11/11/29 |
ぱどる
いい森ですねぇ。
歩いてみたくなります。
紅葉もちょうどいいタイミングだったのでは?
|
|
NCYY
>*yuu*さん
くさいことをお断りしつつ…一歩一歩と思い出を増やしていきたいと思います♪
>健脚...ここのコースならきっと大丈夫ですよ。
子どももおだててたら、結構歩きました(笑)
|
|
NCYY
>ぱどるさん
そう言って頂けるとちょっと嬉しいです。紅葉はばっちり!でした。
琵琶湖北西部には頑張れば3日で完歩できる“高島トレイル”があります。
(以前「スルー」に挑戦しましたが、3日目の朝に離脱…。いつかリベンジを。)
ここ北東部も“余呉トレイル”として現在整備〜広報されているところです。
中央分水嶺としてロマン溢れる湖北の山街道に、また機会があればお越しください(^^)
|
|
NCYY
あっ、高島トレイルの3日はhalfコースで、でした。確か…(^_^;)
|
|
kimimama
キャンプとハイクが堪能できるとは羨ましいです。
琵琶湖は来年夏の帰省の際にキャンプ予定ですから
たくさん調べないとな〜〜〜^^;
でもpapaはカヤックデビューしたくて、
mamaはバス釣りしたいんで…主旨が合わないからハイクはいいかも!素敵な山です〜〜やっぱり琵琶湖好き〜〜!!
父とはよく行きましたから思い出します^^
|
|
NCYY
>kimipapa&mamaさん
こんばんは。何かお世話できると良いのですが(^^)
どの辺りよく行かれましたか。
とりあえず沢山調べてください(笑)
ハイクなら僕が行った範囲で、南の方なら“湖南アルプス”良かったです。夏の暑い頃行きました。
http://www.teisan-konan-kotsu.co.jp/...
太神山、天狗岩、狛坂磨崖仏など印象に残るはずと思います。
北なら赤坂山など楽しいです。ちょうどマキノのキャンプ場経由で登れます。
カヤックは僕もこれから開拓したいところですが、ORCAさんに教えていただいた近江八幡休暇村の宮ヶ浜など良いのではないかと狙ってます^^
菅浦、山梨子といった湖畔に点在する昔ながらの集落も、訪れればまったりできると思います。
ネット情報ですが、ココはバス釣りもできるようですよ〜
|
|
kimimama
NYCさん
やはり琵琶湖は奥が深いです!
子供の頃からバス釣りと散策でよく行きましたがはっきり土地を覚えてないんです(> <)
大人(笑)になってからは
琵琶湖でバス釣りの為に父の変わりに船舶免許も取得しましたが、
私が操縦したことはありません。。。
だって広すぎて怖いですから。やはりハイクで検討したいですね〜
情報ありがとうございます。
|
11/12/1 |
NCYY
>kimipapa&mamaさん
船舶免許ってすごいですね。湖上から花火見たりとかできそう..
夏のハイクはやはり暑さ対策と、それでもどうにもならない部分があります。
(この時は嫁さん・チビは連れて行ってません。。)
満喫できますようどうぞ慎重にご検討いただき、是非お越しくださいね〜。
|
|
kimimama
NYCさん
え!夏のハイク…厳しいですか。確かに…標高あるわけではないのでどうにもならない暑さは末っ子には厳しいですね。
琵琶湖は本当に広くって行きたい場所が多いです^^
|
11/12/5 |
NCYY
>kimipapa&mamaさん
寒くなってきましたので、今は夏が楽しみですね(笑)
確かに広くて、知らないところも多いです。
また面白そうなところ見つけられたら、教えてくださいね〜
|