2016 10/16 Sun.69552人37157キーワード
ネイチャーフォト
花炭(はなずみ)
06/9/30つながり:0コメント:2若葉
森で拾った、松ぼっくりや落ち葉などを炭にします。 ブリキの缶に密閉して炭であぶります。 時間は30分〜45分くらい。 目…
久住連山
06/9/28つながり:0コメント:3MyDOタック
先日のSPストアキャンプで初めて行った“久住高原オートビレッジ”から見た久住連山です。
秋の夜長に何を焼く?!
06/9/28つながり:0コメント:7スナ
夜、焚き火台の上で何か焼いて楽しんでおられます? うちはイカ一夜干しであったり、めざしであったり、ちくわであったり、た…
Morning Shower
06/9/27つながり:2コメント:24きんじ
ブナの原生林に立ち込める朝靄・・・ そこに優しい朝陽のシャワーが降り注ぎ 大地を目覚めさせてくれる・・・ 清々しい一日の…
朝露輝くヘキサの曲線
06/9/27つながり:0コメント:2きんじ
凄い冷え込みでヘキサの裏側もびっしり結露していました。 朝陽を受け輝く滴が綺麗だったのでバシャッ!
朽木に宿る 続編
06/9/27つながり:0コメント:6tetsu
生きている。 生きていく。
朽木に宿る
06/9/27つながり:0コメント:5tetsu
新しいいのち。 本当にちいさいけれど。
紅葉の黒岳
06/9/26つながり:5コメント:6そろしず
2003年撮影シリーズ?です。 層雲峡でロープウェイに乗って黒岳駅まで行き、そこからリフトを乗り継いで7合目の登山口へ。…
黒岳、マネキ岩
06/9/26つながり:2コメント:3サウスクラウド
黒岳7合目から登りはじめ、9合目付近です。紅葉を見に行きました。遠くから見ると大きく見えませんが…実は巨岩です。遠くは赤…
大雪山、黒岳〜北海岳の間を流れる赤石川
06/9/26つながり:2コメント:2サウスクラウド
大雪山連峰、御鉢平から北海岳の脇を流れている赤石川です。 標高約1600メートルの高さを流れる綺麗な川ですが…有毒水?と…
銀泉台の紅葉
06/9/26つながり:3コメント:2そろしず
またまた2003年の画像で恐縮です。 この年は9月に北海道へ渡ったこともあり、紅葉三昧?でした。 数日にかけていくつかの…
霧が残るサイト
06/9/26つながり:1コメント:16ふ〜ちゃん♪
8時を回ってもまだ霧が残ってます。 朝日をあびて、少しずつ少しずつ張りが戻ってきました。 張りすぎてもいけないので、少々…
霧の朝
06/9/26つながり:1コメント:9ふ〜ちゃん♪
朝目覚めたら、雲の中にいました。 日が昇ってもあたり一面はご覧の通り。 幻想的〜〜〜♪
富士山
06/9/26つながり:0コメント:9*ken
散歩の途中で一輪のヒマワリがこちらを見てるのに気づきました。
季節はずれのサプライズ
06/9/25つながり:4コメント:13suta
この間までの、残暑が 嘘のような、涼しい日の夜に 次の季節を知らせるかのような サプライズ!
浅間山でーす。
06/9/25つながり:0コメント:7トンピ
浅間山火山活動度レベルが「1」に引き下げられたそうです。
キャンプ場の夜 4
06/9/24つながり:0コメント:7スナ
昼間の暑さが嘘のような肌寒さ。 けれど満天の星。 久しぶりに家族で天の川を眺めました。
さあ、熊野川 瀞八丁へ出撃だー
06/9/24つながり:0コメント:15tekapo
憧れの瀞八丁へきました。小川口から息子とフォールディングカヤックをウォタージェット船に乗せ、田戸まできました。さあ…
朝もやに煙る熊野川で朝を迎える
06/9/24つながり:0コメント:8tekapo
前日夕方から降った雨も夜半前には上がり、夜中目が覚めた時には満天の星が輝いていました。 そして、朝。朝もやで迎えた熊野川…
嵐の前の静けさ
06/9/24つながり:0コメント:8ももくり3ねん
初めてエクステンションを張り、撮影しました。 この後凄い強風に襲われました( >Д<;)