2016 10/16 Sun.69552人37157キーワード
みんなのインフォ
春の風物詩
09/4/5つながり:1コメント:4ハンモック安達
今年もやって来ました、獅子舞が。 地元では、お獅子様とも呼んでます。 独特の笛の音と、太鼓の響が春の到来を感じさせてく…
卵の中
09/4/5つながり:1コメント:12torao
雨予報も外れて、快適なキャンプが出来ました。 ここ泡瀬オートキャンプ場は、自宅から近いので良く利用します。 今回は、エ…
*自立できるポール
09/4/5つながり:0コメント:5s-tomo
「何のために必要なの?」って言われそうですね。 実は、薪ストーブの煙突用のポールなんです。 直径15mmの鉄棒が、地面に30cm…
*SPS SWEN三島店オープン記念に・・・!?
09/4/5つながり:0コメント:15そろっち
今日は少し遠征してSPSSWEN三島店のオープニングに出掛けてきました。 勿論ぱどるさんやあきたかさん&ちびたかさん達の静岡野…
*お花見弁当
09/4/5つながり:1コメント:8s-tomo
今日は、嫁殿手作りのお弁当を持って、近所の「大泉中央公園」へ… お弁当は「おか持ち」に詰めて…ここでも「なんちゃってちゃ…
WILD-1京都店主催テント展示会行ってきました!
09/4/5つながり:0コメント:2ハリゾー
メインは日曜日のようですが、日曜日は用事があるので大雨のなか強行してきました^^; まさか大雨で中止・・と心配しましたがや…
フラッグシップ店がOpen「新潟上越市」♪
09/4/4つながり:0コメント:4iyo-boya
本日、新潟県上越市にSP「フラッグシップ店」がオープンしました。我家から片道約190Km、高速で2時間30分程でした。 …
*自宅では、こいつで
09/4/4つながり:0コメント:4s-tomo
キャンプ場では「ガリゴリ…」でしたが、自宅ではこいつで「ガー…」 嫁殿の宝物の様です。
久しぶりの薪割り。
09/4/4つながり:0コメント:6toman
久しぶりの好天。 友人からいただいた薪を少しだが裏庭で薪割りで気分転換。 しかし 久しぶりで腰痛に。 年々 年を感じる今…
第1回 東北お花見野営会 〜in 柳津森林公園キャンプ場〜
09/4/10つながり:17コメント:67まごしち
日本中、桜の開花で盛り上がっている(?)今日この頃。 東北地方の開花も近付いてまいりました。 と、いうことで「東北お花見…
世界で宇宙を観ようよ100時間
09/4/3つながり:0コメント:1かわちゃん
世界天文年2009の世界企画の一つ、 「世界中で宇宙を観ようよ100時間」 は、2009年4月2日から5日の4日間(100時間)にわたって…
WILD-1京都宝ケ池店テント展示会
09/4/2つながり:0コメント:4スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド
今朝の京都は、冷え込み厳しく、比叡山は薄ら雪化粧でした。 でも、桜も咲いて、シーズンイン間近。 そんな、今週末4月5日は…
はじめてのSPW朝霧
09/4/2つながり:0コメント:12☆bridge
念願かなって富士山の麓でのSPWに初参加です。 今回の朝霧は、多くの出会いがあり 充実した3日間を過ごす事ができました。 …
快晴-11度銀鍋
09/4/2つながり:0コメント:5r21malta
spwの盛り上がりとは反対方向の北八ヶ岳で、 歩くスキーツアーしてきました。 目的地・雨池の湖上で、テーブルセッティング…
SPW朝霧行ってきました!
09/4/1つながり:0コメント:14kandi
いやぁ〜。初日は寒かったです^^; でもたくさんの方とお会いできてとても楽しいSPWとなりました〜! *tohruさんに会いた…
*キャンプに「おか持ち」
09/4/1つながり:0コメント:10s-tomo
今回のキャンプに持っていった物… なんで「おか持ち」なの! 嫁殿の骨董趣味で、中はお茶碗などの食器が… 「荷物を減らそう…
桜まつり2009
09/4/1つながり:1コメント:2マダカ
自宅近くで桜祭りがスタートいたしました。 市街地の真ん中に有る桜の名所として 地元では有名な場所です。 皆さんの所でも桜…
SPW朝霧
09/3/31つながり:0コメント:12donald
悔しいので前回参加したときの未公開画像をカシャカシャ。 ありゃ!?この時も強風で設営に苦労してましたね>*M島さん(ガハ…
*これがなれけば、こごえ死んでいたかも?
09/3/31つながり:1コメント:6s-tomo
朝霧で、到着から撤収まで活躍してくれました。 これがなければ、夫婦げんかになっていたかも(笑) ただし現地販売の「杉の薪…
SNOW PEAK WAY 2009 in 朝霧
09/3/31つながり:0コメント:5いぶすけ
今年も参加しました。 3年連続のSNOW PEAK WAY☆ 初めて参加の時(3年前)は、豪雨。。。。 2回目参加時は、曇り。。。。 …