プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 311 リンク: 0 コメント: 6

「戦人」防水ロックケースM+ケース用アレンジバッグ

A/Jの空間

他社製品ですが、皆様キャンプでお風呂行くときどんな感じですか?私はフロキットを車に放置して着替えとタオルだけ差し替えて使うスタイルでゴザイマス。で、その長年使ってきたフロキットバッグ(写真上段右)のジッパーを壊して、風呂道具一式を吹上キャンプ場に落としてきたのは何を隠そう私です(死)。

なので新しいのを、と考えたとき、先の震災派遣時に陸さんが便利そうに使っているのを横目で羨ましそうに眺めておりましたのでこの機会に調達いたしました。

さてこの防水ロックケースM(写真左中段)、ということでLもあるのですが、シャンプーボトルのサイズに合わせてMをチョイス。小さいほうが強度的にも優れているでしょうから次期主力車載用風呂道具として選定。これでまた、道すがら見つけた温泉に入れるわけです。

品質的には簡単な構造なだけあってそれなりであり、要求を満足しています。サイズを選びますがシャンプー、ボディーソープ、小さめのシェービングムース、T字かみそりに垢すり等、標準的な入浴装備がしっかり収まります。中カゴは正直イラナイ気がしないでもありませんが、内容物の乾燥時には確かに役に立つでしょう。

対してM用アレンジバッグ(写真上段左)ですがすっきりロックケースMが収まるのはいいのですがそれだけです。着替えやタオル等を収めるには少々きつい上部構造です。オマケに欲を言えば肩掛けベルトや物干しロープ、洗剤パック、T字剃刀の予備等々の細々した収納部がなく、追加しようにもモールが無い。

思い切ってロックケースLにして違うバッグでフロキットを艤装したほうが利便性は高そうです。

因みにまず自衛隊に販売していながら日本の領海を脅かす国で作られている製品です。う〜む、資本的に加担してしまった・・・

  • ジャンル

    フィールドギア/アクセサリー

  • 2013/9/11更新
  • 2013/9/11登録
  • 1回更新

コメント

13/9/11

*yuu*

我が家、パパとすばくんはタオルと着替え等々をいつもキャンプ(旅行)前にひとまとめにして旅行鞄に入れてます
わたしのは。。。カゴにシャンプーとボディーソープと洗顔を入れたものをドライヤーと一緒にお風呂へ行くとき持ち歩くバッグに入れてるので。。。そこに着替えとタオル等々をやっぱり出かける前に放り込む式です♪

A/J

>yuuさん
そう、カゴ!カゴが鬼門なのです!というのは!
・・・シャンプーのボトルの上に煮崩れ起こしてバッグが大変エッセンシャルな感じにされたことがありまして。以来密閉できるケースが必須なのでゴザイマス。yuuさんもお気をつけて!

*yuu*

ありがとうございます♪

でも、わたしのお風呂バッグは大事なドライヤーもはいってるので
一番最後に、空いてる隙間に入れたりするので
潰れたりとかはなかったりすると思います

でも、気を付けますね〜ありがとうございます☆

13/9/15

zodiac

シャンプーのボトルとかはそれぞれジップロックのフリーザーパックに入れて運んでいます。

A/J

>zodiacさん
あぶない!なんかの拍子にボトルが圧迫され中身が吹き・・・だしてもジップロックの中なのでイインデスヨね(汗)
まあ、カランの無いような浴場(近頃無いほうが珍しいですが)には桶がいる、ということで(^^;)
・・・しかしカランが無くて桶も無いってホントの野湯ぐらいでしょうね。

zodiac

ジップロックの中でぶちまけるならジップロックはほら安いし・・・。