| 12/6/2 | 
 hori 
NCY*さん
 
こんにちは♪
 
どうですか?エクステ
 
少し導入を検討しようかと^^ 
 
 | 
 | 
 ちじ 
こんにちは。
 
 
けっこう、生い茂ってますね。 (笑) 
 
 | 
 | 
 ガト 
おっ(゜゜)
 
初張りおめでとう〜〜!念願のルーフをゲットだね(笑)
 
来週末に見せてください。
 
 
あとは・・・・ブラックなローチェア〜\(◎o◎)/! 
 
 | 
 | 
 ヤマちゃん 
こんにちは。
 
ランステのおかけで、最近シェル、エクステの出番が全くなくなってしまいました。
 
今年は出番を増やそうかなと思います(^^;) 
 
 | 
 | 
 オレンジ33 
こんにちは!
 
初張り天気よくてよかったですね!!
 
近くにそんな場所あるっていいですね(^o^)/ 
 
 | 
 | 
 びぃちゃん 
空間が広がって良いですね〜(笑)
 
次は誰かと連結かな?!
 
 
試し張りが近くで出来るのは良いな〜(^^) 
 
 | 
 | 
 まごしち 
リビシェルは居れて貰うものと決めてるので、そのうちヨロシクお願いします(ぷっ) 
 
 | 
 | 
 ココアぱぱ 
こんにちは〜!
 
 
これ 行っちゃいました・・・
 
 
一個のシェルで 使う場合は ノーマルのポンタで 蓋をする方が多いです(笑)
 
 
長屋キャンプ 楽しんで下さい(^^!)
 
私には 無理ですが・・・ 
 
 | 
 | 
 ミヤッチー 
こんばんは。
 
これも単品で欲しいですね(笑)
 
ポール4本で単独使用したいですね。 
 
 | 
 | 
 SKY & STAR 
こんばんは!
 
 
初張りおめでとうございます!!
 
快適広々空間ですね〜
 
 
湖岸まで5キロ・・・
 
羨ましい環境です(^0_0^) 
 
 | 
| 12/6/3 | 
 NCYY 
>horiさん、おはようございます。
 
シールドルーフは張りませんでしたが、少し干渉面でコツが要りそうです。
 
張り綱も一部不要になるので、勝手が変わります。
 
初張り後のテンションなので、もう少し落ち着いた評価コメできませんが、、ぜひ検討してみてください♪
 
また日記にも写真載せますね。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ちじさん
 
視点が良いですね〜?! どうも最初は芝生広場だったらしいですが・・
 
僕も最初は草にびっくり..! 春に見た場所と違うのかと思いました。
 
ぽっかり空いた場所が一部あり、虫などはまだほとんど居ず良かったです。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ガトさん
 
ロックから感染しました(笑) もちろん次は持参します♪
 
ロックとも連結できるらしいので、またお願いします〜
 
 
‥半期に一度の大買いだったので、次は2013新製品に気持ちが‥
 
当分チェアはTake!となりそうです。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ヤマちゃんさん
 
僕もランステは気になってますが・・
 
ともあれ久しぶりの新幕?で、日がな写真と説明書眺めてました(‾_‾;) エクステじゃなくてもこうだったのかな‥
 
ほんとウキウキ大満足です。
 
つながりをありがとうございました〜! 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>オレンジ33さん
 
おはようございます。
 
このままキャンプインも頭をよぎりましたが。
 
結構広〜いスペースで、もう一組BBQで訪れられているグループも居られ、なんとなく気持ち的には準備ができました(^^)/ 
 
 | 
 | 
 Takky 
おはようございます。
 
来週、じっくり見えるのが楽しみです!
 
 
今のところ、晴れそうな感じですが! 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>びぃちゃんさん
 
シェル内を全面ロースタイルで使うことが多いので、前室ができる感覚です。
 
ランブリ10くらい?
 
 
このシェル1張りに連結する形でも、タープと比較して開放感はないものの、サイドウォールがあるため耐風性(想像‥)とプライベート感がある気がします。
 
想像してたより狭かったんですが(笑)、広さは一度確認してみてください! 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>まごしちさん
 
>リビシェルはいずれ買う? いずれ貰う?? と一瞬思いましたが、居れて貰うものでしたか(^^♪
 
うちだと、エクステンション下なら突然でも空いてる気がするのでいつでも。軒下の雨宿り感覚かもですが〜 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ココアぱぱさん
 
お手元から出てしまわれましたか。
 
蓋のお話もお聞きはしてたんですが。
 
ポンタLを持ってますが、それをわざわざ使ってということはないかな〜
 
>長屋キャンプ...逆っ側にレクタ連結も夢想してますが、果たしてそこまで設営手間をかけるかどうかは既に疑問‥です。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ミヤッチーさん
 
