| 11/6/10 | 
 * Cheff * 
凄いですね
 
これいいなぁ〜
 
しかし、こんな小さなシロッコファンあるんですね? 
 
 | 
 | 
 *SHIGEBO 
これいいね!
 
 
口を延長して、BOXがコンパクトだと買うんだがなぁ 
 
 | 
| 11/6/11 | 
 電気屋モモ 
* Cheff * さん、コメントありがとうございます。 
 
火熾しや炭熾しに毎回使ってます。
 
キャンプ仲間からも重宝がられてます。
 
ご指摘の「シロッコファン」ですが秋葉原のジャンク屋さんで
 
かなり昔に買ったもので、今ではというよりその後見かけません。
 
姉妹品でご紹介してます手回し式の送風機のプラスチック部分のものであれば販売中だと思います。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
*SHIGEBOさん、コメントありがとうございます。
 
口の延長はなんとなくわかってます。
 
アルミboxの大きさは、最初に作った時から比べて大きくなってしまいました。(爆汗)
 
風量を上げるため、大きなマブチモーターと単2サイズ電池が8本入ってます。
 
モーターと電池をどうするかでアルミboxの大きさが決まります。
 
小形のモーターと電池の見直しで小さくすることはできます。 
 
 | 
 | 
 * Cheff * 
この、シロッコファンは、もともとはなにに使われていたものでしょうね?
 
今でも小さめのシロッコファンは見ることは出来ますが、
 
金属ケースに、金属羽と言うのがみそですよね。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
* Cheff * さん、おはようございます。 
 
このシロッコファンの使用用途は購入時の状態からはわかりません。
 
AC100Vの小型のモーターが付いていたのとL型のアルミでできた取り付け金具が付いていました。
 
旧型の家電機器かなにかではないでしょうか。 
 
 | 
 | 
 * Cheff * 
りょうかいしました。
 
恐らく足元ヒーターとか、電気ストーブ系に使われていた可能性がありますね。
 
最近は、アキバのジャンクを覗く事すらなくなってしまいました。
 
まだ、まだ使えるものがあるので、そう言う第二の余生と言うか、再利用は非常に参考になります。
 
有難うございます。 
 
 | 
| 11/6/13 | 
 電気屋モモ 
* Cheff * さん、こんばんは。
 
同じようなものが出たらほしいのですが、その後もアキバのジャンクに機会があれば行くのですが出てきません。
 
簡単に手に入る姉妹品の手回し送風機を改造することにしました。 
 
 |