| 11/7/14 | 
 A/J 
おそらくできますよ!お近くのSPストアで問い合わせて下さい。また、「まだ使用できる」程度のダメージということで修理を依頼する、という選択もあると思います。不幸な出来事ですがせっかくの機会ですからスノーピークのアフターサービスを満喫?するのもユーザーだけに許された特権かと♪ 
 
 | 
 | 
 hiro-uch67 
くいしんぼ〜んさん、はじめまして。初張り、おめでとうございます。僕も同じシステムです!が、+グランドシートとテントインナーマットでフル装備でやってます。設営撤収タイムはだんぜん僕の方が遅いです〜!まだなれていないのかな?
 
次は是非フィールドで楽しんできてください。
 
シールドルーフはちょっとしたコツで楽にはれますよ。付属のポールとカラビナがあれば!あ、カラビナなくても出来る方法もありますね。SPSで教えてもらえますよ! 
 
 | 
| 11/7/15 | 
 ラニー 
今晩は、初めまして
 
「リビングシェル本体⇒シールドルーフ⇒インナーテント⇒フルフライ・・・」    ↑
 
         ここは、写真の右上の状態でかぶせて、設営すると簡単ですよ!設営してからは170cm僕でも大変です(爆 
 
 | 
 | 
 そらきち 
>A/Jさん
 
ご教授☆ありがとうございます。修理依頼の選択肢もあるなんて♪スノーピークは、アフターもばっちりで本当に助かります。今度、近くのSPSに問い合わせてみます。
 
 
>hiro-uch67さん
 
はじめまして☆シールドルーフのコツ=カラビナ&付属のポールを使うのは、全く気がつきませんでした!!ありがとうございます♪月末のキャンプで試してみます。
 
 
>ラニーさん
 
はじめまして&リンクありがとうございます☆そして、なるほど!!リンクの画像を参考にさせて頂きます♪身長も同じ位で、勝手な仲間意識がわいてきました(笑) 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 そらきち 
>スライガーさん
 
シールドルーフが簡単に張れるコツが、“かんたん”に理解する事が出来ました☆ありがとうございました。これで、強風下でも完璧ですよね!!早速、月末のキャンプで試させて頂きます。 
 
 | 
| 11/9/29 | 
 tez300 
はじめまして。
 
随分時間が経っているのでもう解決済みかと思いますが。。
 
 
私もリビシェ+インナーテント+フルフライで使っているのですが、インナーテントとフルフライ(+その他小物)をまとめて収納したくてケースのみ購入しました。金額は3,000円弱でした。(2011/5現在)
 
私は近くのストアで取り寄せましたが、別途送料が掛かりますがオンラインショップでも買えるようです。
 
ご参考までに。 
 
 | 
 | 
 そらきち 
>tez300さん
 
はじめまして☆コメント&アドバイスありがとうございます。現物はそのままに今の使用中・・・ですが、小物をまとめるて収納〜ってところに心が引かれました♪
 
 
シーズンオフに“ポチッ”としようと思います! 
 
 |