みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 225 リンク: 0 コメント: 7

適切な装備を教えて下さい。

寂夜の空間

諸先輩の皆様こんばんわ。初心者の寂夜と申します。

プロフィールに記載した私の「登山スタイル」での、適切な装備についてアドヴァイスをお願い致します。

現時点で所有しているモノはアウトドアショップで勧められて購入した下記だけで、テントもまともなザックもウェアも有りません。テントが無いため毎夕車まで戻って車中泊し、翌日また現地まで行く無駄を解消したいです。

・靴:軽登山靴 ダナー TREK BLAZER IV(履き慣れました)
・行動着:普通の長袖シャツにジーンズ+Tシャツ+下着
・レインウェア:10,000円で売っていたゴアテックス素材
・雨天作業着:ごついビニール製、かなり蒸すが濡れない
・シュラフ:3シーズン用のモノ(外側は撥水性有り)
・就寝着:普通のフリース上下(シュラフ内なら暖かい)
・地図:国土地理院1/25,000地形図(多数)、行政の地図
・備品:SILVA コンパスNo.3R、LEDヘッドランプ(単4電池)
・地図ケース:防水性の厚手ビニール製 首から下げるモノ
・ザック:No Bland 20L(流石に小さく、出張鞄と併持ち)
・バーナ:マナスル126(車の軽油が使えるのが有り難い!)
 (このバーナは長時間燃焼可能で確実なのでお気に入り)
・ライター:ZIPPOライターと予備オイルと予備発火石
・予備燃料:携帯ガソリンタンク800ccと車の燃料タンク
・ナイフ:スイスアーミーセット(万能だが重いのが難点)
・箸など:チタン製の分割箸・スプーン・ホークのセット
・コッヘル:ブランド不明のチタン製(1.5Lくらいかな)
・シュラカップ:ブランド不明のチタン製(普通の)
・ランタン:安売りの小型LEDランタン
・水筒:ナルゲントライタンボトル1Lとソフトボトル1L
・水タンク:防災用水タンク4L×2個(車載)
・食料:インスタントラーメン、煮干、乾燥肉、葱1本
・非常食:チョコレートと固形チーズ
・その他:携帯電話と予備電池、熊避け鈴、デジカメ等
・計測機材:ケースバイケースだが小型軽量シンプル型

テントや冬装備が必須なのは分かるのですが、その他を含めてご意見をお願いします。尚、行動は殆どソロになります。

  • 2012/8/5登録

コメント

12/8/6

恵李パパ

プロフィール拝見しました。お仕事の野営をお考えですか?
学生時代、道路建設のための測量会社でのバイトで、白山スーパー林道の予定地を点々と測量してまわった(お手伝いした)ことがあります。たぶん、状況は似ているかと思うので、お仕事のご苦労は想像できますが、あの業務を野営しながら続けていくというのは、かなりの無理があるのではないかと思われます。

会社からは宿泊費は出るわけですよね。風呂とか食事とかのことを考えると、無理をしないほうがよろしいかと。それとも、会社は車中泊しか認めていないのでしょうか?

装備については、お書きになっているテントと60L以上のザック、ウェアに、ヘッドランプ等のライト類とマットがあれば十分のような気がします。
でも、山の地主さんとの測量契約に「野営」の条項が含まれているのか、気になります。なければ、無断で人の土地に野営することになりますからね。
※地主さんが野営に寛容でないと、会社にクレームが入るリスクも想定されます……

ですから、まず会社に「毎夕車まで戻って車中泊し、翌日また現地まで行く無駄を解消したい。ついては、野営していいか」と確認してから行動されたほうがよろしいかと思います。

寂夜

恵李パパさん

早速のコメント有難う御座います。白山スーパー林道の予定地を点々と測量して廻られたのですか!、それならご経験は参考になります。はい、私は仕事での野営になります。

ビジネスホテル泊まりなら会社からは宿泊費が、車中泊なら車中泊費(宿泊費の半額)が出ます。野営も車中泊扱いです。金銭や楽さより、お客様から調査時間の短縮が求められており、野営が必要になりました。

測量が最終目的では無く発電所建設ですから、地主さんや行政など必要な方の必要な了解は受けてから入ります。昨今の自然エネルギー発電固定価格買取制度のお蔭で、地主さんも行政も積極的なので、調査なら野営了解は容易に取れます。

