| 10/7/27 | 
 えいとぼり 
コチタクさん
 
 
アメドお使いなんですね。
 
ランドロックをメッシュタープにし、ランブリかアメドをと考えてますが、アメドのインナー内の感想を教えて下さい。過ごしやすいですか?高さとか。 
 
 | 
 | 
 ちじ 
コチタクさん こんばんは。
 
 
これと全く同じです。 (笑) 
 
 | 
 | 
 コチタク 
えいとぼりさん
 
 
アメドのインナーの使用感について!
 
 
特筆すべき点はボトムが四角いのでデッドスペースが少ない点だと思います!
 
我が家的に家族四人分のインフレータブルマット2.0を敷きつめてもまだ、やや横幅に余裕ありです。出入りする頭の位置にも着替えの入ったバック類を余裕で置けます!
 
高さについては150cmとランブリ5と同じですが172�pの自分的には着替えも問題ないように思えます!
 
実際にランブリは使用した事ないですがサイズが近いランブリ5よりポール本数は少ないですがその分、設営、撤収も迅速だしロックのインナーで使用するのであらば強度的にも問題にならないと思います!
 
 
こんな感じでいかがでしょう?(笑) 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 ちじ 
コチタクさん こんばんは。
 
 
アメドはいいですね!
 
 
でも、ランブリは「もっといい!」と思います。 (^^;
 
特にHDシリーズは今までインナールーフにメッシュが
 
なかったのが、付きましたんでアメドと変わらない通風性と
 
思います。 (アメド以上と思います)
 
 
インナーで使うにはアメドはベストかも知れませんが、
 
単体だと風に弱そうに見えます。
 
僕のは去年、吹上キャンプ場でスゴイたわんでました。 (恐)・・・
 
近くのランブリは?何事も無い状態でした。 (笑)
 
戸隠キャンプ場ではアメドが倒壊してました。 (張り方も悪い)
 
 
値段が値段なんで、これ以上は難しいと思います。
 
コストパフォーマンスはスゴイ高いですね!
 
 
天井は、こんなもんでしょう!
 
あんまり高いと、他の面で不利です。
 
フライが、今でもかけ難いんで・・・。 (爆) 
 
 | 
 | 
 ゆうかなぱぱ 
コチタクさん初めまして。
 
 
我が家のアメドも同じく
 
ミドリテープで識別してます
 
ただそのままでは、テープの糊でべとつくので
 
上から、熱収縮テープをかけて保護してます。
 
 
アメSみたいに同じ長さなら
 
悩まないで済むんですけどね(^^) 
 
 | 
 | 
 たみー 
はじめまして。
 
 
アメドは本体用には色付けされているのに、サイドと前室用は長さが違うのに色が付いていないので間違えやすいですよね。
 
 
私はカッティングシートを貼ってみました。
 
ベテランの方々から頂いたコメントがありますので、繋がらせていただきます。 
 
 | 
 | 
 えいとぼり 
おはようございます。
 
 
詳しいレポ、ありがとうございます(^^ゞ
 
なるほど〜、うちの家族構成だと、ランブリだと5以上の広さが欲しいですが、ランドロックのインナーとして使うには充分なスペックのようですね。
 
価格的にも約半分で済みますし、インナーマットの代わりに【インフレータブルマット】4枚引けば問題なさそうですね。ウチは廃番型を4枚購入しましたが、まだ1つしか出してません...
 
使うチャンスですね!!
 
 
設営・撤収も楽(ランブリ比)ということも魅力です。単体で使用するにしても、前室あるので好みの型なので。
 
 
アメドSなら小さいですもんね。当初ペンタイーズに僕と長男・嫁・次男・サクラはアメドSで充分かと考えてましたが、アメド 
 
 | 
 | 
 ta-ka* 
はじめまして
 
 
私は春にアメドを購入してスターターウェイにも参加させていただいたのですが、そのときに聞いたのはフレームの束?を握ったときに太い束のほうが緑ピンのと聞いて、フレーム束を同時に握り比べてで、今のとこはそれで間違えることなく何とかなっていますが、テープとか色の方が視覚的に識別できるので、確実だし早いですよね。 
 
 | 
| 10/7/29 | 
 コチタク 
やはり、皆さん、様々な工夫をなされていますね!
 
 
目からウロコの技ありで大変参考になりました!(^.^)
 
 
コメント下さった方々、ありがとうございました!m(__)m
 
 
これからも宜しくお願い致します!(^v^) 
 
 |