みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 1194 リンク: 0 コメント: 34

マニュアル一辺倒の国の対応

*maikoの空間

イレギュラーな表題かもしれませんが敢えて。

津波で被害を受けた石巻赤十字病院で明日の病院食が無い状態です。

これはここだけに限らずです。

赤十字社が国に聞けば
「宮城県には送っている。」
ばかり。

現地には何一つ届いていません!!!


今まで日本が災害で一番誇れた「災害時に餓死者を出していない。」
が、今回本当に深刻な状態となっています。

電池もメーカーが190万個すぐに国へ提供したのに
「被災地からの具体的な要請が無いので出せない。」
という対応に、結局メーカーが直接輸送する手段を選ばざるを得ませんでした。

被災現状を把握する、被災者の安否確認でいっぱいなのに!
電話だって繋がらないのに!!

すぐに統計とってマニュアル通り要請出来る状況だとでも思っているのでしょうか!?

心底腹立たしく思います。

国がそんなんだから個人が動き出して混乱を招いている事を把握して欲しいです。



ガソリンさえあればおにぎりでも持って行きたい…。

それも出来ない…。

悔しくてしょうがないです。

  • 2011/3/18更新
  • 2011/3/18登録
  • 1回更新

コメント

▽最近の10件 [ 全34件を表示 ] ページ| 1 | 2 | 3 | 4 |
11/3/23

*maiko

☆大将パパさん☆

私は誰かの悪口を言っているつもりは全然ありません。

一般論の範囲内だと思います。

貴方とここで論議するつもりもありません。

一被災者の目線で地元の現実を伝え、私の意見を添えているだけです。

個人的に政府偏りとしての苦情でしたら申し訳ありませんがノーコメントです。

SPに直接苦情申し立てしてください。

そして、実際に被災した人間にとって現時点で貴殿のご意見に理解を示す事が難しいので削除させて頂きます。

遠巻きながら私も身内が2名流されて行方不明。

その惨状(現場)を目の当たりにもしました。

この真冬に真水被って一晩外で過ごして1週間過ぎても救援物資も何も来ない。

同じ土俵に上がった上で「怒りを感じるのがおかしい。」とのご意見なら伺いましょう。



申し訳ございません。

sun*masala

*maikoさん、こんばんはー

実被災者でなければ分からない実態、惨状、経験をこのような状況下でSPユーザーに伝えて頂いていることに感謝しています。
「みんなのインフォ」に相応しくない内容となっているのであればSPさんの方で判断されるはずです。

ところで、「緊急地震速報」最近は聴き慣れてしまいましたが((^^ゞ)PCでも無料で利用出来るソフトがあります。
ご存知の方もいるとは思いますが…
free:無料です
提供元:ストラテジー株式会社
URL:http://www.estrat.co.jp/...
ソフト名:SignalNow Express
※利用にはメールアドレスの登録が必要です。
※無料版のため選択した都道府県の県庁所在地が通知のポイントになります。
スマートフォンは、「緊急地震速報」に対応していない機種が多くありますが、フリーのソフトもあるので探して見てはいかがでしょう。

ちょっとずれてしまったかもしれませんが、情報共有です。
(ちなみに私はその会社の社員、関係者ではありません)

11/3/24

*maiko

☆sun*masalaさん☆

おはようございます!

>緊急地震速報
情報ありがとうございました!

震災当日、携帯から鳴った速報音が凄く嫌で

今も聞くと心臓バクバクします…トラウマ状態です(><)

心臓悪い私にとって本当に「心臓に悪い」音です(^^;

あのサイレンの様な音…個人的に変えて欲しいかも(^^;
(あの音だから気が付くのは確かですが・苦笑)

まだTVの速報音の方が落ち着いて聞いていられます☆

えいとぼり

>「震災のおかげ」
そういちゃ悪いですが、今の日本は協力の輪が広がってますね。

多くの方々の気持ちが一緒になるって素敵ですよね。

まだまだ難題が多いですが、少しずつ復興して、元の生活に戻れる様に祈ります。

*maiko

☆えいとぼりさん☆

結束力って何かしらキッカケがあるものですよね^^

今回、こんなに犠牲者のでる機会だったのは無念としか言いようがありませんが…。

皆が
「亡くなった人達の分。」

と口々に言います。

その言葉とこれからの私達の生き方が、亡くなった方達へのせめてもの餞となるのではないでしょうか。

どうか時間と共に記憶が想いが風化しない事を願います。

*maiko

☆大将パパさん☆

ご意見承っておきます。

勿論、皆さん人の想像の域を出ないご苦労をそれぞれされていると周知のうえで多少ナマイキな物言いに聞こえるかもしれません。

ご勘弁を。



どんな病と共存しても「生きている」なら

言い訳よりいつ命が尽きても後悔しない様、

日々努力するのが生かされている者の義務だと思います。

そういう方達(余命幾ばくも無い方など)は時間も努力も無駄にしないものです。

そして、言い訳をしません。

そこに官僚も被災者も関係ありません。



未曾有と言われる今回の震災。

見えないところで24時間不眠不休でご尽力頂いている方は数知れません。

こちらでは未だ夜を徹して寒空・暗闇の中復旧作業をしてくれる沢山の業者さんがいらっしゃいます。

規模の言い訳なんて一言も聞いた事無いです。

ただひたすら自分の目の前の仕事を皆の為に頑張ってくれている。

その方達への感謝の気持ちは官公庁の人間に対しても同じです。
(私も以前国の機関で仕事をしていた事がありますので。)

一部を除いては。ですが。


また、私がいつ名指しで東京都民を非難したでしょうか?

