2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
キャンプを通じて知り合えた素敵なメーカーと素晴らしい仲間。もっともっと沢山の出会いを楽しみに、これからもキャンプライフを楽しんでいきたいと思っています。仕事柄、平日にキャンプをする事が多く、のんびりとしたキャンプが出来ますが、すこし静か過ぎるのが(贅沢な)悩みです(笑)。皆さん、よろしくお願いします。最近ようやくブログを始めました。こちらもよろしくお願いします。 http://cocco2001.naturum.ne.jp/
極寒の戸隠から・・・
予想外の寒さだった戸隠から、無事帰還しました。 お世話になったスタッフの皆さん、参加者のみなさん。 ありがとうございまし…
11/10/3リンク0コメント4
旅のしおり
日々高まるテンション。 盛り上がる物欲。 SPさんの思う壺?(爆) http://cocco2001.naturum.ne.jp/...
11/9/23リンク0コメント2
幕帯選びとリビングレイアウト
行くキャンプ場が決まると、今度は幕帯選び。 幕帯が決まると、次はリビングレイアウトの選択。 キャンプは行く前から、こんな…
11/9/14リンク0コメント21
近くて遠い快適空間。
たぶん我が家から一番近い、高規格キャンプ場。 訪問回数も一番多いはず。 なのに全てデイキャン(笑)。 木陰は夏でも涼しく…
11/9/6リンク0コメント2
がぶがぶガブリン
何かと散らかるテント内。 ゴミ箱として使うか、小物いれとして使うか。 でもこの鮮やかなレッド。 ゴミを入れる気には、なら…
11/9/5リンク0コメント4
浅間大滝
北軽井沢にある、浅間大滝。個人的には白糸の滝よりこちらがお勧め。 http://cocco2001.naturum.ne.jp/...
11/8/23リンク0コメント4
避暑地キャンプ �@
2ヶ月半ぶりのキャンプ。暑い東海地方を抜け出し、涼しい高原キャンプへ。諸般の事情により、地元の方も驚きの大渋滞に見舞われ…
11/8/21リンク1コメント8
青空の朝霧ジャンボリー
ランドロックを包む、暖かな日差しで目覚めた朝・・・ 晴れわたった空は、キャンプを100倍楽しくさせてくれる。 (雨男のつぶや…
11/6/15リンク0コメント10
名品!焚火台
この広々とした空間で楽しむ焚火… 薪に火をつけて、燃え盛る火を眺める。 それだけの行為が、なぜこんなに癒されるのだろう。…
11/6/8リンク0コメント4
初!ロースタイル
IGT(400脚)、ワンアクションローテーブル、 スライドトップ、Myテーブルを組み合わせて、 我が家としては初めてのロースタイル…
11/6/6リンク0コメント10
ローチェア30 +α
SPW関西に向けて、買いました。 ローチェア30とIGTの400脚2セット。 これで念願のロースタイルを体験できます。 「肝心のSP…
11/5/21リンク0コメント4
豪雨のスノーピーク箕面キャンプフィールド
よりによって豪雨の3日間、スノーピーク箕面キャンプフィールドに行ってきました。 今までかつて無い豪雨の中でしたが、親切な…
11/5/14リンク1コメント7
今年の〆キャン(SPnewアイテムと共に♪)
12月からはウインターモードに切り替わる我が家 今年最後のキャンプに青川峡キャンパーズビレッジに行ってきました。 SPのnew…
10/11/12リンク0コメント2
久々のヘキサL Pro
前回のやまぼうしで、久しぶりにヘキサLをはりました。 キャンプを始めた当初から、最も欲しかったタープ。 しかし実用重視のc…
10/9/2リンク0コメント14
猛暑決行キャンプ in やまぼうし
暑さの苦手な我が家は、真夏は高原での林間キャンプでしたが。お友達のブログを見ていて、どうしても開放感のあるフィールドでキ…
10/8/26リンク0コメント3
レイクサイドキャンプ2
今年2回目のトレック&キャンプのベースとなった 青木荘キャンプ場。 都会の猛暑を離れ、快適に過ごせました。 http://cocc …
10/7/27リンク0コメント0
避暑地でデイキャン
我が家の避暑地、設楽オートキャンプ場で デイキャンを楽しんできました。 涼しくて快適でした〜♪ http://cocco2001.natur …
10/6/26リンク0コメント2
国営木曾三川公園(東広場)
木曾三川公園のBBQ場などがある、東広場の更に橋を渡った東側にある。 清掃の行き届いた綺麗なトイレも新設され、30ある区画も…
10/6/8リンク1コメント14
今年初キャンプ 上高地〜奥飛騨
やっと今年初のキャンプに行く事ができました。 上高地で清らかな水に癒され、奥飛騨で温泉につかり 悪天候をものともせず、し…
10/6/2リンク0コメント6
雪化粧
まるでメイクアップされた洋菓子みたいに、粉砂糖をふりかけられた様な雪景色。4月目前の3月29日とは思えない光景に、しばし見と…
10/3/31リンク0コメント4