2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
みんなのインフォ
クリック: 207 リンク: 1 コメント: 5
*maikoの空間
夏もあっという間に過ぎ去ろうという昨今。 今週末11日には3.11から半年という節目を迎えます。 9.10〜11開催の「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」 http://www.j-streetjazz.com/... では、 (以下地元紙から一部抜粋) 「両日の午後2時46分に鎮魂の「A(ラ)」を1分間、全ての出演バンドが一斉にA(ラ)の音を奏で、鎮魂と再生を祈る時間を共有する。 Aの音はオーケストラの音合わせで基準になる音。 心に深く響く音とされ、寺の鐘の音にも多い。 赤ちゃんの産声も、この音に近いという。 榊原光裕実行委員長は「特に11日は震災発生から6カ月の節目の日。Aの音に耳を澄ませ、それぞれが震災に思いをはせる時間にしたい」と説明している。 今回の参加申し込みは過去最多の1235組に達し、ステージ数は昨年より1カ所少ない45カ所。 震災の影響で当初、昨年より3割程度規模を縮小する計画だったが、応募が過去最多になったことから昨年とほぼ同規模で開催することにした。 新たな試みとして、楽器を持参すれば誰でも合奏に参加できる「スウィングカーニバルin榴岡」も開催。両日とも午後3時半から、宮城野区の榴岡公園が会場になる。 実行委は2日間で計約70万人の人出を見込んでいる。 また、月末には「仙台クラッシックフェスティバル」 http://www.sencla.com/ も開催されます。 こちらは(原発や地震で)日本を倦厭する外国人が多い中、敢えて参加して下さる外国籍の方達と、日本の音楽家達に感謝です。 その当時、誰もが断念しかけたイベントが開催される事となり嬉しい限りです☆ 我が家も追悼の「A」を聞き一緒に祈ってきます。 近郊の方、仙台にお立ち寄りの方々もお時間があれば是非!
コメント
te2
*maikoさん、いいお話ですね。 私も、仕事場が定禅寺通に近いので、昨年までは休日出勤の傍ら、よく見学させて頂いていました。 今年は、今週金曜日から石川に帰省するのですが、その用事がなければ、是非聞きに行きたかったです。 今年も成功する事を祈っています。
*maiko
☆te2さん☆ こんばんは^^ >仕事場が定禅寺通りに近い… そうでしたか! ジャズフェスの頃には秋風の欅並木で、あっという間にページェントの季節が来ます☆ 色んなイベントの実行委員が 「今だからこそ踏ん張って次の世代へ!」 と奮闘・実現する姿にひたすら感謝です。 スケジュール合いましたら是非いらして下さい^^
へなちょこキャンパー*
*maikoさん 先月、縁あって岩手県のある町へ文化面での復興支援のためうかがってきました。もちろん生活面での復興が第一で、それもまだまだですが、文化面での復興を進めていくことも大切です。私にできることはわずかですが、被災地の皆さんの元気の元になってくれると嬉しいです。
☆へなちょこさん☆ おはようございます^^ 復興支援、お疲れ様でした! 生活面は個人でフォローするには限界があるので 自分のできる事でメンタル面や色んな分野の活性化に役立てればと思います。 活躍出来る場があって生活が成立つ人も沢山いるハズですから!
nai
はい 繋がりました♪ 毎年の行事が今年も開催っていうのが、周囲の意見もいろいろ有ったのでしょうが関係者様たちの頑張りでしょうし、楽しみになさっている方々に自然な元気をもたらすのでは、と思います。 楽しんでください(^^)/
キーワードリンク1つながり