2016 10/16 Sun.69552人37157キーワード
ネイチャーフォト
サンタさんがたくさん
08/12/3つながり:0コメント:3s-tomo
デジカメに、万華鏡をくっつけて撮ったら… まもなくクリスマス。 我が家に、たくさんのサンタさんが…
金星・木星・月の競演〜
08/12/3つながり:2コメント:10フージー
久しぶりに仕事を早く終えて、職場の門扉を閉めながら西の空をふと見ると、三日月がお口になってお星様が目になって、夜空にス…
我が家の干し柿
08/12/2つながり:2コメント:6ハンモック安達
紐が長すぎて、ネックレスのようになってしまいました。 食べごろになると、つまみ食いで次第に減ってゆくんです。
連柿・・
08/12/2つながり:1コメント:6occhan
農家の軒先や納屋の軒先に、これが吊るされたら 秋から初冬の時期になっていくと言う「連柿」 連柿を軒先に吊す風景は、伊自…
カヌーの上で昼寝をする愛犬
08/12/1つながり:2コメント:4フジタLG-2
判りにくいかもしれませんが、寝ています。 初めてのカヌーなのに、たいした奴です。
きっと汗が輝いていた時代
08/11/30つながり:0コメント:0ucyu-jin
炭坑跡地めぐりに続きます。 どこかの工場敷地内にありました。幌内立坑跡です 特に高度成長期、一生懸命働けば報われるのだ…
ホッパ跡
08/11/30つながり:0コメント:2ucyu-jin
夕張やその周辺の幾春別と言う所に、炭坑跡地巡りをした時の様子です。これは何?、どうやら後で「選炭所」と分かりました。時代…
火の番?
08/11/30つながり:1コメント:5ダンゴ?
「おねーちゃん火の番するっ!」て言ってたけど・・・
カヌーの上から渡り鳥を見上げる愛犬
08/11/30つながり:2コメント:6フジタLG-2
突然飛び立った渡り鳥の集団に何かを感じたように見上げていました。 犬の名前は「こたろう」といいます。
一瞬の晴れ間に照らされる長命寺山・津田山
08/11/30つながり:2コメント:3フジタLG-2
琵琶湖畔のキャンプ場からの風景です。 概ね曇り空の中、一瞬だけ雲の合間からの光に照らされた山々がとても美しかったのでシャ…
シェルと秋の空
08/11/29つながり:0コメント:4ゆいポン
この時期は、シェルと夜空が綺麗ですよね。 完全に、家族を無視した自己満足な世界です(^^; シェル内は、ホッかホカ! …
晩秋⇒初冬
08/11/29つながり:1コメント:9donald
地元の「干し柿」とちがって、随分おおきな柿でした。
紅葉狩り&花見
08/11/29つながり:0コメント:0essence
渋滞覚悟で愛知県紅葉の名所、豊田市の香嵐渓と少し離れて、この季節桜が見られる小原に行ってきました。 渋滞対策で迂回ルー…
冬装備が万全
08/11/29つながり:0コメント:2海なしヨットマン
蒔きストーブで団欒確保。居住空間削減の為、ラウンドステーションルーフ始めて使う
晩秋の熊野川にて / ちょっと成長したかな?
08/11/26つながり:5コメント:9ibex
この滔々と流れる熊野川は、いつ来ても心が洗われる。 行く前は、寒いからカヌーに乗らない! と言ってた息子達も、 長男…
瀞峡 満喫!!
08/11/26つながり:2コメント:6tekapo
両側が切り立った崖の瀞峡の中で唯一艇を 休めることのできる場所を発見。 軽いランチを摂りながら、瀞を満喫!!
瀞に煌めくカヌー
瀞峡に艇を休める瞬間。 斜光が差し込み、カヌーを光の中に包みこむように・・・
瀞八丁 最高!!
08/11/26つながり:3コメント:7tekapo
こんな風景の中を漕げる幸せ。 思わず万歳!!
紅葉熊野カヌー
08/11/25つながり:7コメント:12tetsu
紅葉をカヌーから見上げて、悠々と楽しもう、ってことで行ってきました。 が、実はココ、常緑樹が結構多く「見事な紅葉」という…
奥瀞峡
08/11/25つながり:8コメント:16ORCA
熊野川上流の奥瀞峡で。 熊野は奥深い。。。