r21maltaの空間 149キーワード 日記

軽登山・バックカントリースキー・キャンプ・ネイチャーフォト・野外料理・沖釣り・海のボート釣り・ルアーフィッシングなどの野外活動への入門アドバイスをする、フィールドアドバイザーです。著書:超らくらくアウトドアブック(日本文芸社刊)

  • 2015/2/23更新
  • 2005/6/3登録

みんなのインフォ落し物。

これは、2週間前に水上の奥のダムサイトに落ちていた? カタマリです。 道端にも、コイツの仲間が、ポコポコと落ちていまし…

06/12/8リンク0コメント5

みんなのインフォ鍋割うどん

これ、丹沢鍋割山の鍋割山荘名物の『鍋焼きうどん』です。 略して「鍋割うどん」。 12月3日、下界は快晴だというのに、丹…

06/12/4リンク0コメント4

おすすめキャンプ場奥利根水源の森野営場まで行けず、出遭った熊。

閉鎖ゲート手前の空き地には、 夜中も小動物が徘徊し、酔ってバタンQだった 愚かな人間ドモの食い物を 探し回ったようでした…

06/11/26リンク0コメント3

おすすめキャンプ場奥利根水源の森野営場は、クローズだった。

しし座流星群観測キャンプのために、 奥利根水源の森野営場へ出かけました。 ところが、10km手前で全面通行止めに出くわし…

06/11/22リンク0コメント5

みんなのインフォしし座流星群ウオッチングキャンプのインフォ

11月18日—19日、水上の奥利根水源の森野営場で、 スターウオッチングキャンプをやります。 食材・飲み物持ち寄りの、自…

06/11/5リンク0コメント2

みんなのインフォ海釣り部・その後…

本命タチウオは、このところ、その幽霊ぶりを発揮。 イッタイどこへ消えたのか、最新鋭漁船の魚探でも 見つけたかと思うと、す…

06/10/14リンク0コメント3

みんなのインフォお客。

ヒッチハイカーが一匹、ワイパーに飛んできた。 12km以上もタダ乗りして、お礼も言わずに 信号待ちのときにブ〜ンと視界か…

06/9/30リンク0コメント1

みんなのインフォCho・3

蝶々調査>ChoCho Cho査>Cho・3 横浜・横須賀・大和・綾瀬の4市を、9月第2週の6日間、 1日130km車…

06/9/18リンク0コメント2

アウトドア料理レシピ安曇野のスロースタイルキャンプ場・4での、メニューです。

いろいろ作ったけど、ここでは洋風野外鍋を紹介します。 これ、食材が足りなくてまぜこぜで偶然生まれた r21オリジナルです…

06/9/1リンク0コメント2

おすすめキャンプ場安曇野のスロースタイルキャンプ場・4

この夏休みも、3泊4日のスローキャンプ。 13日・14日は満杯でしたが、15・16日は淋しいくらい。 高原の森の上部からの深夜の客…

06/8/29リンク0コメント9

みんなのインフォSPC海釣り部

山の男であり、野人であることを 自分のアイデンティティだと思っているr21ですが、 ひとたび海へ出ると、根っからの海の男…

06/8/4リンク0コメント4

みんなのインフォシーズン・インだ〜!!

東京湾金谷沖で、06−07タチウオ沖釣りが スタートしました。 シーズン始めは水深15m位の浅場だから ルアーでもエサ釣…

06/7/11リンク0コメント4

みんなのインフォまだ、滑れたよ!

17日は、荒天の後の好天!を見越して ついに奥只見・銀山平へクロカンツアーに。 魚沼のこしひかり地帯は、緑一色。 ホントに…

06/6/20リンク0コメント8

みんなのインフォまだ、滑れるぞ!!

記録破りの大雪は、まだ、あちこちのフィールドに 雪を残していますね。 ゲレンデスキーはオフになっても、 バックカントリー…

06/6/9リンク0コメント6

おすすめキャンプ場安曇野のスロースタイルキャンプ場・3

焚き火は自由です。 ただし、燃やすものはどこにも売っていません。 じゃ、持ち込み?いえ、自分で薮に入って、 去年の台風や…

06/5/18リンク0コメント4

おすすめキャンプ場安曇野のスロースタイルキャンプ場・2

GWの3日間、ここで過ごしました。 今回は熊も遠慮したと見え、面会できず。 猿は来たようでしたが…。

06/5/11リンク0コメント2

アウトドア料理レシピ揚げ焼きそばフォンデュ

ここ4週ほど、バックカントリーでのスノーランチは、 (雪中宴とも呼んでます)毎回ツアーメンバーが違うので 雪中餃子鍋のオ…

06/3/29リンク0コメント1

アウトドア料理レシピsnow milk*

スノーミルクって云っても、雪印牛乳のことじゃないんです。 今回のは、群馬の玉原高原特産のスノーミルクです。 これ、バッ…

06/2/21リンク0コメント7

アウトドア料理レシピ雪中焼餃子

どこであろうと餃子が食べたい。という衝動が とうとう雪山での昼飯にまで飛び火してしまった。 通りがかりの登山者たちが、…

06/2/5リンク0コメント3

アウトドア料理レシピ雪中餃子鍋!

スノースコップでテーブルとベンチを掘って、 シングルバーナー『地』をセットします。 そして、鍋焼きウドンの中身を取り出し…

06/1/26リンク3コメント53