2016 10/16 Sun.69552人37157キーワード
ネイチャーフォト
猿ケ京温泉の断崖絶壁
09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん
ニホンカモシカは難なく暮らしているようですが、人間にとってはちょっと怖い絶壁です。 しかし、美しい景色です。 侵食によっ…
特別天然記念物ニホンカモシカ(猿ケ京温泉)
猿ケ京で、なんと、特別天然記念物のニホンカモシカと遭遇。 驚きました!! 岩場を難なく移動して、あっというまに消えてしま…
猿ケ京
谷川だけから降りてきて一番近いキャンプ場は猿ケ京です。 近くにもきれいな景色がたくさんあり、静かでよいところです。
なごり雪
09/3/26つながり:1コメント:0ハンモック安達
たぶん今シーズン最後の雪です。 夜に降った雪も、日中には解けて無くなってました。 突然の雪で、チューリップも寒そう…。
遠浅の猪苗代湖で楽しむ ニセ・シンクロナイズド・スイミング その2
09/3/26つながり:1コメント:0まこっちゃん
というわけで、娘のまねをして私も挑戦してみました。 本人はかっこよく演じているつもりなのですが、なんか、シンクロというよ…
遠浅の猪苗代湖で楽しむ ニセ・シンクロナイズド・スイミング その1
猪苗代湖の東岸はとんでもない浅瀬が延々と続きます。 大人の身長だと泳げるところまでいくのにえらい時間がかかりますが、子供…
ヘキサを持ってくればよかった…
長期滞在用にレクタは持参し、キャンプ場(レイクランド・ヒバラ)に張って来たのですが、猪苗代に来るにあたり、SPのタープを…
猪苗代から見た磐梯山
今回は磐梯山登山ができなかったのですが、猪苗代では存分に湖水浴を楽しめました。海水浴と違って、水がぬるぬるしないので、と…
天体望遠鏡 タカハシ FC100
夏のキャンプには望遠鏡を持っていくことにしています。 今年はFC-100、架台はEM−1Sを持参しました。 お隣のご家族から…
吾妻小富士(浄土平)
浄土平の東、目の前に美しく鎮座する吾妻小富士(あずまこふじ)(1,705m)は浄土平のシンボル的存在です。福島方面から眺めるそ…
浄土平
浄土平は「磐梯・吾妻地域」に属し、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置しています。一切経山、吾妻小富…
カヌーの歌 (作詞・作曲 たけぞー)
桧原湖といえば日本有数のカヌーのメッカ! ですが今まで子供たちが小さかったこともあり、カヌーには乗ったことがありませんで…
桧原湖でお絵かきタイム
我が家は毎年桧原湖にやってきます。 雨がふっても、クレヨンや絵の具、画用紙があれば大丈夫! 桧原湖の風景画を描いて楽しみ…
スモークに挑戦!
義弟が最近はまっているスモークづくり。 メインはベーコンですが、これがまたとてもおいしい! というわけで、丸沼でも挑戦!…
寝袋でたらこ状態
赤い寝袋を3つ連結し、子供たちは楽しそうです。 たらこみたいです。
浅間山(噴火前)
娘と娘の友人2人を連れて、黒斑山(くろふやま)に登ってきました。 黒斑山(くろふやま)は、群馬県嬬恋村と長野県小諸市にあ…
北アルプス(新穂高ロープウェイ)
新穂高ロープウェイを使ってきたアルプスを見に来ました。 今回は家族旅行ではなく、会社の慰安旅行です。 登りたいなあ…と思…
那須岳(朝日岳)
那須岳(茶臼岳)に登ったのち、さらに朝日岳まで足を伸ばしてみることに… けっこう聳え立っています! 実際に登ると鎖場もあ…
那須岳と月
天高く馬肥ゆる秋! という天気の一日でした。 那須岳に初挑戦です! 青い空の真ん中に半月(下弦に近い月齢)が写っていま…
那須岳
友人2人と友人の娘2人と那須岳に行ってきたときにとった写真です。 さすがに活火山! シューシューと煙?湯気?が出ています