みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 301 リンク: 1 コメント: 6

シュラフクリーニングサービス

へなちょこキャンパー*の空間

シュラフクリーニングサービスという新しいサービスが始まるようですね↓

http://www.snowpeak.co.jp/...

「自宅で洗えるよ」って言われても、これまではちゅうちょしていましたが、これで汗や皮脂汚れ(笑)なども怖くないですね。
ただ〜し、当然ながら有料ですが(#^.^#)

  • 2012/5/23登録

コメント

12/5/23

たつや*町田(旧名たつや*松本)

凄く良いサービスですよね。

うるおい乾燥?が気になります!

12/5/24

WhiteBird

おはようございます。☆
シュラフを洗うのは、確かに躊躇しますよねぇー。
利用する人が多いのでは?!

へなちょこキャンパー*

たつや*さん
「湿熱乾燥」ってのでしょうか。

説明を読んでいると、「自宅で洗えるよ」って言われていましたが、「ここまでするのは自宅じゃ無理だよ〜」と思いましたね。
「撥水加工」と「ダニ防止加工」は薬剤の関係で択一とのことですが、私なんか両方ほしいと思っちゃいます。
研究を進めていただいて、近いうちに両立してほしいですね。

へなちょこキャンパー*

WhiteBirdさん
利用される方は多いかもしれませんね。

我が家のは見た目はまだきれいです。
でも、子どもたちは寝汗が半端ないので、バスタオルは必需品です(笑)
これまで自然乾燥だけで大丈夫かな〜?と思っていましたが、自宅で洗うのはためらっていました。
まあ、化繊シュラフだし、いよいよ汚れたら買い替えればいいかと思っていました。
これからはクリーニングサービスという手ができましたね。

それはそうと、シュラフが汚れるほど最近キャンプに行けていません(><)

たつや*町田(旧名たつや*松本)

私は、最低年1回はクリーニング出してます。

クリーニングの結果は、クリーニング店によって、まちまちですね〜値段と結果が比例しないのでホント難しい。



仕上がり、巨大になって返却された場合は、すごく嬉しい。



松本に住んでるときには、安くて素晴らしい仕上がりになるクリーニング店ありましたが、東京では未だ見つけられてません。

自宅で洗濯可能!というダウンシュラフメーカーもいくつかあり、私もそれを使用していますが、
乾燥に時間かかりその時間干しておく場所が無いので、自宅洗濯は選択肢にありません。


クリーニングサービスの仕上がりは素晴らしいんでしょうね〜

12/5/25

へなちょこキャンパー*

たつや*さん
腕の確かなクリーニング屋さんを見つけるのは案外たいへんですよね、わかります。
お気に入りを台無しにされたら困りますものね。

ダウンシュラフが汚れたらお願いしてみますか。