New Products 2024
(2023年内先行発売製品)
全ラインアップ近日公開予定
Tent, Tarp & Shelter
リゲル Pro. ストーブプラス
“焚火体験”を、 幕内で。 冬のキャンプシーンを変える、
薪ストーブを備えた完全二重構造の
フラッグシップシェルター誕生。
揺れる火を囲み、語り合う。焚火は、キャンプに不可欠なコミュニケーションツールです。「リゲル Pro. ストーブプラス」は、そんな焚火の体験を真冬でも幕内で楽しめる、薪ストーブ付属の完全二重構造シェルターです。
スノーピークのシェルターでは最大クラスのサイズと、薪ストーブをシェルターの中央に配置する特徴的な設計で、複数人のグループでもゆとりをもってストーブを囲むことができます。本体には、建てやすく風に強い頑丈なフレームワークと、既存のPro.ラインの幕体とは異なる、より薄く丈夫なポリエステルのリップストップ生地を採用しています。さらに、綿を混紡した火の粉に強いTCフルフライシートを上から重ねる、シェルターとしてはスノーピーク史上初の完全二重構造も大きな特長です。幕と幕の間に空気の層が生まれることによって、外気温の影響を受けにくい上に、空気の循環を促進させています。さらに本体とフルフライシートも、それぞれに複数のベンチレーションを備えています。これによって万が一、煙が発生しても幕内に残りにくい仕様となっています。
高火力な「リゲルストーブ」は、4面に耐熱ガラス窓を備えた印象的なデザイン。美しく揺らぐ炎を、焚火を囲むかのようにどの角度からも眺められます。煙突は、シェルター内に配した4本のベルトで固定する独自設計。四方から適切なテンションをかけることで煙突が倒れにくくなり、シェルターの外側には煙突を固定するロープがない、安全性を考慮した仕様です。
フィールドでの検証を幾度も重ね、徹底的に安全性にこだわった“スノーピーク品質”を保証。フラッグシップシェルターとして、かつてないほどに快適な冬のキャンプシーンを実現します。
SET-950
リゲル Pro. ストーブプラス
[リゲルPro. + TCフルフライシート + リゲルストーブ + 一酸化炭素チェッカー ]
※「リゲルストーブ」はリゲル Pro. ストーブプラスの同梱品です。単体販売は行っておりません。
Tent, Tarp & Shelter
リゲル Pro.
頑丈なフレーム構造と、 最上位スペックの通気性と広さ。
春から秋のキャンプシーンで
快適なコミュニティスペースとして機能する大型シェルター。
スノーピークのシェルター群で最大クラスの「リゲル Pro.」は、有効面積が広く、複数のグループで集えるコミュニティスペースとしても機能します。本体上部を覆い、雨や日光の影響を軽減するシールドルーフを標準装備。メッシュ窓が多く、通気性に優れているので、春から秋のキャンプシーンでは風通しの良い快適な空間を創出します。
Tent, Tarp & Shelter
フービ
外と内の境界が溶けるような感覚。
自然の風景との一体感を楽しめる2ルームシェルター。
「ダイナミックな眺望を楽しめる」をコンセプトにした大型2ルームシェルター「ゼッカ」と同様に、リビング空間からの眺望を第一にデザインした「フービ」。「ゼッカ」よりもコンパクトに、2〜4名程度での使用に適したサイズとなっています。春には桜を見上げ、夏には満天の星空を、秋には鮮やかに色づく木々を。季節ごとの美しい自然の景色を一番に楽しんでもらうために、天面まで大きく開けることができるフロントパネルを採用しました。シェルターに包まれている安心感もありながら、タープ以上に自然とのつながりを感じられる圧倒的な開放感を実現しています。視界を遮らないことに徹底してこだわり、シールドルーフの前方もクリアルーフにしています。フロントパネルは、サイドでも上部でも留められる2WAY仕様。跳ね上げて空間を拡張することも可能で、ロケーションに合わせてバリエーションを楽しめます。また日差しの影響を受けやすい天井部分にはシールド加工を施し、遮光性を向上させています。強度を持たせるために、フレーム構造を再構築し、リッジフレームを後方に配置することで、視界や空間の広さと耐風性の両立を実現しています。インナールームは左右どちらにも設置可能で、両方にセッティングすれば最大4名での使用が可能です。
IGT & Kitchen
マルチファンクションテーブル Light Bamboo
強度を担保しながら、
より使いやすく。
アイアングリルテーブルに接続して卓上の空間を拡張できる「マルチファンクションテーブル」に軽量化モデルが登場。竹集成材の内部にハニカム構造を採用することで、強度を保ちながら、重量を約30~40%削減しています。持ち運びがしやすく、設営時の負担も軽減しています。
