| 10/9/21 | 
 WhiteBird 
こんばんは。☆
 
美味しそうですねぇー!♪
 
これからの季節、朝食でのトラメは必需品ですね。(^^) 
 
 | 
 | 
 ちじ 
電気屋モモさん こんばんは。
 
 
僕もフィールドデビューしました。 (^^)
 
 
子供に、大好評でした。 
 
 | 
| 10/9/22 | 
 電気屋モモ 
WhiteBirdさん
 
 
こんばんは!コメントありがとうございます。
 
9/18、19と本栖湖 浩庵キャンプ場に行ったときの写真です。朝はかなり冷え込みましたので、焚き火台で炭を熾しトラメジーノでホットサンドでした。旨かったです。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
ちじさん
 
 
こんばんは!コメントありがとうございます。
 
フィールドデビューおめでとうございます。
 
うまいものは子供さんも大喜びでしょう。
 
キャンプでのいい思い出がたくさんできることでしょう。
 
自然を楽しめるこどもから自然を愛するおとなになってくださいね。 
 
 | 
 | 
 WhiteBird 
こんばんは。☆
 
浩庵キャンプ場に行かれたんですかぁ。
 
もう朝晩は寒いんですね。
 
自分は3連休、茨城の海のそばでキャンプしていましたが、まだまだ夏キャンプでした。(^^); 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
WhiteBirdさん 
 
 
こんばんわ!
 
茨城の海ですか、いいですね。
 
昔ですが波崎漁港に釣りに行ってました。
 
いろいろ釣れるところで、イシモチ、カレイ、イイダコ、シャコ、ハゼとか釣れました。
 
そして、銚子漁港のお魚屋さんでマグロのサクや、マトウダイ、モンゴウイカ、干物etcを買って帰っていました。 
 
 | 
 | 
 WhiteBird 
波崎近くの日川浜って所でキャンプしましたよ。
 
海まで歩いて行ける距離でした。 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
WhiteBirdさん 
 
日川浜は一度だけですが行ったことあります。
 
釣りキャンプでした。
 
たしかに海まで歩いて行きました。
 
広々としてキレイなキャンプ場でしたね。 
 
 | 
| 10/9/23 | 
 WhiteBird 
おはようございます。☆
 
そうですね。確かに奇麗なキャンプ場です。
 
サーファーの方が多くて、ちょっと雰囲気が違ったキャンプでした。(^^);
 
そうそう、浩庵キャンプ場は、トイレ、水場が新しくなったとか聞いたような気が・・・。
 
ウォシュレットにでもなっていましたか? 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
WhiteBirdさん
 
 
おはようございます。
 
日川浜はサーファーが多いのですね。
 
たしかに雰囲気は違ってくるでしょうね。
 
 
浩庵キャンプ場のトイレ、水場は新く大変きれいでした。
 
トイレは水洗でしたが、ウォシュレットではなかったです。
 
 
ものすごく混んでいてほぼ満員状態でしたが、みなさん
 
たいへんマナーがよく、夜遅くまで騒いでいる人もいませんでした。
 
気持ちよくたのしんできました。 
 
 | 
 | 
 ちじ 
おはようございます。
 
 
僕もです! (^^)
 
 
川湯キャンプ場もほぼ満員でペグがクロスするくらいの
 
混雑でしたが、気持ちよくすごせました。 (^^)
 
 
僕の焚き火の煙が気になりましたけど・・・。 (^^; 
 
 | 
 | 
 電気屋モモ 
ちじさん
 
こんにちは
 
 
やはり気候のいい時期に天気がよければどこも満員ですね。
 
川湯キャンプ場は行ったことありませんが、ちじさんのupした画像から察すると川の近くでいい感じですね。
 
焚き火の煙はよほどひどい黒煙とか悪臭とかが出ていなければOKとおもいます(キッパリ)。 
 
 |