こんにちは!
週末マルシェの企画を担当している栗栖です。
白馬で滞在するときに、晩御飯を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
スノーピークランドステーション白馬にもレストラン雪峰があり、もちろんおすすめなのですが、今日は週末マルシェの常連さんでもある、「あすなろワイン食堂」のご紹介です。
白馬村の飲食街といえば、まず初めに思い浮かぶのがエコーランドです。
エコーランドの通りには、数多くの人気の飲食店が店を連ねています。
あすなろワイン食堂もそのうちの1つ。
半地下の店構えの中には、テーブルが4卓とカウンター数席。
とてもこじんまりとしたお店で、スタッフとお客様の距離の近さが初めて訪れる方にも敷居を低くしてくれています。
気軽にワインと創作料理を楽しめるお店として、地元民もよく足を通わせるあすなろワイン食堂。
そんなお店を切り盛りしているのは「きんちゃん」の愛称で親しまれている金塚さん。
イタリアンを得意とする料理人です。
お店ではグランドメニューの他に、季節の食材で創作された料理が日替わりで楽しめるのも嬉しいポイント。
僕がいつもお店に行くときは、カウンターの大皿に盛られた日替わりメニューの中から、気になる料理を3種盛で注文し、まずは生ビールでいっぱい。
ワイン食堂と銘打つだけありワインの種類も豊富。おすすめのワインをぜひきんちゃんに尋ねてみてください。
提供している料理はどれもワインとの相性もぴったりです!
週末マルシェに出店にしてくれている時は、普段お店では出してないオリジナルのメニューを提供してくれています。
夏の暑い時期にはミョウガと大葉が聞いたさわやかな冷やしそうめん。寒くなってきたら白馬でとれた季節の食材を用いたスープパスタなど。
ランチとしても大満足な1品を提供してくれます。
ちなみに仕込みが大変なため、たまにしか出てこないですがパニーニは絶品ですよ!
楽しい時間を第一にしているきんちゃんの人柄も相まって、週末マルシェの会場であすなろワイン食堂と出会い、その場で夜の予約をしていくお客様も多いんだとか。
「人と地域、人と人とがつながる」を合言葉に開催している週末マルシェ。
あすなろワイン食堂は、それを体現してくれている出店者の1人だと感じています。
観光で訪れた人が、地元民とつながることで、白馬での滞在がより楽しいものになります。
白馬観光はガイドブックに載っている場所を巡るのはもちろんですが、ガイドブックに載ることはない、地元の人ならではの素敵な時間の過ごし方もたくさんあります。
季節や天候で、ガラッと表情が変わる白馬だからこそ、その日のベストな過ごし方の情報は、やはり地元の人に話を聞くのがいちばんでしょう。
あすなろワイン食堂の小さな店内ではスタッフとの距離も近いですが、お客様同士で仲良くなることも珍しくはありません。
おいしい料理でお酒を楽しみながら、その日出会った人たちと楽しい時間を過ごすのも旅の思い出になります。
今夜もまたあすなろワイン食堂では、人と人とのつながりが生まれるていることでしょう。