ibexの空間 108キーワード 日記

キャンプ、カヌー、トレッキング・・・自然の中で過ごす時間。。。家族とともに、ソロでもたっぷりと、アウトドアライフを堪能したいですね!

  • 2009/9/23更新
  • 2005/12/30登録
  • 3回更新

ネイチャーフォト熊野古道「川の道」をゆく

熊野本宮大社から熊野速玉大社までの「川の道」。 往時の人々も、気持ち良く川下りしたんでしょうね〜。

09/9/23リンク1コメント6

プロダクツレビューザック&布製スタッフバッグ (非売品)

キャンペーンなどで頂いたこの子達、 今までそんなに活躍はしていなかったのですが(苦笑) けど今回のカヌーキャンプツーリ…

09/7/12リンク0コメント6

プロダクツレビュー通った!(喜)/ アルミ寸胴ライスクッカー

これで美味しいご飯が!(喜) めはり寿司作りも作っちゃいましょう♪ しかし、3合炊き出ないかなぁ(ボソ)

09/7/12リンク0コメント16

アウトドア料理レシピお外でぬか漬け

煎り糠と塩から育てて2週間、そろそろキュウリでも 漬けてみました。 普通は一ヶ月ぐらいでぬか床が熟成して、おいしい 漬物…

09/6/15リンク0コメント10

アウトドア料理レシピ山の竹の子

登山道に今晩のおかずがいっぱい生えてました(笑) このあたりでは「スズコ」と呼ぶそうです。 醤油をちょっとつけて、パクッ…

09/5/21リンク1コメント18

ネイチャーフォトマイナスイオン充填

朝テントからでると、期待どおりの風景。 野鳥のきれいな鳴き声も響き渡ってます。 どんな鳥かな? 仕事では使わずじまいのレ…

09/5/20リンク1コメント14

ネイチャーフォトグリーンシャワー

霧雨の降る新緑の森は、また格別でした♪

09/5/17リンク0コメント22

ネイチャーフォト青年よ、川へゆけ / 2009GW 日置川

心洗われる、水の流れや音、目に映る緑、吹き渡る風。 たまには流されたり、「歩いたり」するけれど(笑) 101KWに、このよ…

09/5/8リンク5コメント12

ネイチャーフォト湖上から・・・。2009お花見

今年は桜の開花・満開時期が読みにくくて、この日を待つあいだ、ほんとにジラサレました。けれど、それで余計にワクワクしたりし…

09/4/12リンク5コメント21

ネイチャーフォト湖上から・・

はやる気持ちを抑えきれず・・ 昨年の写真をアップしてしまいます(笑) 週末が待ち遠しい♪

09/4/9リンク0コメント15

プロダクツレビュースロートーンケース & new和武器M

石の名前は、マラカイト。 毒を消す作用があるとか、無いとか。。 その作用とは相反して物欲という毒にやられてしまい、四角く…

09/3/29リンク2コメント14

アウトドア料理レシピその土地のお米

今年もまた、いろんなところへ行くでしょう。 その時は、できればその土地のお米を買って みようと思います。 お土産とし…

09/1/25リンク1コメント13

みんなのインフォ結構はまりそう。。

自分の居る位置を確認しながらじっくりと歩いてみる。 あるいは、まだ行ったことのない場所のことを想像しながら あ〜だこ〜だ…

09/1/22リンク0コメント22

アウトドア料理レシピすき焼き銀鍋〜

市販のすき焼き銀鍋、2人前。 アルコールが欲しくなります(笑)

09/1/11リンク0コメント23

ネイチャーフォト湖上から初詣

今年一年の安全を祈願して参りました〜。 近くから見ると、思っていたよりも大きくて立派でした。 山の神社も昨日行ったし、こ…

09/1/3リンク0コメント13

みんなのインフォ長い眠りから。。

収納袋には、十年以上も前に行ったトマムからの 空輸便の荷札が付きっぱなしでした。 コレって骨董品なんでしょうね〜(笑)

08/12/12リンク0コメント39

ネイチャーフォト晩秋の熊野川にて / ちょっと成長したかな?

この滔々と流れる熊野川は、いつ来ても心が洗われる。 行く前は、寒いからカヌーに乗らない! と言ってた息子達も、 長男…

08/11/26リンク5コメント9

ネイチャーフォト秋晴れの宮川、進水式ダウンリバー

進水式で頂いたシャンパンでほろ酔い気分、 秋晴れの空の下で、 気持ち良すぎてまったく漕げなかった川下り(笑)

08/11/5リンク4コメント12

プロダクツレビュー涸沢とゴア2

やはり、撮らずにはいれないショット。 タイマーを使っての一人撮りもやってしまった(笑) 本来は二人用なので、涸沢でのベー…

08/10/13リンク1コメント11

ネイチャーフォト涸沢カール /パノラマコースから

上高地への帰路は、パノラマコースを。 真ん中のくぼ地が涸沢のテント場です。 雪の無い時期、2ヶ月ほどしか通れないルートら…

08/10/10リンク0コメント4