2016 10/14 Fri.69552人37157キーワード
基本は「四駆乗り」であったが、子供が生まれたのを機会にジープからフォレスターに乗り換えた。屋久島旅行以降、日常生活でもODブランドの服、鞄、グッズを使うようになる。仕事が辛いと物欲に走る欠点が。 http://www2m.biglobe.ne.jp/...
TM-091 インフレータブルマット キャンピング 1.5ST
当たり前ですが、ハイテンションコットとオフトンにぴったりのサイズです。 娘(小三)にベッドを買い与えて、一人で寝るよう…
13/4/5リンク2コメント3
SCT-125 スクー
去年の夏から、朝がパン食の時に愛用しています。 娘と私で、チャムスのファニー・フェイス・ボールにユニフレームのシェラカ…
13/1/2リンク0コメント3
BD-101 セパレートシュラフ オフトン
娘が生まれる前から先代オフトンで就寝していましたが、さすがに新調してみようかと、8年ぶりに新しいオフトンに変えてみまし…
12/6/23リンク1コメント2
オクラの花
近所の畑にて。始めて見ました。
10/9/19リンク0コメント2
TM-095 ストレッチピロー
睡眠にこだわれば、どうしても行き当たるのが枕の問題。 寝心地は、今まで試したアウトドア用枕の中では最高。 バルブも…
10/5/4リンク0コメント2
UG-250 ネオプレーンボトルケース350
システムボトルの携帯用ケース。 他メーカーの製品も案の定入りました。 システムボトル自体は躊躇する値段だったので、とりあ…
10/1/23リンク0コメント0
TW-080WR 携帯OSHIBORI
こんなのが欲しかった。 娘がやたらと手と口を拭きたがるおしぼり愛好家なので。 おしぼり二枚付きで、ローテーションできるの…
10/1/23リンク0コメント2
DB-011BG ガビングスタンド
家の掃除をしていたら、 ・納戸に散乱する空き缶をきれいに片づけたい! ・なぜか私の部屋に集積されている紙ゴミを別の場所…
09/8/6リンク4コメント5
今年最後の雪だるま
名残雪で娘が作った雪だるま。 「パパが帰ってくるまで、溶けないでいてくれるかな」 と心配していましたが、翌朝も無事で…
09/3/28リンク0コメント0
いののしのえさ場
お彼岸に須坂市郊外にある山深い墓地へ墓参りに行った時。墓地と畑の間に鍬で掘り起こされたような跡が多数。 いのししがミ…
MG-052FH チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル with MGC-052/チタンダブルマグ300ml用 フタ
2008年新商品の中で、実は最も欲しかったフタ。 シングルマグでは保温効果向上は期待できないため、やはりダブルマグとの組…
08/11/30リンク2コメント4
SCT-006 チタン先割れスプーン ショート
話題のチタン先割れスプーンショートを購入しました。 新製品情報を見た時から欲しかったものです。 会社の引き出しに入…
08/4/21リンク2コメント2
BD-030 スノーピークコットハイテンション
2年前からあこがれていたコット。値上げの情報で駆け込み購入。 設営はいたって簡単。ただし、足を開く時にシート面を地…
08/2/6リンク2コメント4
BD-009RD セパレートシュラフ “オフトンワイド”チェックレッド(2)
いつも敷き布団代わりに使われているオフトンワイドで昼寝をしてみました。 ゆったりとしたサイズで、もうお布団そのもの。…
08/1/8リンク2コメント1
NOASOBIエプロン(1年経過)
大きめの洗濯ばさみも収納できるワイドなポケット(笑) 洗っても乾きが早く、毎日の家事に活躍しています。 タフな男の…
07/11/26リンク1コメント0
BD-009RD セパレートシュラフ “オフトンワイド”チェックレッド
子連れキャンプに行った時用と思って、夏のバーゲンセールで購入したオフトンワイド。 家内と娘が使っていた低反発マットレ…
07/11/21リンク2コメント2
MG-042FH チタンシングルマグ300ml フォールディングハンドル
とにかくめちゃめちゃ軽い。ダブルマグの保温性は捨てがたいが、超軽量のものも一つあってよいかと思い購入。価格もダブルに比…
07/10/24リンク1コメント2
入道雲
空を見上げたら巨大な入道雲が。 期待したけれど、残念ながら夕立は来ませんでした。
07/8/13リンク0コメント4
SLV-010 コンパクトパネルチェア+インフレータブル"マット&ピロー”
母の誕生日に座椅子としてプレゼントしました。 腰の筋肉痛に悩んでいた父が主に使っていますが、やはりクッション性が低い…
07/7/22リンク2コメント2
“ポンタ” +TP-161ライトタープポール125
庭の芝生が大分生えそろってきたので、ポンタを設営してみました。実はポールを使って自立させるのは初めて。 まずポンタを…
07/7/2リンク5コメント0