プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 508 リンク: 0 コメント: 4

同じくアルパカストーブケース

A/Jの空間

これは比較的簡単でした。高さ52センチでコーナンゴトクあわせても上部はほぼフィットですが4隅に少々のデッドスペースがあるのでジョウゴや予備の燃料系、薄く作れば雪面用のスタビライザー(安定版)を収納できます。因みに写真では素材と同厚のコンパネで作成したスタビを収納しています。いっそ蓋をロールキャッチ留めにして、外して安定板として使うのもありだと思いました(やはりとほほ)

  • ジャンル

    ストーブ/ランタン

  • 2013/2/12登録

コメント

13/2/12

s-tomo

私の「フジカ」は、いまだにダンボール(笑)
「作らなければ」と、思いながら!!

A/J

>s-tomoさん
箱がいいですよ、上にモノが詰めるから(爆!)。
そうでなくても、アルパカはもちろんフジカもですが・・・給油に難点があるのでそういった備品を集中管理できるのも大きなメリットです。しかしそれ以上に!
・・・少なくとも作っている間だけは買い物を押さえられる(末期対処療法)

13/2/13

しゃもじ男

こんにちわ〜♪

パカケース、いいですね〜!!
僕も製作挑戦してみようかな。

我が家の積載性の悪い車にとって、
上に物が積めるようになるのは、非常にありがたいかも・・・。

空いたスペースに、あんな物やこんな物も・・・。
購入物が増えるのは必至ですね・・・。笑

13/2/14

A/J

>しゃもじ男さん
メリットは先述したとおりですが更に底面積が増えるので車載時に安定させやすくなります。また、保管時の整頓にも寄与しますね。注意点としては色々ケースを作るのを前提として高さが均一になるようにすると使い勝手が良いです。逆にあまり数が無いならIGTに並べてテーブルとして使うようなサイズにしてもよさそうです。いずれにせよ肝は高さです。で、高さを均一にすると・・・コンパネをホームセンターで切ってもらうと仕上がりの(少なくとも高さは)精度が上がります。
・・・はい、横の切断面はちょっと怪しいです(汗)