| 13/8/17 | 
 たつや*町田(旧名たつや*松本) 
行きにあまりにも上手に積み込んでしまうと、
 
 
帰りに雨になった時に、それと同じ順番に積み込むのって困難だったりするので、
 
 
私は、行きも下手に積んでます(笑)
 
 
というか、良く出し入れするものは手前。
 
時々使うものは、その奥。
 
ほとんど使わないものが、一番奥になってます。
 
使うもの順ですね。
 
 
クーラーの蓋は、道中でも開閉できるようにしてます。。。 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
たつや*町田(旧名たつや*松本)様コメありがとうございます。
 
雨の日撤収はタイミングも頭を悩ますところですね。
 
 
先月のビラデスト今津キャンプがそれでした。
 
レインコート、長靴フル装備で
 
ゴミ袋にタープとテントをぶち込み撤収でした。(涙)
 
 
雨の日でなくても確かに帰りはいつも
 
積載容積の無駄使いが多いような気がします(笑)
 
 
クーラーはなるべく開閉回数を減らすように
 
用途に応じて容量の違う3個を
 
使い分けています。 
 
 | 
 | 
 たつや*町田(旧名たつや*松本) 
ビラテスト今津で長期滞在キャンプしたことあります。
 
 
山の上で、芝生がきれいだった記憶があります。
 
 
家族のリクエストで京都観光にも足を伸ばしました。
 
 
雨の日って、100Lクラスの大きなビニール袋につっこんでます。
 
 
積載順も、濡らしたくない順とか、幕が一番最後とか、理想を異なるので、苦労しますよね。
 
 
クーラー3個ですか!凄いなぁ!!! 
 
 | 
 | 
 mitsu.310 
我が家もプレ(CR)にルーフBOXですよ(^^)
 
 
夫婦2人ですが、嫁がオサレキャンパー(爆)を目指してますので不用な荷物(私的に)が沢山有ります(T-T)
 
当然、3列シートを畳んで荷物を積み込むのですが、後方視界確保の為、上方のスペースは空けときます。
 
年々、不用な荷物(私的に)が増えて行くので大変です(T^T)
 
そんな時は「MPVにすれば良かったかなぁ〜」と思いますが、プレのハンドリング、走行性能に惚れているので我慢です(笑)
 
 
ちなみに我が家のクーラーBOX事情は、2泊以上の場合、食材用と飲み物用に2台体制です。
 
1泊の場合は食材用1台とソフトクーラーに飲み物を入れて出撃します。
 
雨対策には、90Lの業務用ゴミ袋で対応してますよ〜(^^) 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
たつや*町田(旧名たつや*松本)様
 
長期滞在いいですね。
 
私は2泊3日が限度でそれ以上はなかなか実現しません。
 
5泊くらいできればと思うのですが・・・
 
 
それくらいできるようになったらクーラーも
 
6面真空とか欲しいです。 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
mitsu.310様こんばんは。コメありがとうございます。
 
 
今回のキャンプは
 
あったら使うかな?の道具は持っていきませんでした。
 
BBQも焚き火台は使わず、BBQスペースを借り、
 
マシュマロ焼きはガスのツーバーナーで実施。
 
 
だいぶ前に流行った断舎利が我が家にもやってきました。
 
90Lの業務用ゴミ袋は私の車には常駐です。(雨男)
 
今回のキャンプINN海山でも1日目は見事に雨でした。
 
しかし今年の海山の降水量は
 
例年のたった1%しかないそうです。
 
その雨に見事にBINGOでした。
 
 
ドライバッグが欲しくなってきました。
 
スノーピークでも
 
ガビングスタンドの外に漏れない袋と同じ事ですから
 
あれを大きくすればいいだけだと思うので、
 
販売予定はないのでしょうかね?
 