>単独使用...レクタ持ってると普通に‥と考えちゃいますが、、
 
ご希望ならいつでも御貸しいたします(^^)
 
気が向いたらグランドシート等も試みて、方法を教えてください。
 
ボーイスカウトではそんなサバイバル的なこともやるんでしょうか!? 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>SKY & STARさん
 
ありがとうございます。
 
琵琶湖岸にはこういうフリースペース?が多いですね。
 
ちなみ県営都市公園の看板を見つけましたので、条例なり見てましたら、キャンプについては良いも悪いもないものの、BBQはこの場所では×とありました・・・ 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>Takkyさん
 
じっくり見てください(^^♪
 
来週は晴れそうですか〜
 
最近お天気が続いているので、めぐり的に不安もありますが。
 
やっぱり晴れてほしいですね! 
 
 | 
 | 
 ココアぱぱ 
シェルプロ買った時、要るかな〜と考えましたが?
 
 
飛行機の搭乗のように、ハイエースに連結出来れば?
 
 
面白そうです(^_^)/
 
 
サイドドアもついてるし。。。
 
 
でも隙間だらけ(笑)
 
 
サイドオーニングの方が楽だし(-_-;)
 
 
いろいろ発想して見ます(笑) 
 
 | 
 | 
 *yuu* 
エクステ購入おめでとうございます
 
 
すき間…どうですか?
 
私が言うほど気にならない?(笑) 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>ココアぱぱさん
 
>飛行機の搭乗のように...確かに(笑) 
 
ハイエースを縦に、、頭隠して・・も絵的には面白そうです?! 
 
隙間だらけ、でもそのゆるさが良かったですね。 風も通りそうですし〜(爆) 
 
 
サイドオーニングと言えば、実は○川のカーサイドタープもいいんじゃない?と教えて頂いていました。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
>*yuu*さん
 
おかげさまでした!
 
来週に!と話をしてしまってから気持ちが盛り上がり‥
 
色々教えて頂きましたが、同じメーカーと色目で合わせる結果となりました。
 
スキマは、今はあったかいので、正直わかりません‥
 
また耐風・耐寒をこれから遊びながら確認していこうと思います! 
 
 | 
 | 
 ココアぱぱ 
度々すみません!
 
 
これなら、タープじゃないので?
 
 
細かい事を言えば、タープ料金は発生しません(笑)
 
 
単独でラナの追加を検討しましたが  やはりタープが欲しくなると買いたさ無いと?(-_-;)
 
 
ラナより値段も安いし(*^^*)
 
 
 
色合わせは、美学でもありますし(爆)
 
 
カーサイドタープは、良い面と使いずらい面があるので?
 
 
このエクテンションのように?
 
 
簡単にはかたずかないです〜
 
 
そこが、ランドロック   プロや  シェルsの  サイドエクテンションシートと違うところです。 
 
 | 
 | 
 NCYY 
ココアぱぱさん! 色んなお話をありがとうございます。
 
先日も訪れた1張り幾らのキャンプ場、この料金体系はしっくりきませんが、エクステンションなら確実にOKですね。
 
 
以前にシェルにレクタを重ねて屋根(3重シールド)にした際は1張りと申請するのが心苦しかったです(爆)(というかダメ‥)
 
他のキャンプ場で、テント小っちゃいです、と言ったらまけて頂いた所もありますが。
 
 
色目はばっちりです♪ そしてたぶんこのスタイルでしか使用しないので、あまりこだわるところもありません‥
 
 
ガバっと被せるだけのゆるい感じが良いので、例えば引っ張ればこんなことができるんちゃう?というような冒険・挑戦もしないでしょう〜(笑)
 
 
>ランドロック プロや シェルsの サイドエクテンションシートと違うところです。
 
ほんとは、用途から考えるとこの順が候補でした。。シェルしか無いのでこの形となりました。
 
(シェルsのシートはつくんじゃないかと密かに考えていましたが‥)
 
エクステンションで楽しんでいこうと思います。 
 
 | 
| 12/6/4 | 
 おぐらんど120 
こんばんは(^^¥
 
エクステも結構ボリュームありますよね!
 
>自宅から5km、10分くらいの湖岸のmyフリーサイト・・・
 
最高なサイトですね〜近場で気軽に張れるといいですよね(^0^) 
 
 | 
| 12/6/5 | 
 NCYY 
おぐらんど120さん、おはようございます。
 
エクステ...手間もそれ程かからずgoodでした♪
 
ここは、気軽に‥という感じではなかったですが、慣れってこわいですね?‥(^_^;)
 
来春はお花見キャンプをと企み始めました。 
 
 |