プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 1050 リンク: 0 コメント: 41

ランドステーション?!いや、宇宙ステーション!(笑)

WhiteBirdの空間

三連休の1日目の朝、うちのサイトの隣にバイクに二人乗りした大学生の兄ちゃんが到着・・・。
木を利用してビニールヒモを張り、ゴミ袋とガムテープで写真の“宇宙ステーション”を作りました。
ちなみにペグは木の枝、ハンマーは持参したフライパンを利用。
しかし、彼らが中でお昼寝中に強風が吹いて半壊。(^^);
途方に暮れていたので、管理棟にレンタルテントを借りるよう助言しました。
テントは借りられたけど、今度は設営の仕方が分からない。
設営を手伝って、ようやく何とかなりました。
彼らは寝袋も無く、1夜を過ごしたとか。
夕方、トランクに積んで置いた毛布を渡しておいて良かった。(・・);
朝、食べ物も無いみたいなので、ホットサンドとおでんを差し入れ。
彼らが持ってきたものは、ライター、ゴミ袋、ビニールヒモ、フライパン、ガムテープ、後はキムチ鍋の材料とサツマイモ。
今度キャンプに行く時は、十分用意して行きなよ!と説教して別れました。(^^)
でも、礼儀正しく、人懐っこい若者でしたよ。
宇宙ステーションでのキャンプは、二人の良い思い出となった事でしょう。☆彡
今回は、プロダクツレビューに投稿させていただきました。(笑)

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2011/10/12登録

コメント

▽最近の10件 [ 全41件を表示 ] ページ| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
11/10/13

TARO

WhiteBirdさん
こんばんは。
これ、凄いですねー。
最初、何かと思いましたが、まさかここに寝泊りしようと考えていたなんて。
この発想というか無謀さというかが、若さなんですねぇ^。
いやー、いいもの見せていただきました。面白すぎます!
うちの会社の奴らに見せたら、大笑いしてます。

11/12/26

WhiteBird

hiro-uch67さん、こんばんは。☆
超遅レス、すいません。(・・);

息子さんは何歳なんですか?
うちは4年生になった今年からデュオ始めました。
男同士なら何でもアリですよ!(笑)

WhiteBird

TAROさん、こんばんは。☆
超遅レス、すいません。(・・);

>最初、何かと思いましたが、まさかここに寝泊りしようと考えていたなんて。
これを作って、お兄ちゃん二人はしばらく中で仲良くお昼寝していましたよ。(^^)
笑っちゃいました。
天候が比較的良かったからイイですが、悪天候ならどうしていたんでしょうねぇー。

11/12/27

hiro-uch67

WhiteBirdさん、こんばんは。
息子は小学2年生です。今年デュオキャンデビューしました。
今日、志摩エバーグレースでファミキャンして帰ってきました。
超高規格でキャビンキャンプでしたがとてもラクチン&美味しいキャンプでした^^

WhiteBird

hiro-uch67さん、こんばんは。☆
志摩の方は暖かいんですよねぇー。
南伊豆と一緒かな?
もう年末年始休みですか?

お疲れ様でした。(^^)

11/12/28

hiro-uch67

WhiteBirdさん、こんばんは。
はい、12月に入ってから休み無しで働いといてクリスマスが終われば冬休みと言う生活です。
人と虫が少ないキャンプ場は快適でした。まだ商店街も値上がりしていないので安い買い物も出来ました。

12/1/5

はやせいな

これは凄いチャレンジャーですね〜(^。^)
”怖いもの知らず”の若者だからこそできますね〜(^^♪
僕も若い頃はビニールシートは使ってましたが、流石にゴミ袋はなかったですね〜(笑)

この若者…これを機にキャンプ道具に目覚めるかもですね〜(笑)

WhiteBird

hiro-uch67さん、明けましておめでとうございます。☆
今年もよろしくお願いします。(^^)

年越しはどこか行かれたのですか?

>人と虫が少ないキャンプ場は快適でした。
そうですよね。自分もそう思います。(^^)
混んでいるキャンプ場はどうも苦手です。(・・);

WhiteBird

はやせいなさん、こんばんは。☆
いやいや、あの時は参りましたよ。(^^)
10月の3連休だったので、最低気温が7〜8度だったでしょうか。
初日は“イケイケ”だったお兄ちゃんたちも、翌朝には“参りました”状態でした。(笑)
でも、良い子たちでしたよー。

12/1/6

hiro-uch67

WhiteBirdさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願します。

>年越しはどこか行かれたのですか?

残念ながらキャンプへは行かず、家内の実家がある京都へ行ってきました。毎年の散財帰郷です^^
人の少ないキャンプ場は良いですね〜。 これからは人のいない時期を狙いそうです。