ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 218 リンク: 0 コメント: 4

松原湖(まつばらこ)

*kenの空間

八ヶ岳連峰の天狗岳が西暦888年に爆発し、大月川が泥流により堰き止められて氾濫して出来た湖。

紅葉シーズン:10月下旬から11月上旬
貸しボートあり
水深:最大7.7m
面積:0.12 平方km
周囲長:1.956 km

  • ジャンル

    大自然/美しい風景

  • 撮影日

    2010.9.22

  • 撮影場所

    長野県南佐久郡小海町

  • 撮影機材

    Canon EOS 5D Mark II

  • 2010/9/30登録

コメント

10/9/30

WhiteBird

こんばんは。☆
きれいな景色ですねぇー!
カヌーやっている人とかいましたか?

10/10/1

*ken

WhiteBirdさん、貸しボートはりましたが、持ち込みは厳しそうでした。
お邪魔した時は貸しボート乗ってる人いませんでしたよ〜

sun*masala

*kenさん
こんにちは。

カヤックNGだったんですか?
周囲長はあまり大きくないので楽しめましたか?

ここは冬季全面氷結するので小学校の頃はスピードスケートのクラブで毎週末グルグル回ってましたよ。
いや〜なつかしい

聞くところによるとここ温暖化の影響なのかわかりませんが十年数年ぐらいはスケートが出来ていないような話を聞きました。

良くワカサギなんか釣っている人もいましたが…
最近はどうなんでしょう?

10/10/9

*ken

sun*masalaさん、ネットでしか調べてませんが・・・カヤックはダメみたいでした。
ちと狭い湖で出船したとしても、すぐに飽きそうです(爆)

冬は寒そうで、凍るんですね〜

自然環境の変化はどうにかしてほしいものですね・・・!