風呂は水場があればその水で身体を拭くくらいでしょうね、最終日は車で村まで銭湯とか可能ですが。調査期間の体調維持が重要なので、山を縦走されるような方と状況は近いのではと思っています。食事/栄養補給と睡眠/休息には気を付けたいです。車中泊でも寂れた林道の奥では独りなのは変わりません。怪我や病気は携帯圏外だと不味いですので。

テント、60Lザック、ウェア、マット選びについて、注意点が有ればお教え下さい。スノーピークさんの商品は国内環境に適していると思われますので機種推薦頂くのも嬉しいです。LAGO-2など軽くて強度が有るようなのでどうかなと思っています。

まごしち

こんにちは。
業務で山中に数泊とは大変な仕事ですね^^;
仕事という事になると普通の縦走登山等とはちょっと考え方を変えて軽さに加えて快適性を重要な要素とした方が良さそうな気がします。

その観点で考えると、テントのLAGO2は結露が気になると思いますので、フルフライのランブリソロ、幅広希望であれば他社の軽量2人用フルフライテントが良いのではないでしょうか。
ザックは仕事柄藪漕ぎも多そうなのでシンプルなデザインの物の方が良いのではと考えます(モン○ルのアル○インパックとか)。
ウェアですが、個人的好みとして紹介しますと、下着としてはファイン○ラック社のメッシュのもの。その上に吸汗速乾タイプのTシャツ。パンツはT200素材の物が擦れや引っ掛けにも強く、ストレッチ性もあって重宝してます。雨具はモ○ベルのス○ームクルーザーを20年以上愛用していてほぼ不満がありません。袖口からの雨水の浸入を防ぐために同社のアクアテ○ト リストバンドを併用すると更に快適です。
マットは出来るだけ厚みがあって軽い物をオススメします。背中がゴツゴツするのは不快なものです。また、評価の分かれるところですが、私は山に枕を持参します。

参考まで。

A/J

まだまだ私も素人ですがちょっと思ったので提案させていただきます。
まず測量に関する機材がついて回り、且つ水や燃料の携行や搬送があるということで・・・
ザックではなく背負子という選択肢もアリではないでしょうか?個人的には(私の大好きな)ミステリーランチhttp://www.mysteryranch.com/...のNICE
LOAD SLING
http://www.mysteryranch.com/...
は使用者の用法を見る限りまったくデタラメなまでの汎用性があります。(人間が狩った鹿担いで歩いちゃいけないと思う。爆)
アルミフレームなどの製品も魅力的ではありますがオプション類により多彩な用法に対応してくれます。・・・高いですけど。
次いでテントですが、文面から稜線に出るようなことが無いように感じられました。なので常に林の中での野営となりますと
ラゴのような底部に機密性の無いテントは虫などの進入に対して不利です。森林限界を超えてしまえば余り気にもならないかと思うのですが・・・。
また、まごしちさんのご指摘のファイント○ックのドライレイヤーは年間を通じて非常に肌を快適に保ってくれます。熱いお風呂に入れない日が続くとなると体のべたつきは極力抑えたいものです。また、そのべたつきに対して同社の「ナノタオル」は絶大な効果があります。ぜひだまされたと思って使ってみてください。

後は気になることとして、ロングステイでの獣の接近予防と電源の確保。あまり良く洗っていない大型犬の抜け毛などが手に入ればいいのですが、情報源と合わせてラジオと軽量なソーラーパネルなどがあれば心強いですね。
上記、参考の一助となれば幸です。

12/8/16

寂夜

まごしちさん

返信遅くなりました、アドヴァイス有難うございます。

業務ですから森林限界も超えずピークを極める高揚も有りませんが、縦走登山と違うのは「数泊の野営地は固定」と言う点です。その意味では「軽さに加えて快適性を重要」は仰る通りですね、登山と野営で疲れが溜まってしまっては仕事が出来ない(笑

そうですかLAGO2は結露が有って向きませんか、フルフライ(この言葉自体を正しく知らない・・フライシートが全面を覆うタイプかと)二人用の軽量テントを選べば良いのですね。低山での固定設置なので設営が少々面倒でも軽量を優先したいです。あとマットにも注意します。

藪漕き対応でザックはシンプルな60L以上のもの。これは実際に店頭で背負って決めるべきですね。「夏物残品バーゲン」とか有れば行って買いたいです。時には仕事の機材も入れたいので大きめで疲れ難いもの。例えば85Lを65Lで使っても問題ないのですよね?

