岩手県一関市の「京屋染物店」との出会い、
いにしえの時代から受け継がれてきた文化や技術を
未来へつなげようと活動するその姿に共感し、
誕生した LOCAL WEAR IWATE。
染色、縫製風景を見学、染物体験もしながら、
創業以来、大切に継承されてきた彼らの変わらぬ技術と想いにふれます。
そして今回は、岩手を代表する伝統芸能「鹿踊」を継承する
地域のみなさまとともに、踊りに込められた自然を敬う気持ちを体験。
代々伝わる伝統的な染めの技術、
ダイナミックで、時に繊細な表情を魅せる鹿踊。
守り継がれる伝統を体験し、その土地の人々と触れる、
特別な2日間を、ぜひご一緒に。
イベント名 | LOCAL WEAR TOURISM in ICHINOSEKI 1st ローカルウェアツーリズム イン 一関 ファースト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月6日(土)~8月7日(日)(1泊2日) |
開催地 | 岩手県一関市 |
会場 | 骨寺村荘園交流館 他 |
集合場所 | 【公共交通機関でお越しの方】JR一ノ関駅:東口交流センター(待合スペース) ※JR一ノ関駅までの移動手段につきましては各自でご手配ください。 【マイカーでお越しの方】骨寺村荘園交流館 ※直接会場までお越しください。 |
受付期間 | 2022年6月17日(金)〜7月8日(金)14時 |
当選発表 | 2022年7月15日(金) ※先着順ではなく抽選となります。 |
旅行条件 | 募集定員:40名/最少催行人数:10名 夕食1回/朝食1回 宿泊:骨寺村荘園交流館にてテント泊 交通機関:貸切バス 添乗員なし 現地係員あり |
旅行代金 | 大人1名(13歳以上) 38,500円(税込) 子供1名(7~12歳) 11,550円(税込) 未就学児(6歳以下) 3,850円(税込)テント持ち込みで6,000円キャッシュバック(1組様につき) |
中尊寺の荘園として知られる「骨寺村荘園遺跡」で特別にテント泊
アスタリスクマークをあしらった名入れ手ぬぐいのデザイン、染色を体験
行山流舞川鹿子躍(ぎょうざんりゅうまいかわししおどり)を体験
夕食は岩手・一関の自然が育んだ、旬の食材を使用したBBQディナー
かつての面影を残す、蔵のある街一関を散策
社長を務める兄・悠介氏と共に本格的に経営に携わる一方、父から引き継ぎきれなかった技術を全国の染物職人の門戸を叩き習得。祭りに特化した事業を展開する中で、東日本大震災を経験。改めて祭りの持つ力を実感し、それを「つなぐ」ために日々邁進中。
行山立舞川鹿子躍は、岩手県一関舞川地区に伝わる太鼓踊系鹿踊(ししおどり)。腰に太鼓、頭に本物の鹿角を、自ら唄い背負った「ササラ」を揺らしながら跳躍するのが特徴です。小中学校や女性、外部へ門戸を開き、「東京鹿踊」プロジェクトと協働するなど、多様な継承活動を行っています。
岩手県北上市の米農家に嫁いだことを機に、詩歌の森公園にて地域の生産者・飲食店が集う[町分マルシェ]を開催。さらに「kitakami gohan」として農業体験や生産者との交流会、市内の農業や食の情報を伝える『きたかみごはん新聞』の発行も行う。
1日目 |
|
---|---|
2日目 |
|
全行程アウトドアで過ごします。ご留意の上、持ち物をご用意ください。また宿泊に関するテントや寝袋、その他チェアやテーブル等は全てご用意いたします。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、イベント参加中だけでなく、参加前後の移動中も、引き続きマスクの着用をお願いします。また、携帯用のアルコール消毒液をご持参いただくと便利です。
※本イベントでは設営スペースの関係上、弊社テント以外の製品はお持ち込みができません。予めご了承ください。
テント内にお手洗いはございません。宿泊会場のトイレをご利用いただきます。
テント内にシャワー、バスはございません。行程中の温浴施設をご利用いただけます。
電源はご利用いただけません。スマートフォンなどの充電については、必要に応じてモバイルバッテリーをご持参ください。
夕食(1日目):岩手の旬の食材BBQアウトドアディナー
朝食(2日目):LOCAL TOURISM特製朝食
ご宿泊初日に近隣の入浴施設へご案内いたします。ご利用の際は有料となり、各お客様でのお支払いのもと、任意でのご利用となります。
「山桜桃の湯」https://www.momonoyu.co.jp/
日帰り入浴料金 大人750円/名、子ども530円/名(税込)
※タオル、バスタオルはご持参ください
※フェイスタオル(販売)110円、バスタオル(レンタル)220円
※リンスインシャンプー、ボディソープの備え付け有
京屋染物店の専務のお話や染付体験、2日目の工場見学を通じて、伝統芸能に関する理解と関心が深くなりました。1泊2日で超濃厚に詰まったツアーで大満足です。
挙げるとキリがないですが、普段自分たちだけでは計画できないような貴重な体験をさせていただけたこと。そして他の参加者様やスノーピークスタッフ様たちとのコミュニケーションを取る機会が多くあったこと。
スタッフの方と濃厚なコミュニケーションを取ることができ、よかったです。地元に根付いている方とのお話や体験も楽しく、地元の野菜も味わえて満喫できました。
会員番号をお持ちでない方は、以下より【STEP.1】新規会員登録(無料)いただき、
スノーピークポイントカード会員への登録後に、【STEP.2】お申込みへお進みください。
【当選の場合】
メールに記載のあるお申込み専用URLより、お申込み・ご決済のお手続きをお願いします。
【落選の場合】
メールに記載された繰上番号の順番に応じて、繰上当選を行います。目安は当選発表より1週間以内、順次メールにて連絡をさせていただきます。
「LOCAL WEAR TOURISM in ICHINOSEKI 1st」は、株式会社スノーピーク(東京都知事登録旅行業第2-8085号)が企画・募集し実施する旅行であり、参加されるお客様は株式会社スノーピークと募集型企画旅行契約を締結することとなります。お申込みの前に「旅行条件書(募集型企画旅行契約)」をご確認ください。
〒955-0147 新潟県三条市中野原456
TEL.0256-46-5858 FAX.0256-46-5860
ホームページ https://www.snowpeak.co.jp/
イベントにご参加いただくお客様へ以下のご協力をお願いさせていただきます
マスク着用の
お願い
入場時の
体温測定のご協力
密集を避け
人との距離を確保