Furniture
フォールディングシェルフ Light Bamboo
待望の軽量モデル登場に併せ、
レギュラーサイズも復活。
棚やテーブル、時にはベンチと、さまざまに使える「フォールディングシェルフ」が、Light Bambooシリーズに新たに加わりました。これに併せて、かつて販売していたレギュラーサイズも復活。レギュラーサイズは車の荷室にもそのまま入る大きさで、空間の有効活用に一役買ってくれます。
IGT & Kitchen
CK-230
IGTハンギングラック 浅型
収納スペースを拡張できるラック。
ロースタイル対応モデルが登場。
IGTフレームにセットし、テーブル下の空間を有効活用できるラック。400/660/830脚に対応します。収納や設置が容易な、折り畳み式を採用。水切りができるよう、プレートには穴が開いています。調理器具や食材などを手に届く範囲に置くことができ、より快適なキャンプを実現します。
Tent, Tarp & Shelter
ソリッドステークデルタ
Tent, Tarp & Shelter
ソリッドステークデルタ
設営・撤収時のストレスを軽減。
新機能を搭載した鍛造ペグ。
1995年の発売以来、圧倒的支持を集める「ソリッドステーク」で培った知見と技術を活かして誕生した新型ペグ。地面に打ち込みやすく、捻ることで抜きやすくなる三角形状を採用しています。ハンマーのフックをかける穴が地面に打ち込まれた際に上側にあることで、抜く際の負担を軽減。また天面の面積が広く、打ち損じが起きにくい形状です。さらに2か所に設けたフックも特長で、地面に深く差し込んだ後でも、インナールーム等のゴムやロープを上側のフックに引っかけることができるので、ペグの打ち直しを必要としません。また、打ち込む際の適正角度である45度を、目視で確認しやすい形状にデザインしています。
Tent, Tarp & Shelter
R-130
アルミフィンガーペグ 10本セット
シェルターのスカートやレジャーシートに最適。
その名の通り、指で簡単に押し込める手軽なペグ。シェルター等のスカートに打ち込んで雨水の流れを良くしたり、レジャーシートが風で煽られるのを防いだりする際に便利です。ロープを通せるホール付き。断面がダイヤ型になっており、半回転ほど捻れば手で簡単に抜くことができます。
Tent, Tarp & Shelter
カラーステーク30
サイズ:300mm(ヘッド部/φ15mm、打込み部/φ8mm)
選ぶのも楽しい10色展開。
鍛造ペグならではの剛性・機能性を備えた、彩り豊かなカラーペグが新登場。バリエーション豊富な10色展開の中から、お好みのものを1本からお選びいただけます。ペグを地面に打ち込む際の適正角度である45度を、一目で確認できるようカラーリングしている点もポイントです。
Lighting
ESC-003
クリスタルシェード
※ほおずき/たねほおずきは別売りになります。
幻想的な光を放ち、
卓上を華やかに演出。
シリコーン製ながら、まるでガラスのような高い透明度と、シャープなカッティングが特長。「ほおずき」「たねほおずき」にセットすることで美しい光彩を放ち、卓上を華やかに演出します。万が一落としても割れず、持ち運びも手軽。記念日やホリデーシーズンなど、普段とは雰囲気を手軽に変えられるアイテムです。
Tableware
TW-341
マルチ キャニスター
「サヨウ」やマグにフィット。
茶葉やコーヒー豆の携行に。
茶葉やコーヒー豆、スナックなどを持ち運べる容器。蓋は遮光性のある染色トライタンを採用し、内容物への紫外線の影響を低減します。アウトドアで手軽にお茶を楽しめる「サヨウ」や、「チタンシングルマグ 450」「チタンダブルマグ 450」などのスノーピークの450ml容量のマグに収まります。
Takibi
ST-034BP
焚火台ベースプレートLL
焚火の輻射熱による
芝や地中へのダメージを軽減。
「焚火台LL」専用のベースプレート。焚火台を上に乗せ、スリットに合わせてプレートを半回転し、フックで固定する仕様です。LLならではの本体と地面との距離を活かして、その間にプレートを挟むことで、火の粉や灰を受け止めつつ焚火台からの放熱を緩和。芝や地中の微生物を守ります。
Tent, Tarp & Shelter
ブラックロープ 3mm / 4mm 10mカット
ブラックカラーのロープが新たにラインアップ。
Pro. air シリーズなどの幕体にも使用している、ブラックカラーのロープ。ポリプロピレン素材を用いており、軽く、自在の食いつきが良い点が魅力です。水に濡れても強度はほぼ変わりません。キャンプでは、もしもの時の予備用や補助用として用意しておくと安心です。