ウェアは全然検討が付かなかったんです。泊数分の下着を持参していましたが、そもそもこれが「山装備」では無いみたいですね。ジーンス+長袖シャツとは天地の差なのでしょうか?

んー、社内同事業部門には山屋の先輩が居ないので、独りで勉強しないといけませんね。今後とも宜しくお願いします。

寂夜

A/Jさん

コメント有難う御座います、返信遅れてすいません。

「ミステリーランチのNICE LOAD SLING」見てみました!、いや流石にエンジン担いでは登りませんし、ゴツ過ぎて新幹線に乗り難いですし、流石に行政庁舎でも止められるかも(笑

はい、確かに「稜線に出るようなことが無い」ですね、稜線に太陽光発電所は造り難いですから。深い森の中だと伐採が大規模になるので環境への影響から、樹木の少な目の林や藪の空き地、岩盤の上に薄く土が乗った草地などに行きます。テントは底部の機密性に配慮すればいいんですね(素人が見て判ります?)。

お二人がご推薦の「ファイント○ックのドライレイヤー」と「ナノタオル」、必ず見て来ます。あまりに高価で無いなら買いたいです。一着で良いのですよね?

「ロングステイでの獣の接近予防」って本当に警戒が必要なのでしょうか?、異物であるテントに獣が寄って来るのですか?。電源はスマホ充電用の大容量リチウム電池とヘッドランプとランタンの予備電池1式は持参しています。ラジオも買いますか。ソーラーパネルは発電所用全天候型は質量1tとか有るのでダメですね。小型軽量のモノだと曇天では発電効率悪いですが、何を充電するのに使うのでしょうか?

安全性・利便性・快適性と軽質量、トレードオフが難しいですね・・・ これからも宜しくアドヴァイス下さい。

A/J

え〜、NICE LOAD SLINGダメでしたか。。。私の趣味を押し付けようと思ったのに(爆!ただ、0〜積めるだけの容量の自在性が資材用コンテナ等に適していると考えただけです。その点を無視すると藪漕ぎなどを伴う場合、積荷が露出している状態は不利でしかありません。)

テントですが固定となればなおさらテント全体の機密性もそうですが(ただ、ベンチレーション・換気口は必要ですよ)というか、底部がバスタブ型の方が虫だけでなく雨などにも快適だと思います。また、砂利などに加圧がピンポイントで懸かった場合、ラゴのような軽量至上製品は生地が弱いです。ガレ場で使用した際、穴を開けてしまった事例が既にあったようです。また、・・・まさに今日!虫干し?中の私のLAGO2がフェンスか何かで擦られたのか、タープに小穴があきました(涙)。なので業務的なハードユースには向かないと感じた今日このごろです。
ドライレイヤーはシャツの下に着るのでシャツの交換と同時期に。ただ、とても乾燥しやすいものなので2着あれば交互に着回しが出来ると思います。軽いですし。また、ナノタオルのほうも繊維に皮脂が溜まると機能が落ちますので3日を目安に使ってみて明らかに機能を発揮していなければ買い足す形でよいと思います。
獣ですが・・・テントというか、食品やそのゴミですね。熊などがその最たる脅威ですが、これは地域しだいで問題ないのですが・・・むしろ警告表示に無い様な動物、猿や猪、野犬は怖いです。鹿は脅してきますが近づいてはこないようです。そうでない迷惑なものとしてカラスやネズミ、キツネ、タヌキ、テンといった小動物も袋ラーメンあたりはかじります。なので食品は密閉するとして、ゴミの処理も同様の留意をすれば差ほど脅威にはならないのかもしれません。
ソーラーパネルは充分なバッテリーが用意されているなら不要ですね。ただ、不在間にラジオをつけっぱなしにするなら日の出ている間は電源の消耗を抑えるのに便利だと思った次第です。
ザックについてですが85リットルを65の荷物を入れて使うことは問題ありませんが、容積が余りすぎて、荷物が内部でコロコロ遊ぶような状態は避けてください、すごく疲労します。