| 12/11/4 | 
 ヤマちゃん
 今晩は、設営お疲れ様でした。
ロックグレー男らしくてカッコいい!
 自分もエルフィールドファミリー復活大賛成です。
 随分前からお店には言ってるんですけどね。
 やはりテント物は難しいのかな(>.<)
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 ヤマちゃんさん、コメントありがとうございます。
おお〜!「ロックグレー」男らしい良い響きですね!
 その呼び名がこれから定番かな?。
 
 >自分もエルフィールドファミリー復活大賛成です。
 そうですよね、ランドロックの名も復活し、またヘキサもグレーで復活。
 後は、テント系復活したら結構売れるんじゃないかな?
 | 
| 12/11/5 | 
 ヤマちゃん
 グレー幕だと4までだし、愛用中の5シリーズが廃盤なのでファミリー復活を心から願うばかりですね。
それにしてもピンと張れて綺麗です!
 大物を綺麗にはるのは難しいのてすが、何かコツはありますか(^^)
 | 
|  | 
 ひょっこりー
 ご無沙汰しております!
 私も今回ロックGYは久しぶりに購入しようと思っています。
 
 グレー好きとしては「限定」ということもあり、外すわけにはいかないアイテムですよね!
 
 当初シェルGYはどうするか迷っていましたが、本日二子玉へ行って両方とも見せてもらったら・・・
 
 やっぱりイイんですよ!色合いが!!!(爆)
 
 でも、いい加減整理しないと皆さんと同じく置き場所がぁ・・・(^^ゞ
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 ヤマちゃんさん、5シリーズ廃盤するんですね!
それだったらエルフィールド ファミリーPro GY登場に期待したいですね。
 
 >それにしてもピンと張れて綺麗です!
 お褒め頂き光栄です、実はリップストップの幕はシワが入りにくくて綺麗に見えるだけですよw画像見たら分かるようにまだ横方向にテンションかけてませんからもっとパッツン行けるはずですw
 | 
|  | 
 ヤマちゃん
 ノーマルの75Dに比べると生地が延びないので難しいかなと思ってしまいました(^^;) | 
| 12/11/6 | 
 おにぎり煎餅
 ひょこりーさん、お久しぶりですね^o^。 
本当にグレイ幕好きにとっては外せないアイテムです。
 
 シェルGYも画像で見たかぎりでは、良い色合いとノーマルには無い機能も付いてて良いですね。
 全てグレーでトンネル連結したら格好良いでしょうねo(^▽^)o
 欲しいです・・・
 | 
|  | 
 turbor
 初めまして。
眺めるだけで酔っちゃいますよね…笑
 うちもリビングシェルGY欲しかったなぁ…。
 
 来年2013NEWモデルが楽しみですね。PROシリーズを増やせば連結したら最高なんだよね…笑
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 ヤマちゃんさん、確かにPro生地は分厚くて伸びないと思いますから、シワが出来たら厄介かもしれないですね(≧∇≦) | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 takashiさん、初張りご苦労様でした。
 お互い永く使えそうな良い幕体を購入出来ましたね(^O^)
 確かにシェルProグレーは格好良いですが、実用性ではロックグレーが優ってると思いますのでお互い大切に使って行きましようね(^O^)/
 | 
| 12/11/7 | 
 こまき
 おにぎり煎餅さん初めまして!とてもかこいいです♪
やっぱりグレーですよね〜。
 うちもランステGY欲しいのですが暫くキャンプお預けなので我慢してます(泣
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 こまきさん、初めまして(^.^)
ありがとうございます!
 ノーマル色のロックも初めて設営した時は良い色合いだと感じました。
 でもロックグレーと比べたら単色のグレーってカッコイイですよね^o^
 
 私も密かにランステPro狙ってますよ(≧∇≦)
 | 
| 12/12/4 | 
 44mopeak
 僕はいつも
手前Aフレームとリッジポールを接続し、左側のみ仮打ち、
 奥のリッジポールとの接続部左のAフレームのつなぎ目を外す。
 手前に戻ってAフレームを立ち上げ、
 奥のAフレームを立ち上げつつ、つなぎ目を入れる。
 黒フックをAフレーム手前、奥ともに2個ずつ引っ掛ける。
 リッジポールのリングにテンションをかける。
 今度はCフレームを通す。
 一旦Aフレームのソリステをはずじて、テンションがかかりすぎてないかチェック。
 センターフレームを通して立ち上げ完成。
 黒フックをすべてかけ、設営場所が決定したら
 センターフレームの付け根にソリステを本打ち。
 センター、C、Aの順に幕のヨレを見ながら本打ち。
 
 これが僕のいつものやり方です
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 黒い閃光44mopeakの空間さん、こんばんは♪
 詳しい設営方法ありがとうございます!
 この方法だったらリッジポールに無理な力がかからず破損を防げそうですね(^o^)
 私も二回目の設営の時は色々考えて試して見ましたが、黒い閃光44mopeakさんの設営方法にて完結しました!
 | 
|  | 
 44mopeak
 ソロでの設営はメーカーの推奨ではないのですが、、、(笑
 Aフレームとリッジポールをジョイントしたままだと
 かなりリッジポールに無理させるので、
 いっつも左側のみAフレームのジョイント部分を一旦外しておいて、
 仮打ちして、それから素早くパンパーンと立ち上げます(笑
 
 三度目のときに試してみてください。
 | 
| 12/12/10 | 
 おにぎり煎餅
 黒い閃光44mopeakさん♪
ソロでランドロック設営すごいですね!
 確かに取説に2人以上にて設営と有りますねぇ〜。
 
 今度のクリキャンのときに三度目の設営時試してみます♪
 | 
| 13/1/23 | 
 dama
 はじめまして!同じく入手した者です。
設営はどの順番が一番良いのか迷っている状況です(笑)
 | 
|  | 
 44mopeak
 damaさん
二人でされるなら説明書通りがいいでしょうね〜
 
 僕は最初から一人で設営してるので、
 一人ならリッジポールと風にだけ気をつけて下さい
 | 
|  | 
 dama
 黒い閃光44mopeakさん。
 センターポールが.....(笑)
 cフレームが最後の方が良さそうな....難しいですね。
 1人で40分(ペグダウン入れて)なら最高なのですが。
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 damaさん、はじめまして♪ロックProグレー購入おめでとうございます!
黒い閃光44mopeakさんの詳しい解説通りで、幕体の重さに伴うリッジポールの変形に気を付ける事ですね!ノーマルロック設営時みたいに一気にAフレームとリッジポールを結合したまま立ち上げると幕体重さでリッジポールが折れそうになりますので黒い閃光さん方式でAフレーム一番上部のジョイント部を一旦外して力を逃がしながら設営(間違ってたらすみません)がベターですかね?
 まだ私も設営に関しては模索中です。
 | 
|  | 
 dama
 なるほどぉ......
 ショックコードが切れないかな...と思ってたのですが、
 それよりストレスを逃がしてやる方が大事なんですねぇ。
 
 センターフレーム...太すぎます(笑)
 | 
|  | 
 おにぎり煎餅
 ショックコードは無理やり伸ばさない限りは切れないと思います。
ロックPro系の場合、構造上幕体の重さに比例してリッジポールが貧弱すぎるのが苦労の原因ですかね?
 その点でセンターフレームは太くてカチカチですよねえ(^o^)
 | 
|  | 
 dama
 クイックリターン...ありがとうございます!
 あとは、前室キャノピー部分をどうしようかって思ってます。
 
 タープを連結するのか...
 グレーのエクステシートがあれば良いんですけど(笑)
 |