ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 134 リンク: 0 コメント: 4

奈良の大仏様(国宝)

*kenの空間

大人の社会科見学で行ってきました(笑)

未完成でしたが、天平勝宝4年(752年)に開眼供養会(魂入れの儀式)

正式には大仏は「盧舎那仏坐像」(るしゃなぶつぞう)、大仏殿は「金堂」
 
開眼導師:僧・菩提僊那(インド)

斉衡2年(855年)の地震では首が落ちる

大仏と大仏殿はその後、治承4年(1180年平重衡の兵火)と永禄10年(1567年松永久秀の兵火)の2回焼失
建立当時の部分はごく一部

元は全体が金メッキで覆われていて、頭は青色だったらしい

現在の価格にすると約4657億円(関西大学試算)

高さ約14.7m、基壇の周囲70mで、頭部は江戸時代、体部は大部分が鎌倉時代に補修してあり、台座、右の脇腹、両腕から垂れてる袖、大腿部等の一部に建立当時の部分が残存してる。

木造建築物では、大館樹海ドーム(秋田県大館市)の方が大きいが、日本古来の在来工法(木造軸組建築)では世界最大の建物らしいです。

  • ジャンル

    旅・野遊びのひとコマ

  • 撮影日

    2013/05/14 12:01:15

  • 撮影場所

    奈良市雑司町406-1 東大寺寺務所

  • 撮影機材

    5D2

  • 2013/9/5更新
  • 2013/9/5登録
  • 1回更新

コメント

13/9/5

Rikutoto

大人の社会科見学行きたいッス!
30数年前に見た大仏って、こんなんだったかな?(笑)
大仏と言えば…東京大仏(板橋区赤塚)ご存知ですか〜。
意外と知られて無いんです^_^;

13/9/6

NCYY

社会見学でいったはずの場所です。
同じく、もう一度柱くぐりもしてみたいです〜(されたでしょうか(^^)

*ken

Rikutotoさん、あざーっす!
ボクも数十年ぶりでしたが、こんなだったんだ〜って思いました(笑)
機会がございましたら、ぜひ行かれてみてください。
東京大仏は知りませんでした・・・板橋でしたら行ってみようと思います!

*ken

NCYYさん、どもです!
昔に行かれてる方は多い場所ですよね〜(笑)
柱くぐり、見ただけで・・・腹が邪魔して絶対無理ですよ〜