まこっちゃん の空間 249キーワード 日記

最近は趣味がオートキャンプから、登山に移りつつあります。でも、今でもスノーピークの商品は大好きです。軽量の山岳テントではなく、できることならランドブリーズ・ソロを持って山に登り、テン場で目立ちたいと考えています。愛車VOLVOには常にキャンプ道具が満載されており、いつでも、どこでも、キャンプができる体制をとっています。車体が後ろに沈んでいます。これは、スノーピークの製品があまりにも重量があるためです。ディーラーに持っていくたびに、「すごい積んでありますよね。」と言われます。
最近ブログをはじめました。 http://ryogriffon.wordpress.com/

  • 2011/1/24更新
  • 2005/6/3登録

ネイチャーフォト天体望遠鏡 タカハシ FC100

夏のキャンプには望遠鏡を持っていくことにしています。 今年はFC-100、架台はEM−1Sを持参しました。 お隣のご家族から…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト吾妻小富士(浄土平)

浄土平の東、目の前に美しく鎮座する吾妻小富士(あずまこふじ)(1,705m)は浄土平のシンボル的存在です。福島方面から眺めるそ…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト浄土平

浄土平は「磐梯・吾妻地域」に属し、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置しています。一切経山、吾妻小富…

09/3/26リンク0コメント0

おすすめキャンプ場レイクランド・ヒバラ

カヌーのメッカ桧原湖畔の大型キャンプ場です。 裏磐梯ゆえ、涼しく静かです。 林間の区画サイトは無風状態ですが、われわれが…

09/3/26リンク1コメント2

ネイチャーフォトカヌーの歌 (作詞・作曲 たけぞー)

桧原湖といえば日本有数のカヌーのメッカ! ですが今まで子供たちが小さかったこともあり、カヌーには乗ったことがありませんで…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト桧原湖でお絵かきタイム

我が家は毎年桧原湖にやってきます。 雨がふっても、クレヨンや絵の具、画用紙があれば大丈夫! 桧原湖の風景画を描いて楽しみ…

09/3/26リンク0コメント0

プロダクツレビュー焚火台M under アイアングリルテーブル(IGT)

丸沼高原の夜はけっこう冷えます。 そこで、義弟のドーム型メッシュタープの中に、炭をくべた焚火台を持ち込み、アイアングリル…

09/3/26リンク0コメント0

みんなのインフォパックシンク on ユニフレーム・クーラーBOXスタンド

他社品で恐縮ですが、ユニフレームのクーラーBOXスタンドを重ねるとちょうどよい棚になります。 この日は、グリドルを置くの…

09/3/26リンク0コメント1

プロダクツレビュー焚火台M surrounded by ユニフレーム・クーラーBOXスタンド

ロゴスの焚火台テーブルを見て以来、いいなあと思っていたのですが、ユニフレームのクーラーBOXスタンドを用いて案外簡単に代…

09/3/26リンク1コメント0

プロダクツレビュー愛のエプロン*

ヤフオクで落札した愛用のエプロン(略して、「愛のエプロン*」)。 これを着るとキャンプ場でも気合が入ります!

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォトスモークに挑戦!

義弟が最近はまっているスモークづくり。 メインはベーコンですが、これがまたとてもおいしい! というわけで、丸沼でも挑戦!…

09/3/26リンク0コメント0

おすすめキャンプ場丸沼高原オートキャンプ場

標高が高いのでとても涼しいです。 夜は暖をとることを考えておいたほうがいいでしょう。 我が家は焚き火台に炭をくべ、メッシ…

09/3/26リンク0コメント2

ネイチャーフォト寝袋でたらこ状態

赤い寝袋を3つ連結し、子供たちは楽しそうです。 たらこみたいです。

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト浅間山(噴火前)

娘と娘の友人2人を連れて、黒斑山(くろふやま)に登ってきました。 黒斑山(くろふやま)は、群馬県嬬恋村と長野県小諸市にあ…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト北アルプス(新穂高ロープウェイ)

新穂高ロープウェイを使ってきたアルプスを見に来ました。 今回は家族旅行ではなく、会社の慰安旅行です。 登りたいなあ…と思…

09/3/26リンク0コメント0

プロダクツレビューアメニティドーム

2年まえにランドブリーズ3からアメニティ・ドームに切り替えました。 子供が大きくなり、また、コット(BART製)を使って…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト那須岳(朝日岳)

那須岳(茶臼岳)に登ったのち、さらに朝日岳まで足を伸ばしてみることに… けっこう聳え立っています! 実際に登ると鎖場もあ…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト那須岳と月

天高く馬肥ゆる秋! という天気の一日でした。 那須岳に初挑戦です! 青い空の真ん中に半月(下弦に近い月齢)が写っていま…

09/3/26リンク0コメント0

ネイチャーフォト那須岳

友人2人と友人の娘2人と那須岳に行ってきたときにとった写真です。 さすがに活火山! シューシューと煙?湯気?が出ています

09/3/26リンク0コメント0

みんなのインフォディズニーランドを貸しきりました

と、書いても通用しそうな写真です。 東京ディズニーランドではありえない話ですが、香港ディズニーランドの平日なら開園から数…

09/3/26リンク0コメント2