2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
アウトドア料理レシピ
クリック: 191 リンク: 0 コメント: 9
みっの空間
年越しキャンプで作りました。\(^o^)/ 簡単なので…是非…(^∇^)
クッカー
スープ類
だし汁 /800cc 餅 /4個 鶏肉 /50g 大根 /5cm位 人参 /1/2本 里芋 /4〜5個 蒲鉾 /適宜 小松菜 / 1/4束 醤油 /適宜 みりん /適宜
お好みで…
�@鶏肉は一口大、大根、里芋、椎茸、は半月か半月の半分にカット 。人参は飾り切り。 �A大根、人参、里芋はしたゆでしておく。 �B飯盒にだし汁、野菜、鶏肉を入れ沸騰させる。 �C沸騰したら醤油、みりんで味付け。 �D弱火にして、餅投入。 柔らかくなったら、蒲鉾を添えて、完成。\(^o^)/
コメント
occhan
お子様には、とても貴重な年越しになったですね!
s-tomo
飯盒と聞くと… 小学生の頃のボーイスカウトがトラウマで(笑) それ以来、使った事が無いのです!! 本来は、これ一つで煮炊きが出来…フタの食器もですよね(^^)
ねお
良い顔ですね〜! こちらでは餅を焼いてから投入でした(^-^)
みっ
occhanさん(^∇^) 大晦日は「緑のたぬき」、元日は「お雑煮」で良い年越しができました…(笑) 子供に大好評…。\(^o^)/
*Go*En*さん(^∇^) 見た目以上に容積がある飯盒が良い仕事をしてくれました…。 関西風は 食べた事ないので…後で 調べてみます〜。 テントで食べた 味は 最高でした (^∇^)
s-tomoさん(^∇^) 容積が大きいので…何かと便利です。 ご飯以外で使ったのがはじめてでしたが… 使い易かったです…。 中蓋と蓋が 皿の代わりになりますね (^∇^)
ねおさん(^∇^) 今回はバーナーひとつだけたったので…迷わず投入でした。 そちらでは 焼き餅がinでしたか…(´ψψ`)
ミヤッチー
こんばんは。 飯盒ですか! うちもどこかに1個あったはず?
ミヤッチーさん(^∇^) こんばんは、 持っている道具で何とか考えるのが我が家流なので…飯盒で作ってみました…(´ψψ`)