r21maltaの空間 149キーワード 日記

軽登山・バックカントリースキー・キャンプ・ネイチャーフォト・野外料理・沖釣り・海のボート釣り・ルアーフィッシングなどの野外活動への入門アドバイスをする、フィールドアドバイザーです。著書:超らくらくアウトドアブック(日本文芸社刊)

  • 2015/2/23更新
  • 2005/6/3登録

みんなのインフォ銀鍋カレーフォンデュ

銀鍋de新メニューの開発にいそしむおかげで、 我が家では時々、晩飯が銀鍋試食会になっています。 今夜は、新発想、銀鍋カレ…

09/11/23リンク0コメント6

みんなのインフォなぜ、アメドの内側が凍ったのか?

いかに強烈な放射冷却だったとしても、 アメドのフライシートの内側まで、バリバリに凍ったのは まったく初めての経験でした。…

09/11/19リンク0コメント0

ネイチャーフォト獅子座流星群直前キャンプ

こんな天気じゃ、流星群なんて見えないよ! 極大だって4日も後だし…。 とはいうものの、上を見るより下のグラスを見て ワイ…

09/11/16リンク0コメント4

みんなのインフォ気温0度、空バリ最後の挑戦。

芦の湖を見おろすゴルフ場で、冷や汗をかいていて 湖上に浮かぶボートの群れを視認。 『あっ、ワカサギ空バリ釣りの盛期だ!!…

09/11/8リンク0コメント6

みんなのインフォライトタックル

海釣りでは、シンプルキャンプのような ライトタックル釣りが静かなブームです。 でっかい&ぶっとい仕掛けや道具で 有無を言…

09/10/5リンク0コメント3

おすすめキャンプ場剱沢野営場

剱岳へ登ろうという登山者たちのベースキャンプです。 水場と、チップ制トイレのみありますが、 売店は、5分下った所にある、…

09/9/25リンク1コメント7

みんなのインフォ虫たちと18人と、3泊4日。

夏休みのキャンプは、エントリーが次々と増加して なんと総勢18人。専属シェフ兼小使いさん兼主催者には てんてこ舞いの4日間…

09/8/27リンク0コメント4

みんなのインフォ熊避けベストアイテム!!

『今年は熊がよく出ているので、気を付けてくださいね。』 と、役場で利用承諾書を受け取る時に、担当氏からひと言。 安曇野…

09/7/23リンク0コメント2

ネイチャーフォトうっ、打てない…

造られた自然の中にも、 自然な感じでジャノメチョウがやってきて、 そこにとまった。 『スタンスは自然体で…XXX』とか…

09/7/14リンク0コメント5

みんなのインフォえっ?富士の残雪が多すぎる?

26日朝、丹沢表尾根から富士が見えた。 あれ?雪がいっぱいだ? 下山してからニュースを見て、ビックリ! 残雪が多すぎて…

09/6/30リンク0コメント2

ネイチャーフォト剱岳—点の記

映画封切り前に、なんとか原作を読もうと 頑張ったものの、間に合わず 雨で閉じ込められた今日、やっと完読。 さあ、明日は…

09/6/21リンク1コメント7

みんなのインフォやってみたかった、ゲップ!!

とうとう出た、ノンアルコールビール。 しからば、中央フリーウエイで 運転しながら、ぐびっ! ぷっひゃー! ゲーップ!! …

09/5/24リンク0コメント6

みんなのインフォ焚き火三昧

こういう写真を眺めると、 風のように通り過ぎて行ったGWの4日間を 思い出してしまいます。 渋滞と、有名蕎麦屋の行列と…

09/5/15リンク0コメント3

おすすめキャンプ場いつもの安曇野の無料キャンプ場

高速とか、有名蕎麦屋とか、評判スポットだけは 結構、大混雑で近寄りがたし… でも、キャンプ場ガイドにも載っていない マ…

09/5/8リンク0コメント3

ネイチャーフォト悲鳴が…

網代漁港の朝。魚市場の床には、何匹ものアナゴが うねうねと這いまわっていた。 誰も持っていこうとしないのを知っていたのか…

09/4/20リンク0コメント3

みんなのインフォ快晴-11度銀鍋

spwの盛り上がりとは反対方向の北八ヶ岳で、 歩くスキーツアーしてきました。 目的地・雨池の湖上で、テーブルセッティング…

09/4/2リンク0コメント5

みんなのインフォ復活銀鍋・その2

今週もまた、別のメンバーと玉原高原へ。 朝まで続いた雪が上がって、 ナイスウェザー! 遠ざかる低気圧を追いかける風を 壁…

09/3/16リンク0コメント9

みんなのインフォごぶさた・銀鍋

スノーシーズンの貴重な1か月間を 不測の病で棒に振ってしまい ようやく、バックカントリーへ! 例年より1m少ない玉原高原…

09/3/9リンク0コメント9

みんなのインフォこちらもシーズンイン!!

誰もいない森へ浸透した帰りに 道の駅で発見! 「おっ、蕗の薹だ!!」 安かったので3パックもゲットしてしまいました。 い…

09/1/22リンク0コメント2

ネイチャーフォト深山銀鍋

18日はツアーの下調べに、許可をもらって クローズエリアの奥地に1人で浸透しました。 周囲5kmは人間がいない、動物たちの…

09/1/19リンク0コメント2