| 11/5/24 | 
 マッカ 
はじめまして。 
 
 
私も3回設営して、2回片方のリッジポール・リングが、Cフレーム取付完了後に外れていて、Cフレームを外してリングを取付ました。 
 
Cフレーム取付時に、リングの締め付けを確認してCフレームをセットすれば外れないのでは?(でも何時も夢中で設営しているので忘れてしまいます。) 
 
リッジポール・リングが外れていると、天井部の幕体が弛んでしまうのではないでしょうか、我が家は、必ず取付ています。 
 
 
違う話ですが、手順書では、センターフレームは、最後にセットすると記載がありますが、スリーブが張っていて中々入らないないのは我が家のロックだけでしょうか?(^・^) 
 
 | 
 | 
 ふ〜ふぁみり〜 
はじめまして。
 
 
我が家もロック使ってますが、センターリング外れてた事ないですね(^_^;)
 
確かにあの場所が立ち上がでてから外れてたら簡単にははめられないような・・・・・ 
 
 | 
 | 
 ta-ka* 
こんにちは
 
センターリングは自立させる時にはかかっている様にしていますが、幕を持ち上げ重さがかかると外れにくくはなりますね。
 
また外れにくくなると言うことは、自立させる際に重い幕の加重がそこにもかかると言うことなので、自立させる際に重さを分散させて幕やフレームへの負担を減らしていると思います。耐風性など幕のテンションや強度を出すためにも、やはり止まっている事が望ましいのかなとは思っています。 
 
 | 
 | 
 shigeru01 
はじめまして。
 
私はセンターリングをセットした時にある程度センターリングのテープを締めちゃいます。
 
このテープを締めてないと立ち上げる時に外れてしまうのかもしれませんね。先に締めても殆ど影響はないと思いますよ。
 
外れたままだと幕体全体のテンションやバランスに問題が出ると思います。(強風でもなければ大丈夫でしょうけど)
 
 
ロックを1人で設営されてる方もいらっしゃるようですし、実際2009のカタログでは1人で設営してる画像もあったりしますが…。
 
でも実際は1人では非常に厳しいですよね。
 
無風でも大変だと思います。
 
つっくん220さんがおしゃるように高い場所は特に大変ですよね。
 
マッカさんがおっしゃってるセンターフレームを通す時だとか、他にもいろいろと高い場所の作業は難しいです。
 
我家では元々車(1BOX)にルーフキャリアを付けているので脚立が必需品ですが、厳しい部分等は脚立とかも使ってます。
 
シールドルーフなんかもフックを掛ける所なんて毎回も背伸びしながら腕が攣りそうになりながらやってます(笑)
 
ベンチレーションの開閉も…。
 
 
ホームセンターで買って来たマジックハンドも使ってますね…近々シールドルーフのフック様にマジックハンドならぬ専用の道具でも作ろうかと思ってます。
 
 
そんな訳で我家では設営した後で何だかんだと高い場所に苦労しててロックのスカート部分を踏んでしまうので、スカート部分の防水性能が落ちて来てますね(笑)
 
 
因みに我家では女房と2人でロックの設営に約1時間掛けてます。
 
長々と失礼しました。
 
 
PS 強風にはご注意を。 
 
 | 
| 11/5/25 | 
 High-key 
つっくん220さん 
 
 
はじめまして。
 
私もshigeru01さんと同じくセンターリングのテープを締めてます。
 
事前にセンタリングテープをMAXに締めていれば、リッジポールとAフレームを
 
ジョイント後リングをかけただけで、センタリング両サイドのテンションが
 
かかると思います。
 
この状態ならばダラダラと設営していても、今のところ外れておりません。
 
後からでは面倒な位置のプラスチックフックも最初の時点で
 
Aフレームにフッキングしてます。これでさらに負荷がかかり
 
外れ難くなると思います。
 
妻と2人で設営する際はフレームを全て通してから
 
立ち上げてます。少し重たいですが...(-_-;) 
 
 | 
 | 
 ひょっこりー 
初めまして〜
 
 
本題とはずれてしまって申し訳ありませんが、ここ、ふもとっぱらですよね?
 
後ろに写ってる白のエルグランド、おそらく私です(^^ゞ
 
入口近くでパビリオン張ってました。
 
 
つっくん220さんは黒の新型じゃなかったですか?
 
羨望の眼差しで眺めておりました〜(^^ゞ
 
 
上にコメントを書かれているふ〜ふぁみり〜さんもいらっしゃってたんですよ。 
 
 | 
 | 
 つっくん220 
皆様、ご丁寧なコメント有難うございます。 
 
 大変勉強になりました。 
 
 作業開始の結構初期の段階のAフレーム立ち上げる前にセンターリングのテープを左右両方共にキツク締めておくのがコツという理解で宜しいのでしょうかね。 
 
 設営の取説では、あまり初期にきつく締めてはいけないような記載があったので、程々の強度にしていたのが立ち上げ後に外れる原因だったのかもしれないです。 
 
 
 
  
 
 ひょっこりさん 
 
 
 はじめまして。 
 
 そうです。ふもとっぱらです。5/7〜8にかけて行ってました。白のエルグランド、パビリオン、見覚えあります。 
 
 夜、内側からランタンの光に照らされたパビリオン、かっこ良いなぁって思って見てましたよ。あと、楽しげな笑い声が結構聞こえていたのが印象的でした。 
 
 私は、黒のステップワゴンの方です。 
 
 私のサイトの少し奥にとまっていた黒の新型エルグランドは別の方です。といっても、あの区域に集まっていたメンバーは、あるキャンプコミュニティーのメンバーさんばかりだったのですけどね。 
 
 ふ〜ふぁみりーさんは、どんな幕体を張っていらっしゃったのでしょうか? 
 
 | 
 | 
 ふ〜ふぁみり〜 
つっくん220さん  こんにちは〜(^_^)
 
 
コミュと言う事は・・・・・ハッピーキャンプのメンバーさんなのかな??
 
 
写真に映ってる左端のラングレーが我が家の別荘ですかね(爆
 
ちょうど、ひょっこさんのパビの後ろです。
 
 
ちなみに、ひょっこさんとも偶然現地でお会いしました(笑
 
もっと早く分かってれば、つっくん220さんともご挨拶できたのですが・・・・・ 
 
 | 
 | 
 つっくん220 
 ふ〜ふぁみり〜さん 始めまして。
 
 
 ラングレーの存在もはっきり覚えてますよ!
 
 そんなに多く居なかったあの日の「ふもとっぱら」に、ここのメンバーが3人も居たなんてすごいですね。
 
 ハッピーキャンプのメンバーです。良くご存知ですね。 
 
 | 
 | 
 ふ〜ふぁみり〜 
他の所でふもとの書き込みがあったので少しやりとりさせて貰ったら、そちらのグループの方でしたf^_^;)
 
お友達では??(^^) 
 
 |