みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 238 リンク: 0 コメント: 2

アテンザGJ tow-bar取り付け作戦 NO.1

クロネコの空間

トレーラー側へと電源を供給する配線工事は先日に
施工済みです。

現代の車は、ECUで全ての電力を管理・監視されており
テールランプ回りからの直接配線・割り込みは車両側で
故障と診断されたり誤動作の原因になるようです。

私がオーストラリアから輸入したマツダ純正 tow-barには、トレーラー側へと電源を供給する専用配線と電源を管理する専用ECU が付属されてる
ので上記の様な問題は無いです。


画像は、 tow-bar取り付けに当たってリアバンパーを取り外したものです。

バンパー真裏に当たる画像のなんとかバーを取り外して、 tow-barを
取り付け準備です。

さて果たして作戦は成功するのかそれは次回で


そうそうリアバンパーを外すと洗車で取れない砂や埃がわりかし
溜まってました。


藤谷美和子 愛が生まれた日、1994

https://youtu.be/...

  • 2015/3/15更新
  • 2015/3/14登録
  • 1回更新

コメント

15/3/14

* Cheff *

初めまして
最近の車は厄介ですね。
うちの車でも同じようにエタックスで電源管理されております。
最悪エタックスを壊し、保障対象外と言われる事もあるので要注意ですね。
例えば、省電力化しようとして純正のランプから、LEDに替え
ようものならばすぐに電力異常と判断されます。
仕方なく、純正のカプラーから分岐させ、通常の球を裏側で光らせるなどをします。
また、一般的にマイナスはボディアースでOKと思い、マイナスをそこに接地してしまうと、これまた異常と判断してしまいます。
便利なのか不便なのか?
車いじる人にとって見れば正直不便です。

15/3/15

クロネコ

* Cheff *さん

こちらこそ初めまして。

聞き慣れない言葉でしたので早速エタックスを検索しました。

三菱車のエンジンECU とは別のコントロールECU の事ですね。

わかりました。


マツダ車では、BCM ( ボデイーコントロールモジュール)と
呼びます。

BCM から各種信号を取るととても便利ですが、失敗すると
ショートしBCM が死亡ですね。
(施工するときは、バッテリーマイナスOFF)が必須ですね。

でも、私はBCM に手をつけませんでした。死亡が怖いもので


なるほどせっかくの省電力が通常の電球も使わんとエラーを起こすんですね。

それはそれで叶いません。

確かに便利になるぶん段々と車DIY の入る余地が少なくなって
楽しみが減ってくる感じですね。

では、では。