| 12/4/26 | 
 ちじ 
電気屋モモさん こんばんは。
 
 
妙な容してますね ?
 
 
強度が心配ですけど ?
 
コンクリって、曲がってても強度は落ちないんですかね ?
 
 
登る時の、オーバーハング部分が気になります。 (^_^;> 
 
 | 
 | 
 hori 
鋼管柱で曲がったものは見たことありますが、コンクリですか〜@@
 
スゴ!
 
登るとき、はじめに登る方向確認必要なんでしょうね(笑) 
 
 | 
 | 
 ちじ 
意外と、この前後方向のみで
 
 
左右からは不可とか ? (爆) 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
ちじさん、こんばんは。
 
 Googleの画像検索で「曲がった電柱」とやるといくつか出てきますね。
 
 horiさんのコメントにある「鋼管柱」も画像検索で出てきますね。
 
 私が見たものはコンクリートでした。
 
 
 普通のまっすぐな電柱の構造は、鉄筋を筒状にして型にはめ圧縮して固めたあと表面を削って仕上げているとのことです。
 
 構造は、中身は無く空洞になっています。
 
 いろんな寸法大きさがあるそうですが、一般的な電柱は12mぐらいあり、地中には2mぐらい入れるとのこと。
 
 重さは1000kg程度だそうです。
 
 価格はそんなに高くはなく10万円台で買えるようなのですが輸送費とか、地面に穴をあけたり据え付けたりするのに建柱機の費用とか人件費とか保険とかいろいろかかるそうです。
 
 アマチュア無線のアンテナのマスト用に当時人気がありました(一度設置すると金属タワーのような維持費用がかからないのが理由とか)
 
 
 曲がった電柱を作るとなると、型も必要だろうし・・・曲がった電柱が必要な理由がわかりませんね。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
horiさん、こんばんは。
 
 鋼管柱を見たことがあるんですか、コンクリートと鋼管それぞれにいいところがあるんでしょうね。
 
 登るときの足場ボルトとか、登る方向とか気になりますね。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
ちじさん。
 
>意外と、この前後方向のみで 
 
>左右からは不可とか ? (爆)
 
=>あまり考えると寝れなくなりますよ。 
 
 
 「夜も寝ないで・・・」という言葉もありますので寝ないというのもアリですが、昼寝しないようにお願いします。 
 
 | 
| 12/4/27 | 
 mitsu.310 
電気屋モモさん、こんばんは。
 
北海道千歳市は私の親の実家が有る場所です。写真に写っている場所、懐かしいですね。
 
写真の奥に写っているアーケードは、老朽化により撤去されて、今は有りません。
 
私も年に一回、帰るか帰らないかなので、たまに帰省すると町並みが変わっていて戸惑う事が有ります。
 
それにしても、曲がった電信柱は謎ですね。「ナニコレ珍○景」に登録できるのでは?
 
今度、帰省したら確認して見ま〜す。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
mitsu.310さん、こんばんは。
 
 
 うらやましいですね、千歳が実家なんですね。
 
 北海道は食べ物もうまいし、年末年始のスキーツアーで結構出かけてました。(札幌国際、ニセコ、テイネ、トマム、旭川・・)
 
 曲がった電柱の所在地はダイタイお分かりのようですが、ちゃんとした情報は次のとおりです。
 
・千歳駅南口を出てそのまま国道337号道路を南下する。
 
・ホテルウイングインターナショナル千歳の少し手前、千代田町2丁目の路地、(株)宮崎金物店と札幌信用金庫千歳支店の間を東側に入る。
 
・正面左側に有限会社 アクトコーポレーションのところです。
 
 
 グーグルストリートで確認できました。
 
 
 余談になりますが、さらに少し先(千代田町1丁目)のビジネスホテル葉山に宿を取ったときの話ですが、会社同僚と飲んで宿に戻るとき0時近辺でしたでしょうか、コンビニに寄っていこうということで信号待ちしていたら若い女性2人に声をかけられました。
 
 お店で女性どおしで盛り上がり、勢いで焼き鳥をたくさん注文してしまい、食べ切れなかったそうです。
 
 結局お持ち帰りとなったのですが、さすがに食べきれないのでよかったらどうぞとのことでした。
 
 とうぜん、快くいただきました、その後はコンビニでお酒を買い込んで深夜まで深酒してしまいました。
 
 やきとりおいしかったです。ありがとうございました。 
 
 |