| 13/9/5 | 
 しげ* 
どうも〜 お久しぶりです(^^)
 
 
前にランドロックにトンネルは着けたことがありますが、一番上のフックの部分ロープで引けばあとはフック使えるのでそんなに違和感なく出来ると思いますよ。
 
 
ただ隙間風は多いですよ(笑)
 
追伸:3年連続で行っていたあだたらの年越しキャンプ、今年からは行けそうにありません(泣) 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
しげ*さん
 
こんばんは!お久し振りです(笑)
 
 
トンネルですか〜?
 
隙間風とかは全然いいんです。出入り口のシートを開けた時に直接雪や風が多少防げればって感じで。
 
冬は家族全員長靴ですから、靴置場的な感覚なんです〜。
 
 
年越しは来られないんです〜?残念です…。
 
またどこかでお逢い出来れば宜しくです! 
 
 | 
 | 
 しげ* 
でも・・・あだたらでエクステンションはかなりヤバイのでは? 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
しげ*さん
 
 
やっぱあだたらでは危険でしょうか?
 
エクステンションだけぶっ飛んじゃいますかね?
 
でもなぁ…何か前室を作る方法はないでしょうか…。 
 
 | 
| 13/9/6 | 
 *yuu* 
チューリップのついでに、こちらも拝見したので
 
昨年のSPW箕面1st.の時、ロックにエクステンションつけてました
 
が。。。
 
設営したのはうちのパパさんなので(・・;
 
写真とか載せてなかったかなぁ〜と思って、わたしのとパパのと見てみたんですが
 
残念ながらわかりやすく写った写真はUPしてませんでした(^_^;
 
 
写真見ていただくと、どうやって接続してるかわかるかと思うんですけど。。。
 
 
ロープを駆使して繋げてたと思います
 
でも、雪中で使われるんですよねぇ?
 
ロックだけのほうがいいような気もしますけど(^_^; 
 
 | 
 | 
 ガト 
shigeru01さん初めまして〜!
 
以前ロックとシェルをエクステで連結させたのがあるので
 
繋がらせていただきました〜!
 
今回シェルとの連結でしたけど。ロック単独の連結なら通常のアップライトポールを片側に立てればいけると思うけど!
 
ただ冬場のフルクローズしたい時は結局ロックの中のスペースになるけど
 
これからもよろしくです(^.^)/‾‾ 
 
 | 
 | 
 turbor 
おはようございます。
 
エクステンションよりリビシェルと連結したほうが良いかもしれませんね...。吹雪とか暴風でもビクッしませんw 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
*yuu*さん
 
 
ありがとうございます。写真拝見したかったです…。
 
やっぱりロープを駆使してたんですか?
 
 
ロックだけでもいいんですが…、やはり前室があると凄く便利だと思うんですね。
 
ロック開けると雪やら風やらが直で入ってくるし…(笑) 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
ガトさん
 
 
繋がりありがとうございます!
 
ロックの中だけフルクローズでいいんです(笑)
 
アップライトポールはどこに立てればいいんでしょう?
 
ロックとエクステンションの接続は難しくはないですか?
 
宜しくお願いします。 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
takashiさん
 
 
本当はリビシェと連結なんですよね〜。
 
現段階では財政的に厳しいっす…(笑)
 
ヘキサを小川張りで庇代わりにも出来ますが、真冬の暴風には耐えられないかと…。
 
上からの雪や雨、横からの雪や風を防げて、ロックを開けた時に入り込まなければそれで十分なんですけどね〜。
 
ロックのドアパネルを跳ね上げて、サイドウォールももう少しあって、でも真冬だから閉め切りたいのでもう1枚ドアパネルがあれば…、って感じでしょうか?
 
因みに我が家のロックのリビングはお座敷スタイルです(笑) 
 
 | 
 | 
 ガト 
アップライトポールはサイドパネルのある方の先端に立てるといいかな
 
 
エクステのサイドパネルの無い方の中段のプラスチックフックをロックのCフレームにかけてセットします
 
天井部のラダーフックに別のロープつけて、それをロックのセンターフレームのシールドルーフのちょうど隠れる部分にあるプラスチックフックに結んでテンションかければほぼOKですネ!
 
