| 12/4/9 | 
 かどまつ 
4/9	
 
かどまつ
 
おひさしぶりですね! 
 
なかなの出来栄えです。
 
さすが、「電気屋」さん(笑) 
 
今度、実物を見せてください。 
 
 | 
 | 
 WhiteBird 
おはようございます。☆
 
相変わらず作っていますねぇー!(笑)
 
モモさん家、自作ランタンいくつあるんですか? 
 
 | 
 | 
 s-tomo 
新作ですね(^^)
 
ところで…LEDは何処で入手されていますか? 
 
 | 
 | 
 ねお 
相変わらず底の仕上げも秀逸ですね!! 
 
 
我が家も最近電気式が増えて来ました。 
 
自作では有りませんが(^-^;) 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
かどまつさん
 
 こんばんは。
 
 昨年度は後半から忙しくなり、下期は休暇「0」で休日出勤や徹夜が多く遊んではいませんでした。
 
 なんとか、新年度を迎えることが出来ました。
 
 忙しくなる前に遊んでおこうかとという状況です。
 
 作品は、だいたいいくつかは持ち歩いてますので、白い柴犬を連れている変なおじさんを見かけたらお声をかけてください。
 
 嫁からは、父ちゃんは説明が長い、くどい・・・という評価です。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
WhiteBirdさん
 
こんばんは。
 
 仕事が忙しかったのですよ。
 
 つまり、遊んでないということです。 
 
 そういうときの楽しみは、工作ですから(爆汗) 
 
>モモさん家、自作ランタンいくつあるんですか?
 
=>自作ランタンはどれくらいあるのでしょうか10〜15ぐらいかな、増殖中です。
 
 燃料系のランタン(コールマンが多い)で言うと、236(メッキ)、639(メッキ)、635(メッキ)、635(塗装)×2、635B(メッキ)、288(メッキ)、282、286、285、295、200B(メッキ)、200B(塗装)、226、オプチマス1550と
 
 ガスタイプが3台ぐらいです。 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
ねおさん 
 
こんばんは。 
 
 趣味の工作ですので、時には道具も専用のモノをつくります。 
 
 ガス缶の底をカットする道具なんて市販ではありませんので、オリジナルの道具を考案しました。 
 
 ここにたどり着くまでの試行錯誤を思い出すとずいぶんと失敗もありました。 
 
 | 
 | 
 s-tomo 
LEDの入手先のレポを、ありがとうございます(ペコリ)
 
学生の頃は、ジャンク屋めぐりをしていました。
 
馴染みのお店の名前が出てきましたね(^^)
 
なかなか、秋葉までは行けないので…通販でも(笑) 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
s-tomoさん
 
 私は秋葉原めぐりは高1のときから現在に至るです。
 
 アマチュア無線が始まりでした。
 
 最近は、ジャンク屋が減りましたね。ジャンク屋スキなんですけど、残念です。
 
 
 さて、部品調達は通販がお勧めです。 
 
 理由は、店先で部品を見ても仕様が書いていないものがあります。 
 
 LEDなどは、型番と色とかはありますが、何ボルト、何アンペアなのかはHPを確認しないとわかりません。 
 
 店先には欠品中(人気のあるもの)もあり、希望のものが入手できないことがあります。 
 
 取り寄せになりますというのもあります。 
 
 通販だとだいたい揃いますし、仕様の確認もできますね。 
 
 | 
 | 
 mitsu.310 
2012新作!吹上で拝見できるのを楽しみにしています(^^)/
 
あっ販売予定台数は何台でした?(ぷっ) 
 
 | 
| 12/4/10 | 
 電気屋モモ 
mitsu.310さん
 
こんばんは。
 
 
2012SPW吹上に持って行きますよ。 
 
>販売予定台数は何台でした?(ぷっ)
 
=>月産1万台の予定です。(爆汗) 
 
 |