コー●マンでは確かあったような気がします。 
 
 | 
| 13/8/18 | 
 たつや*町田(旧名たつや*松本) 
よく壊れる中古車から買い替えて初めて買った車は
 
MAZDA のプレッソでした。
 
良い車だった。
 
 
ヒューンとよく回る V6 エンジン が楽しかったです。
 
 
扁平率55で、当時としては、高価なスポーツグレードのタイヤで
 
後輪がすぐに片減りしたのはまいりましたけど。 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
たつや*町田(旧名たつや*松本)今晩は。
 
私のハンドルネームはMAZDAディーラーですが、
 
たつや*町田(旧名たつや*松本)様の隠れハンドルネームは
 
MAZDAマニア?
 
サービスマンで現役の頃よく点検整備していた車です。
 
 
1500ccと1800ccがありましたが
 
同じような印象を受けていました。
 
確かにレスポンスのいい車でした。
 
サービスフロントの今でも
 
プレッソを見るとそのころを思い出させます。
 
 
その頃使っていたテントは
 
LOGO●のムンディというロッジテントでした。
 
先日倉庫から見つけました。
 
スノーピークはまだ知りませんでした(笑) 
 
 | 
| 13/8/19 | 
 TERRA 
2年前と比べたらかなり整理されてますね。 
 
 
小さい山岳テント使うと雨天撤収と家での乾燥がラクなので 
 
 
我が家はもう大きいテントには戻れないかな。 
 
 | 
 | 
 MAZDAディーラー 
TERRA様ご無沙汰しておりました。
 
 
以前ご教授頂いた着替えのスタッフバックの活用(100均ですが)と
 
シュラフの再圧縮(他社コール●ン製)でスペアタイヤスペースに
 
収まっております。
 
おかげさまで隙間活用もしっかりできるようになりました。
 
その節はありがとうございました。
 
 
山岳テントとは一人一張りで就寝ですか?
 
我が家も子供が大きくなってまだキャンプ参加なら
 
完成系はそうなるかもしれませんね。 
 
 | 
| 13/8/20 | 
 レイマーヤ 
我が家の場合年に数回のキャンプの為
 
 
日頃の欲が出てしまい
 
あれもこれも乗せたくなり
 
 
後部座席(エスティマ)は90度に近い状態です(アハハ) 
 
 | 
| 13/8/21 | 
 MAZDAディーラー 
レイマーヤ様こんばんは。コメありがとうございます。
 
 
うちも年に数回しか一緒にキャンプする機会がなく、
 
今年は7月末のビラデスト今津と、8月始めのキャンプINN海山の
 
2回だけになりそうです。(涙)
 
 
今回は手持ちのキャンプ用品の全リストを作り、
 
持っていかないといけない物、持っていきたい物、
 
今回要らない物に分け、持っていきたい物の中でも
 
取捨選択して少数精鋭ギアで出撃しました。
 
特にあぁ〜あれがあれば・・・はありませんでした。
 
 
車中のバックミラーで子供の首があり得ない方向に
 
折れ曲がって寝ている姿はあまり見たくないので(笑)
 
シートの角度は多少妥協気味です。 
 
 | 
| 13/8/22 | 
 enim 
こんばんわ。
 
 
二年ほど前までMPV23Tに乗ってました。懐かしいです。
 
キャンプ荷物満載でも全くパワーは衰えず、巷では燃費最悪なんて
 
言われてましたが全然そんな事はなく、高速で12キロ/Lは行きました。
 
今でも大好きな車です。街で見かけるとついつい振り向いてしまいます。 
 
 | 
| 13/8/23 | 
 MAZDAディーラー 
enim様初めまして。コメありがとうございます。
 
 
キャンプ用品のカテゴリーに
 
ちょっと恐縮気味(無理やり、車もキャンプ必需用品?)
 
 
ハイブリッド車、EV車が発売される中
 
あの車格、あの車重にターボ車ですから
 
走行条件によっては
 
燃費最悪も嘘では無かったと思います。
 
 
でもそれに代わるだけのフィーリングは
 
自己満足の部類に入るかも知れませんが
 
おぉっ!と声が出てしまう物があります。 
 
 | 
| 13/8/24 | 
 TERRA 
100均、他社で良いじゃありませんか。
 
良い物組み合わせて工夫するの好きです。
 
 
この夏は家族のスケジュールが合わず、初のノーキャンです。
 
 
秋に期待してます。 
 
 |