キーワード一覧6812

ネイチャーフォトネイチャーフォト

全カテゴリ・キーワードリストへ

ネイチャーフォト宇宙開発事業団(JAXA)特別公開

09/3/26つながり:1コメント:3まこっちゃん 

普段は見ることができないJAXA内部の特別公開日。 すごい人とクルマです。 でも、いつもは見ることができないものが目白押…

ネイチャーフォト姪と星の本を読む

09/3/27つながり:0コメント:0まこっちゃん 

星に興味を持った姪と私とののタープの仲でのひと時。 土星に興味があるみたいで、本を見ながらいろいろ聞いてきます。 二人と…

ネイチャーフォト天体望遠鏡 タカハシ FC-60

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

今回は小さな望遠鏡を持ってきました。 いつもクルマに乗っている小型の望遠鏡です。 それでもけっこうよく見えるもので、星に…

ネイチャーフォトタンポポのついたサングラス

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

娘が自分で演出して撮影したサイケな一枚です。 私が気に入って、携帯の待ち受け画面にしていたら、「それはやめてくれ」と怒ら…

ネイチャーフォト星の降る森オートキャンプ場

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

空いていると気持ちいいですね。 でも、だんだん混んでくるのです。

ネイチャーフォト吹割の滝

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

吹割の滝は滝の周りがトレッキング・コースになっています。 林間をゆっくり巡るといい運動になります。 周囲の山々も木々もと…

ネイチャーフォト吹割の滝

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

吹割の滝(ふきわれのたき)は、群馬県沼田市利根町にある滝です。高さ7m、幅30m。奇岩が1.5kmに渡って続く片品渓谷(吹割渓谷)…

ネイチャーフォトコット生活

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

SPのコットは高くて親子全員分はとても買えないのですが、BARTのコットは5,000円程度とお手軽だったので3つ買ってみまし…

ネイチャーフォト谷川岳山頂でお弁当

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

離れて食べているのは、親子喧嘩したからではありません。 ちょうど足場が確保でき、座って食事できる場所が限られており、親子…

ネイチャーフォト谷川岳山頂でお弁当

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

ようやくお弁当にしました。

ネイチャーフォト谷川岳山頂

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

谷川岳山頂です。 ここはピークが二つあり、今いるところはトマの耳と呼ばれるちょっとひくいピークです。 写真に見えているる…

ネイチャーフォト谷川岳山頂

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

谷川岳山頂(オキの耳)は狭いので、トマの耳まで引き返してきて食事をとることにしました。 ここもまた絶景です。 妻と娘はこ…

ネイチャーフォト谷川岳山頂

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

このシーズンはけっこう登山者でごった返しています。 中高年が多いとは聞いていましたが、とくに高齢者が多いのでびっくりしま…

ネイチャーフォト谷川岳山頂

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

谷川岳の山頂はさほど広くありません。 足場を確保するのもたいへんです。 しかし、いい景色です。 娘の左上をヘリコプター…

ネイチャーフォト谷川岳山頂

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

がんばった甲斐があってようやく頂上です。 谷川岳はピークが2つある(トマの耳とオキの耳)のですが、これは一番高いオキの耳…

ネイチャーフォト谷川岳

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

谷川岳は尾根道が続くので、風がなく、天気がよければ、とても気持ちがいいです。 いい風景が続くと、疲れを忘れます。

ネイチャーフォト谷川岳尾根道からの絶景

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

2000メートルそこそこですが、周囲に比べればとても高い場所です。 周囲の山々がよく見えます。 天気に恵まれました。

ネイチャーフォト谷川岳雪渓

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

さすが谷川岳です 2000メートルないのに真夏でもちゃんと雪渓があります

ネイチャーフォト谷川岳ロープウェイ

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

いよいよ今日は念願の谷川岳に親子3人でトライです。 天気は最高! 渋滞もなし!! というわけでロープウェイで上まで上がり…

ネイチャーフォトたくみの里で蕎麦打ちに挑戦!

09/3/26つながり:0コメント:0まこっちゃん 

猿ケ京温泉からたくみの里まで足を伸ばし、親子で蕎麦打ちにトライしました。 作業工程が、大人のパート、子供のパートに別れて…