2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
まだキャンプ初心者マークの夫婦+ワンコ(犬種:ポメラニアン♂)で平日に(たまに土日)ウロウロしてます〜SPS多摩NT店によくお邪魔させて頂いております! 生息地:東京(多摩地区) 主な出没地域:関東周辺ペット可のキャンプ場 所属クラブ:4*club、Tramezzino*fan club、SPDC(スノーピークドッグクラブ)、PENTA*eClub、CSC(千葉スローキャンパーズ)、SCC(シェラカップクラブ) http://wancamp.jp/
乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」
乳頭温泉郷で最古の宿で、寛永15年(1638年)に秋田藩主佐竹義隆公が入浴した記録があるそうです。 鶴の湯の半径50m以内…
10/9/12リンク0コメント12
銀山温泉
山形県尾花沢市にある人気の温泉。 銀山川の両岸に古い木造建築の旅館が立ち並ぶ。 大正〜昭和初期に建築された建物は当時とし…
10/9/10リンク1コメント10
小安峡大噴場
高さ約60mのV字状の渓谷である小安峡の断崖の裂け目から噴き上がる白煙が大迫力の景勝地 とことん山からの入口を入ると約200段…
10/9/10リンク0コメント4
森吉山ダム
洪水を調節し、10年に1回発生するような渇水の時は水不足を防ぎ、かんがい用水などを確保し、不足気味な北秋田市の水道用水とし…
10/9/10リンク0コメント17
小野川湖畔オートキャンプ場 レイクビレッジ小野川湖
小野川湖に隣接するオートキャンプ場です。 区画サイト約8m×約8m(34区画) 施設使用料:¥500/1人 1区画:¥3,000 TEL:0241-32-…
10/9/2リンク0コメント2
岩洞湖家族旅行村
人造湖ですがとっても綺麗です! 期間 5月1日〜10月末 岩洞湖に隣接する公営キャンプ場。 オートキャンプ¥3,000 フリー¥0…
10/8/31リンク0コメント14
シラルトロ湖
道東の標茶町、釧路湿原国立公園内にある湖です。 シラルトロ自然情報館やシラルトロ歩道などがあります。 シラルトロ湖キャ…
10/8/29リンク0コメント6
休暇村乳頭温泉郷キャンプ場
開設期間 7月1日〜10月上旬 オートサイト 土、砂地 31区画 オートサイト(AC電源付き) 芝生 25区画 キャンピングカー…
10/8/24リンク0コメント8
ワンコとキャンプに行こう!!
皆様、お世話様でございます。 東京在住で関東地方を拠点に夫婦+ワン(ポメラニアン犬♂)でキャンプをしております。焚き火大好…
10/4/12リンク24コメント21
塘路湖(とうろこ)
北海道の道東、釧路湿原国立公園東部にある釧路湿原最大の湖(淡水)。 「とうろこ」の名前の由来はアイヌ語の「ト・オロ」(湖…
09/8/28リンク0コメント2
かなやま湖畔キャンプ場
南富良野にある金山湖の湖畔に広がる大きなキャンプ場です。 敷地のほとんどが傾斜地ですので快適にテントで寝れるように工夫が…
09/8/25リンク0コメント2
カントリーファーマーズ藤田牧場
1日に3組限定!スノーピーク・スローキャンプフィールドです。 タープをドーンと張って、優雅に北海道を楽しめると思います。…
09/8/25リンク0コメント0
シラルトロ湖キャンプ場
シラルトロ湖畔にある静かなキャンプ場。車両の進入不可! ツーリグしてるライダーさんが多かったです。 全サイト数 :94サイ…
青木荘オートキャンプ場
長野県、仁科三湖のひとつ青木湖畔にあるキャンプ場です。 素晴らしい景色でした。 大人:¥800 子供:¥600 オートキャンプ…
09/7/11リンク0コメント10
LV-070RD FDチェアワイドRD
新しく出たイスに座ってみて、パッド無いのに座り心地良いのにビックリして購入しました。 幅もゆったり、背もたれも角度がつい…
09/5/8リンク2コメント5
ホシハジロ(星羽白) ♂
赤茶色の頭とウサギのような赤い目が目立つカモ科渡り鳥です! 欧州北部やロシア等が繁殖地。
09/4/3リンク0コメント0
キンクロハジロ(金黒羽白) ♂
冬に会えるカモです。 金色の目・黒い体・白い羽根で金黒羽白だそうな・・・(笑) 後頭部に寝癖のような毛が飛び出てるのが特徴…
09/3/19リンク0コメント0
オナガガモ(尾長鴨) ♂
結構、人慣れしてエサをもらってました。 和名の通り、尾が長い鴨です。 淡水系のカモで、潜水はせずお尻を出して水草を食べた…
09/2/7リンク0コメント0
オシドリ(鴛鴦) ♂
「おしどり夫婦」と仲良し夫婦のむつまじいことのたとえに名前が使われるカモの仲間ですが、実際はおしどり夫婦ではないそうで・…
09/2/4リンク0コメント8
尚仁沢の湧水(全国名水百選)
栃木県宇都宮の北にある名水。しょうじんざわと読みます。 昭和60年7月22日に環境庁から全国名水百選して選定され、平成9年に…
08/11/21リンク0コメント0