みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 333 リンク: 0 コメント: 16

「ちゃんぽん」てどんな食べ物?

かわちゃんの空間

アウトドアにはまったく関係ないのですが。

私の住む姫路では「ちゃんぽん」といえば焼きそばと焼きうどんの混ざったものです。
ケンミンショーでは「姫路ちゃんぽん」として紹介されたようですが兵庫県南西部から岡山、広島にも分布してるようです。

皆さんの地方ではいかがなものでしょうか。

  • 2013/2/20登録

コメント

▽最近の10件 [ 全16件を表示 ] ページ| 1 | 2 |
13/2/20

hiro-uch67

加古川に住んでいた時はうどんとそばのちゃんぽん有りましたね。
稲美町ではお目にかかりません。ちなみに、第2神明明石西インター北側のお好み焼き屋さんでは、看板にちゃんぽんと書いてあり、その下に当店のちゃんぽんはうどんとそばが半分ずつのちゃんぽんです。と但し書きがありました。

hiro-uch67

あ、ちなみに加古川の西側です。加古川が境目?

s-tomo

関東では、やはり「長崎チャンポン」がメジャーかな?

13/2/21

くむほ

鹿児島出身なんで自分の中ではちゃんぽんはとんこつベースのスープの味です。
キャベツを中心に人参・玉葱・木耳・ナルト・きぬさや・豚肉・ゲソ等々入ってます。
半分くらい食べたところでウスターソース入れるのが大好きです。
しかしながらどうやらこれは九州人だけのスタンダードな様で、北陸出身の嫁さんはおろか地元出身のご近所さんも全く知りませんでした。

NCYY

しゃもじ男さんのおっしゃる近江ちゃんぽんは、ちゃんぽん亭をかべとして、懐かしの味です。

ちなみに味は長崎ちゃんぽんに近く(感じ)、今でも野菜を食べなきゃという時にチョイスです。

(たぶん滋賀ではここがメジャーですが、料理としてのちゃんぽんはそんなに馴染のない地域柄と。圧倒的に飲む際に口にする方が多いです^^)

かわちゃん

現在確認できたのは東は加古川
西は広島。ただし岡山以西は無い店もあるようです。
鳥取島根には無いようですが兵庫県の北部はどうなんやろ。

13/2/22

かわちゃん

富山県高岡市の駅そばの「ちゃんぽん」はうどんと日本そばが混ざってるらしい。

mitsu.310

チャンポンと言えば、やはり長崎県のチャンポンをイメージします。
豚骨ベースのストレート太麺に炒めたキャベツ等がどっさり乗っかったヤツですね。
ですが、当方青森県なので長崎県に食べに行けません(笑)
なので、全国にチェーン展開している「リンガーハット」さんで食べていますよ(^^)/

13/2/24

tomojii45

へぇ〜!!!いろいろ有るんだ。
そうそう、ふわふわのお好み焼き「南風」
あれも神戸(大阪近辺)には有りません。
長田(神戸)の「そばめし」も神戸の東部には無いし???
(兵庫県民の話しですいません)
各県にもいろいろあるのでしょうね?

13/2/25

かわちゃん

>「そばめし」も神戸の東部には無いし???
へ〜、そうなんや。姫路には昔からあるで。