プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 404 リンク: 0 コメント: 3

涸沢でのLAGO1初張り

take!chanの空間

北アルプスは奥穂高岳登山のため、涸沢ヒュッテ(標高2300m)のテン場でLAGO1を初張りいたしました。
LAGO1+インフレマットマウンテンで快適な寝心地を期待しておりましたが、ここのテン場は石(岩)のみであり、多少の違和感を背中に感じながらの就寝となりました。

心配された結露もシングルウォール部分に見られる程度でした(その日の天候がよかったのでしょうかね?)

広さ的には必要最小限の場所は確保できています。大人一人とザック(今回65L)そして土間部分に登山靴でピッタリといった感じでした。

只、残念なことに出入りの際、土間の底部分と入口の幕体部分を踏んづけてしまい、石との接触により数カ所穴が空いてしまいました。軽量な幕体であり致し方ありませんが・・・。

カラーリングについて、実物を見るまでは某M社の色と似ているように思いましたが、実際は遠くからでも認識でき、今回のような何十ものテントが密集している箇所でも迷うことが無く重宝した程である。
周りの登山家も見かけないテントに興味津々で何人かに声をかけられました(しっかりPRさせていただきました!)

総合的には一人での登山には十二分な性能を有しており、今後もこのテントで多くの山に挑みたいと思います。

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2012/7/27登録

コメント

12/7/27

toman

はじめまして!(^^)
今の「涸沢」いいでしょうね!
私もLAGO背負って逝かなくっちゃ

A/J

なるほど・・・参考になりました。フットプリントが最初から存在しないのをいいことに、安ーいマットをテント底に敷いておくのも良いかもしれませんね。
さて、私のLAGO2も早く実戦デビューさせなくちゃ(^^;)

12/7/28

take!chan

tomanさん
はじめまして。涸沢良かったですよ(^^)
下山日が雲一つない天気だったのが心残りでしたが

A/Jさん
そうですよねー!フットプリントが欲しいですよね。
RAGO2のインプレお待ちしてます。