プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 927 リンク: 0 コメント: 12

SD-225 エルフィールドデュオ Pro.

A/Jの空間

併せて
SD-225-1 グランドシート
TM-225 インナーマット
・・・この3つを一つの店舗で。且つ、20%オフ中のスポオソで見かけたらついカッとなっても不思議ではありますまい・・・ま、さておき。
非常に贅沢・快適です。まずソロ使用前提の私ですが・・・デュオでもゆったりとは行かないまでもしっかり寝られるだけの幅があります。ランブリ2.5の方が幅自体はありますので寝るだけならランブリの方が快適でしょうが、高さはデュオProの方が高い・・・これが決め手になりました。つまりインナーの立ち上がり角が垂直に近く、結果有効使用容積が快適性を実現しています。これは居住性だけでなく、温度調節にも作用しているようで、特にメッシュパネルを多く、広く採用しているデュオproは通気性と遮光性を兼ね備えた結果真夏でも快適なテント泊が出来そうです。(それでもシェルターには適わないかもしれませんが。)また、室内の寝る人の頭の位置を考えているループやポケット等、ともかくよく考えられた、贅沢なテントという印象を受けました。ペグダウン位置も多いので非対称なフライのわりには風にも強そうです。

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2013/5/28更新
  • 2013/5/28登録
  • 1回更新

コメント

▽最近の10件 [ 全12件を表示 ] ページ| 1 | 2 |
13/5/29

zodiac

おお、エルフィールドに手を出されましたか。あれがCVCなら・・・とは思いま
してなかなか手を出せないでいますがいつかは買うでしょうねぇ。

メッシュパネルが多いといえばランブリLXは多いですが、Proはどうですか?

熱くならないようにするには、レクタのような大型タープの下にフライなしのインナーのみで張り、メッシュパネルを全部開ければだいぶ熱くないのではないかと想像します。

A/J

>zodiacさん
はい、誰にそそのかされてその気になったか・・・というわけでもなく以前から目はつけていたんですけども。結局ランブリ2.5との競合で甲乙つけがたいところ・・・フラッと立ち寄ったスポオソ北戸田で一式揃ってしまったのが致命的でした。
メッシュパネルは4面、うち出入り口の大型2枚がフライで目隠しが効くので寝ている間でもメッシュのままで良いというのが適用温度幅を広げています。
もっとも回りの目を気にしなければタープ下にモスキートネットのコット寝が最強だと思います。とはいえ・・・寝るときはパンツ一丁派なのでいかんともしがたく(笑)

A/J

まちがった!目隠し自体はフライの話なので4枚とも効きます。ただ、前・後室ほど容積がないので効果的かは微妙、ということで(^^;)

yamaoka46

おぉ〜 憧れのエルフィールドデュオPro.です!うらやましいー(=´∀`)人(´∀`=)
ところで、タープなしで雨の場合、小型のテントだとどのようにして食事をしたり、くつろいだりしてますか?

A/J

>yamaoka46さん
雨が降っていなければ外です。で、ちょうどうまい具合に写真に写っている木の間にロープを張り、いい感じのところにテーブルとチェアをライト吊るして・・・という感じです。また、ソロなら中で(自己責任の上で)全室を活用し簡単な調理をしたうえでB4程度のサイズならちゃぶ台が悠々入りますので食事も飲酒も(爆)出来ます。寝そべった状態でも(ようはインフレマット敷いていても)ちゃぶ台と全然干渉しないので快適ですよ〜!

zodiac

>yamaoka46さん
やっぱり雨でなければ外で食事、雨なら狭くても前室で調理してテント内で食事じゃないですかね。雨の時は前室床は雨水が流れているので、浮かせた形で設置のバーナーで調理します(うちだとP-251など)。あとはゴロ寝で酒を飲もうが大丈夫です。
うちのテントとはHD2.5です。でも出入口に前室がない形状のテント(たとえばラゴなど)だと濡れながら調理か保存食に切り替えるか・・・。

>A/Jさん
HD2.5(やPro2.5)は前後パネル以外にはメッシュパネルはありません。横方向にメッシュパネルのあるエルフィールドはやや羨ましいといえます。ただ、HD2.5については生地が呼吸するのであまり困りません。Pro2.5は呼吸しないのでかなり熱いだろうと覚悟しています。

13/5/30

yamaoka46

> 雨でなければ外で食事、雨なら狭くても前室で調理してテント内で食事

(横レス的にすみませんが)ですよね〜
雨の場合、ソロならどうでもいいのですが、子ども達と一緒だと、前室の小さい幕の場合、小型タープの必要性を感じる今日この頃です^^;

13/5/31

A/J

>zodiacさん
>HD2.5については生地が呼吸するのであまり困りません。
・・・ということはフライトインナーの間で熱排気が上昇し、頂点で拡散、吐けば当然吸うので?例えば打ち水等で吸気を冷却すればかなり快適?(ソコまで顕著ではないでしょうけど。笑)

>yamaoka46さん
雨で、という状況下なら確かにタープがあれば食事も出来るでしょうが、子供はそれだけでは済みません。遊べなくてはならない!(義務)ので、ソコはいっそシェルターの出番だと思います。雨音を聞きながらUNOとかもシャレオツでございます・・・か?(汗)

yamaoka46

まあ、その通りで、そうなるとシェルターの出番となるわけですが、デカイ、重い、設営が面倒(雨の乾燥も)→ 振り出しに戻る。という無限ループなわけですw

zodiac

熱気を吐いて吸ってはあるとおもいますが、呼吸しない生地に比べたら滞留しない分快適と考えます。降雨下の湿度計測をしますと無人で放置した場合でも外気よりも相当湿度が低いんです。今年は降雨の日にHD2.5とPro2.5を同時に張って、私自身はラゴかクローカーにいてテント内温湿度の観測をしたいんですよね。
CVCの弱点は乾燥をアバウトにできないことですか。

6月に野営するならペンタ買うしかないかなぁ。