| 13/10/8 | 
 レイマーヤ 
交換時期ってわからないですよね(笑)
 
 
タイヤのスリップサインみたいなのがあれば
 
目安になりますが…
 
 
交換したヘッドを拝見しますと
 
均等に広がってますね(^^)
 
 
私のなんか片ベリ状態です(爆) 
 
 | 
| 13/10/9 | 
 KOJI 
キレイにつぶれてますね!
 
私はつぶれが片方に寄った状態で交換してしまいましたが、交換後に反転させて使えば良かったと・・・
 
 
後悔先に立たずでしたw 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
レイマーヤ様コメありがとうございます。
 
 
あまりつぶし過ぎてもピンが抜けなくなると
 
聞いていたので、脅迫観念もあり決断しました。
 
 
つぶれ方は利き腕は右手ですが、
 
左手でも打つようにしてました。
 
右手ばかりだとだるくなってくるのも理由です。 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
KOJI様コメありがとうございます。
 
ある程度でピンを抜いて逆に入れ替えるのもありですね。
 
そういう発想がありませんでした。(笑)
 
 
ヘッドが新品になりましたが、
 
10月8日、9日のソロキャンが台風接近により中止の為
 
次の使用は来年の4月頃になりそうです(涙) 
 
 | 
 | 
 ミヤッチー 
このくらいまでなら、あっさり抜けるんですね!
 
参考になりました。
 
 
でも、貧乏性だからもったいなくて、交換が出来ません(笑) 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
ミヤッチー様コメありがとうございます。
 
同封のピン抜きを使用しました。
 
心配だったので、別でピンポンチ(専用工具)も
 
用意していましたが、それ程力を入れず、
 
ガン、ガン、ガンではなく
 
コン、コン、コンで抜けました。
 
 
交換したヘッドは皆さんどうしているのでしょうか?
 
アクセサリー?(笑)
 
やはり廃棄処分ですかね。 
 
 | 
 | 
 ガト 
MAZDAディーラーさん初めましてよろしくお願いします
 
繋がらせていただきます(*>∇<)ノ ァィ♪
 
 
まだ全然使えそうなヘッドに見えますけど・・・・
 
早期交換が一番です(笑)僕のように貧乏性になると余計苦労して散財しますから 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
ガト様初めまして、こちらこそよろしくお願いします」。
 
<他の方の書き込みで 
 
<ピンが抜けずに途中で折れた等 
 
 
少し思い違いをしていたようですが
 
やはりガト様の記事だったのですね。
 
 
折れたのはピンを抜くための
 
ピンポンチを抜くために折れたドリルの歯だったのですね。
 
まさに泥沼!
 
スノーピークの泥沼はこんなところにも(笑)
 
(ゴホンっ)失礼いたしました。
 
私も繋がらせていただきました。 
 
 | 
| 13/10/12 | 
 KOJI 
来年ですかぁ!
 
私のシーズンは秋スタートで、メイン冬ですw
 
変態と友人には言われます・・・ 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
KOJI様こんばんは。
 
秋スタートとは凄い。少し混乱しています。
 
メインは冬。で一年中続きそうな勢いを感じます。
 
すなわち・・・終わりはない!休みなしですか? 
 
 | 
| 13/10/15 | 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
KOJI様こんばんは。
 
最近夏は殺人的な暑さが発生しているのも事実。
 
過酷な条件を回避する意味では賢い選択かも。
 
でも冬もきつくないですか? 
 
 | 
| 13/10/16 | 
 KOJI 
キャンプ歴5年程度ですが、毎年冬キャンプ人口増えてる気がします
 
私は石油ストーブ投入(禁断です)しますが、薪ストーブいれて煙モクモクだして暖を取っているテントも増えた気が・・・
 
 
雪予報なんかでると行きたくなっちゃいます
 
当然、付き合ってくれる友人も激減してまさかの一人キャンプなんてのもありますw
 
それでも、衣類やシュラフを強化したりするのも楽しい
 
 
死ぬ予感がするときは・・・発電機もってホットカーペット投入したりも
 
まぁ、馬鹿げてるかもしれませんが楽しい・・・ 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
KOJI様おはようございます。
 
 
やはり冬キャンは暖を取るための装備が増えるので
 
積載も大変そうですね。
 
 
しかも雪中キャンプだと乾燥撤収とは行かないでしょうし、
 
中途半端な積雪だと撤収するころには
 
幕内の熱で溶け、
 
泥汚れ撤収等、KOJI様の苦労が目に浮かびます。
 
設営前の雪硬めもしんどそうですが、
 
それが楽しいのでしょう?
 
手間がかかるのも楽しさなんでしょうね。 
 
 |