プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 739 リンク: 3 コメント: 6

コンボダッチで初炊飯、ほか

NCYYの空間

あ、軽〜い! それに可愛いいしコンパクト、とまずは評価も上々。

さっそく炊飯に挑戦してみました。
(・・写真は中段・・)

深さがあるので大丈夫だろうと、強火onlyの武井バーナーで2合炊き。

加熱を続けたところ、期待に反し、吹きこぼれが…
その場にあった火ばさみで持ち上げ応急対応。

その後は豆炭上で火力調整をしながら、そこそこ順調に、一応ふっくらと仕上げられました。

今後できるだけ幅広く調理に使っていければと思います。


<所感と対処など>

●フタが軽すぎ、吹き零れやすいのかと。
⇒二回目はちょっと重いプレートをフタにし3合炊き。
 それとガス器具を傷めないよう火加減に注意し、吹き零れはあまり気にしないことに。

●コロダッチ用リフター等が使えない。
⇒ポットのつるを上にしておけば、手でつかんでの運搬もなんとか。
 フタがスキレット・プレートの場合は、付属のハンドルで加熱中も開閉可能。

●ちょっと鉄臭いような味が…
⇒二回目からは気にならなくなりました。
 
●卓上ではおひつのようで可愛くてgood
⇒軽さは鉄と思えないくらいですが、やはり保存は不可。

●2合までの炊飯を推奨するメモ有
⇒炊飯上はovalと大きな違いはなし。ポット内側の目盛りが便利で、3合炊きはovalよりしやすいです。


<その他〜本日の調理>

○焼き芋
前日の成功を受け、満を持して安寧芋&紅あずまを使用。
ダッチで石焼きにより、何も巻かず、裸のまま小一時間で程良くできあがり。

○冷凍ピザ
この日は、順序を考え、鍋が焼き芋であったまった後に。
丸石はそのままでインナーネットを敷き、つつがなく成功でした^^

  • ジャンル

    キッチン/クッカー

  • 2011/12/8登録

コメント

11/12/8

*yuu*

おはよ〜ございます♪
我が家のコンボダッチデュオは。。。

HQでの雪峰祭で雪峰汁を温めるのにつかっただけという。。。


う〜ん。。。(・_・;)

mmj

おはようございます。

昨日の朝はプレートでハムエッグ作ってみました。

食材との剥がれよさにはびっくりです。
これがズーット続くと嬉しいのですが。

繋がります。

ねお

お庭でしょうか!?(笑)
ふっくらご飯が我が家も病みつきです(^-^)

僕からもつながりますね!

NCYY

>*yuu*さん
こんにちは。
雪峰祭行かれたんですね。遠路おつかれさまでした^^
スキレットならさらにスタッキングできそうですし、よければお借りします(笑)

NCYY

>mmjさん
僕も鉄と思えない具合にびっくりしてます。
重さも含め、実は黒いコレールじゃないかと思うくらい。
つながり、ありがとうございます!

11/12/9

NCYY

>ねおさん
myキャンプヤードです^^
同じく、フィールドに出かけられない時はお庭三昧で。
冬場は特に出撃回数が多くなります♪