そう感じるのは自分達の行動が鏡となって生み出す思い込みなのでは無いでしょうか?


勘違いなさらないで下さい。

そんなピンポイントな事に怒っている訳ではありません。



これからもどうぞお身体ご自愛下さいませ

hiro888

 はじめまして。私もかつて阪神淡路大震災のおりに西宮で被災いたしました。その当時独身であったこと、たまたま住んでいたとのが独身寮狭い部屋だったこと、冬場であったため炬燵布団がクッションになったことなどの偶然がかさなり、電化製品が壊れることも、けがをすることもありませんでした。

 窓をあけ、外をも見渡してもさして変わった様子もなく、ほっと胸をなでおろしたのもつかの間、外から都市ガスのいやな匂いがしてきました。廊下側に移動し外をみると目を覆いたくなるような光景が広がっていました。

 あの時も被災地では全く情報が入らず、不安な日々を送ったことを思い出します。今回の震災は広範囲にわたること、津波の発生、そして原発事故と、あの時とは比べ物になりません。被災地の人々には何とかこのピンチを乗り切っていただきたいと思います。

 私が被災した時は大阪市内ではほとんど被害がなかったため、友人や大阪市内の営業所に勤務する同僚なんかが救援物資をもって駆け付けてくれました。

 何とか神戸の職場に出勤した時は姫路方面から通勤している上司が奥さん手作りの三段重の大きなお弁当を若手の社員たちにさしいれてくれました。風呂に入りに家まで来いと言われて、岡山県との県境にある家まで連れて行かれたこともあります。(笑)

 今考えると、職場や地域のコミュニティーが残っていたからこそ乗り越えられたんやと思います。今回は津波被害で地域全体が流されてしまったところもあります。心の支えまで流されてしまった被災者の方は本当にお気の毒に思います。

 テレビでは原発のニュースばかりで、救援物資が全く届いていないなどといった情報は殆ど流れてきません。乾電池の話と、被災地域が広すぎて多少時間がかかるとのニュースは見ましたが。

 先の見えない極限状態の生活は人の心をむしばみます。神戸でもテレビでは放映されない事件は日常茶飯事でした。復興に向けての動きや方向性が見えてこない毎日を過ごし、時間の経過とともに荒んでいく行く人々を見ました。家族を亡くし、家をなくし、生きる気力さえもなくしてしまった人を何人も見ました。そしていつしか1年たっても避難所を出て行こうともしない被災者をいつしか軽蔑している自分に気が付きました。あの時は助け合っていたはずなのに…。

 結局、自ら進んで神戸に行くことは殆どなくなりました。あの時のことを思い出すのがつらいんです。心の傷はなかなか消えないと思いますが、何とか頑張って復興に向けて歩き出してほしいものです。

 結婚して今は大阪に住んでいますが、神戸の街には今でも極力近寄らないようにしています。

11/3/25

えいとぼり

「亡くなった人達の分。」 か...何とも言えません...

被災者・ご家族方にはとんでもない体験ですもんね。

被災してない周囲がどれだけ想っても、その気持ちはなかなかわかるもんじゃないですが、今昼夜問わず支援している方々、支援物資送ってる方々、たくさんの方々が【今自分のことより、他人のこと】に一生懸命になってる今の日本が素敵です♪

復興後、風化させない活動も大切だと感じます。

*maiko

☆hiro888さん☆

はじめまして!

大変な思いをなさったんですね…。

神戸の震災は燃え続ける街をTV越しで見ていても恐怖心と悲しみで身震いしたのを記憶しています。

本当に地獄絵図だと…。

それでも、今の神戸があります。

長い年月は掛かりますが、東北の未来もそうあって欲しいと願います。

ここから先、お話にあったような様々な事を見聞きするのかもしれません。

せっかく助け合ったご縁が、どうかいつまでも良い形で残りますように。

*maiko

☆えいとぼりさん☆

気負って「亡くなった人の分まで」なんて思わなくても良いと思うんです。


ただ、今、被災地で

「私なんかが生き残って…。」

と自責の念に悲しい事を仰る方達が増えて来ているので

メンタルケア普及も急がれるところです。

どうか自分を蔑ろにしないで欲しいと願います。