秋の野遊びに欠かせない相棒大好きな渓流釣りを楽しむための服選び

長い梅雨と短い夏が終わり、野遊びするにはうってつけの季節がやってきました。
「秋」です。いや、「野遊びの秋」です。

皆様は普段、秋にどんな野遊びをしていますか?

焚火をするのに気持ちがいい季節だから、やっぱりキャンプは外せないですよね。
紅葉に染まった山々をハイキングするのも気持ちいいです。
食欲の秋。山菜採りやキノコ狩りなんかも魅力。
渓流釣りを楽しまれている方は、ほとんどの地域が9月で禁漁なのでラストスパートといったところでしょうか。

僕という非常に欲張りな(それはそれは欲張りな)人間は、どれか1つを選ぶということをしません(できません)。全部やります。

僕は秋に限らず日々その季節の野遊び・土地の魅力を追いかけていますので、気の合う友人や同僚、時にはソロで野遊びに全力投球しています。

僕の9月の野遊びスケジュールをご紹介します。
・9月1週目 1泊2日 渓流釣りキャンプ
・9月2週目 2泊3日 忠類川サーモンフィッシング(in 北海道)初挑戦
・9月4週目 1泊2日 松茸狩り渓流釣りキャンプ(in 山形県)4回目

要約すると、9月はキャンプに焚火・山に登って松茸を狩り、北海道で鮭を釣って山形県でイワナとヤマメを釣るというスケジュールです。

すべての魅力を紹介したいのは山々ですが間違いなく文字数が足りないので、今回は僕が今夢中になっている「渓流釣り」についてお話したいと思います。

渓流釣りの醍醐味、楽しみ方とは

「渓流釣り」とひとことで言っても釣り方には色々なスタイルがあります。
僕が好んでいるスタイルは「テンカラ」「フライフィッシング」と言って、「フライ(毛鉤)」という疑似餌を使った釣りです。

「フライ」といっても様々で、基本的には水生昆虫を模したものを使うのですが魚はいつも同じものを食べているわけではありません。季節や水温・その土地によって魚の食べるものは違うので、今この川でどんな虫が食べられているか?を観察する必要があります。

この自然観察を経て導き出したフライを結んで釣ることを「マッチザハッチ」と言ってフライフィッシングの醍醐味とされています。なんだか難しそうな感じですが、要するに釣り場の周辺にいる虫に似たフライを使えば釣れる確率が高いよということです。

僕のフィッシングスタイルのメインターゲットとなるお魚は、イワナ・ヤマメ・アマゴ。

見ていただければわかる通り、本当に美しい魚です。透き通った川の水・圧倒的な自然・釣れた時の興奮…この感動を一度味わったら、なかなかやめられません。

僕はほとんどの場合、キャッチアンドリリースで釣りを楽しんでいるのですが、釣った魚を塩焼きにしてキャンプで食べるというのも、もちろん大きな魅力の1つ。

そこで活躍するのが焚火台です。さすがに源流域には持っていけませんが、キャンプ場では焚火で暖を取りながら調理が可能。自分で釣った魚を調理して食べる。小さなお子様には食育にもなりますし、何よりおいしいです。

自然に身を置くときに便利なインセクトシールドシリーズ

魅力たっぷりの釣りですが、相手は自然です。
楽しく・安全・快適に遊ぶためには着用するアパレルは、しっかり選ぶ必要があります。僕が最近導入したのが、スノーピークアパレルの「インセクトシールド シリーズ」です。

防虫加工が施されたアイテムで、釣りはもちろんキャンプや松茸狩り等のアウトドアから普段のファッションにまで取り入れることができます。
虫にひるむことなく野遊びすることを実現するこのシリーズは、スノーピークアパレルのコンセプトでもある「Home⇄Tent」を最も体現したアパレルの1つだと思っていて、とても気に入っています。
 

休日は、よほどの悪天候でない限り僕はフィールドにいます。
僕が普段やっている野遊びについてもっと語りたいのですが、やっぱり文字数が足らなそうです。

「野遊びの秋」
皆様はどのようにして楽しみますか?
もしわからないことがあったら遠慮なくお声掛けください。僕の経験の範囲で野遊びについて喜んで語りたいと思います。

それでは、店頭、もしくはフィールドでお待ちしております。