プラスチックフックもエクステはドローコードで調節可能だからピンピンとまではいかなくて結構綺麗に接続できますよ!
 
センターフレームの部分はペグダウンしても三角力布はペグダウンしないほうがいいと思います!
 
・・・・長文になりましたm(__)m 
 
 | 
 | 
 dama 
リビングシェルって色々オプションあるのに
 
ロックはシールドルーフしかなくてずるい!と思います(笑)
 
 
前室…広くしたいですよね。 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
ガトさん
 
 
詳しい説明ありがとうございます。
 
繋がりの画像のリビシェ抜きと考えれば良いのでしょうか?
 
マニュアルが欲しいくらいです(笑)
 
因みに三角力布ってどの部分ですか?
 
…俄然やる気が出てきました(笑) 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
damaさん
 
 
こんにちは。
 
おっしゃる通り!正に同感です!
 
やっぱリビシェがSPの王道なのかなぁ…。
 
ロックは全てが揃ったオールインワン!てことなんでしょうかね…。
 
シールドルーフももう少し大きくして欲しいし、リビングのマットなんかもあっていいと思うし…他の幕との接続も…。
 
それを期待してる内にProが出ちゃったからなぁ〜…。 
 
 | 
 | 
 ガト 
ドも〜(笑)
 
三角力布ってセンターポールの横にある三角のペグダウンするためにロープ取り付ける部分です!!
 
僕の写真でロックの前がやたら下部方向に引っ張られてシワになってる所です!!無い方が見た目綺麗になりますo(^o^)
 
連結後はまさに写真のシェル無しな感じです(* ̄▽ ̄)ノ‾‾ ♪ 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 shigeru01 
ガトさん
 
 
どもです。
 
三角力布わかりました〜(笑)
 
ロックへの接続も大体わかりました。
 
これだとシールドルーフの足りない部分の結露対策(積雪の時の)にもなりそうです。
 
是非試してみたいと思います! 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
*yuu*さん
 
 
写真ありがとうございます!
 
よく見れました〜。参考になります。
 
ガトさんとは接続方向が逆なんですね。
 
さてさて、これは絶対やってみたくなりました(笑)
 
2枚目の画像のカーゴトレーラーっていうんですか?
 
こんなの見ちゃうと欲しくなっちゃいます(笑)
 
結構積載出来そうですよね?(^^;) 
 
 | 
 | 
 レイマーヤ 
shigeru01さんの空間で拝見しましたが
 
雪中はすごい(@_@)
 
 
しかも10日以上も!!
 
 
でも電源コードには注意しないとですね。
 
 
私もdamaさんに賛成です(笑) 
 
 | 
| 13/9/7 | 
 shigeru01 
レイマーヤさん
 
 
こんばんは!
 
雪中いいですよ〜(笑)
 
雪たくさん、人少ない、虫いない、だから静か、星も綺麗!
 
言うこと無しです!(^^)!
 
寒さはストーブで凌げますが、夏の暑さは…厳しいっす。
 
(我が家の夏キャンは扇風機が必需ですが…。)
 
家族全員一致で雪中キャンプ派です。
 
だからこそ前室が欲しいんです…何とか純正オプションで作ってくんね〜かなぁ〜(T_T)/‾‾‾ 
 
 | 
 | 
 dama 
なるほど!オールインワンって謳ってるからかぁ(笑)
 
シールドルーフ…ほんとですね。もう少し大きくて、側面の取付け箇所増やしてピタッとしたいです。風強いとばたばたしてて格好悪いです。
 
 
今は、少し有効スペース広げられるエクステシートMのグレー(フロントパネルに連結)が復活するのを待ってます(笑) 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
damaさん
 
 
シールドルーフってちょっと小さいですよね!?
 
雪降ると必ず足りない部分(前後のパネル近く、AとCフレームの間)が、必ず結露しちゃって大変なんです(-"-)
 
どうせなら天井一面ぐらいカバーして欲しかったっす…。 
 
 |