みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 361 リンク: 0 コメント: 6

ソフトクーラーの保冷時間

ヒロップの空間

どなたかソフトクーラーを使っている方で、保冷時間の目安を教えていただけませんか。

  • 2010/5/8登録

コメント

10/5/8

ちじ

ヒロップさん はじめまして。

ホームセンターの950円の折り畳みの
ソフトクーラーを使ってますが、板氷が丁度入る大きさで
板氷を入れて、この前の日中25℃位で夜は5℃位?の時は
24時間程いけました。 (キャンプサイトで)
前の日のお昼に買って、次の日の3時頃までいけました。
しかも溶けた水も冷え冷えでした。

去年は、真夏の川原で使った時は袋から出して
直接入れた状態で、3時間程で溶けてしまいました。
ジュースは飲めない位冷たいです。 (^^)

物を冷やすのにはいいと思います。
保存を考えると氷がたくさん要ります。 (^^;

ORCA

一言お邪魔します。
氷は板氷が一番長持ちすると思いますがカサがあるのが難点。
クーラーは日陰の涼しいところに置くのが原則で夏場なら一日でしょうね。

ちじさんのおっしゃるとおり
物を冷やすのはいいでしょうね。
長時間保存を考えるなら釣り用のちょっと高めのクーラーかな。

ぱどる

ヒロップさん、はじめまして。

ソフトクーラー18を使っていますが、夏場はデイキャンプまでと考えた方がいいと思います。
ペットボトルに水を入れて凍らせてみたり、保冷材(青い板状の)や買出しのついでにスーパーの保冷用の氷(食用不可)などを使っていますが、夕方にはすべて融けてしまっています。

保冷性能でハードクーラーに劣りますが、いっぱいに食材を詰め込んでも変形しながら何とか収まってくれるところがハードクーラーにはない便利さですね。

ヒロップ

早速に情報提供していただきありがとうございました。
これまでイグルーの40リットルのクーラーとホームセンターで買った18リットルのクーラーを使ってキャンプをしていたのですが、ホームセンターで買った方はすぐに氷が解けてしまうので、買い換えようと思い相談してみました。
長持ちするほうがいいのでハードタイプで検討してみます。

ゆうかなぱぱ

ヒロップさん初めまして。

ソフトクーラーはデイキャンもしくは
買い物の生ものくらいにしか考えてません
やはり夏場のキャンプで食中毒になりたくないので
クーラーはそれなりのメーカーのを買いたいですよね
我が家では釣り具メーカーのダイワのクーラー
を2個使用してます
1つは食材用、もう1つは飲み物用で使用してます
後、ふたの開ける回数とか 地面に直に置かないとか
色々工夫するところがありますね。
でも最後は値段と保冷力は比例するみたいなんで
どこで妥協するかですね(^^)

WhiteBird

ヒロップさん、はじめまして。☆
自分は先日、ソフトクーラー38を購入しました。
ちなみに自分は、GWのキャンプから3way冷蔵庫と、ソフトクーラー38でのキャンプです。
残念ながら、ソフトクーラー38はあんまり冷えませんねぇ。
保冷剤はロ○スの倍速凍結・氷点下パックを使っていますが、保冷時間は24時間ぐらいでした。(^^);
しかし、一緒に行った、みりくさん所のC社のアルティ○イトエク○トリームソフトクーラーはよく冷えていましたよー。
4日目の夕方で、まだ保冷剤が凍っていましたからね。
びっくりしました。(板氷とかを入れていたのかもしれませんが。)
今日、暇だったんで、アウト○ドアワー○ド東大和店に行ったんですが、スノピとC社のソフトクーラー2つを比べてみたら、壁の厚さが全然違いました。
一概に厚さだけでは判断できないとは思いますが・・・。
4日目でまだ凍っている保冷剤を見せられたら、かなりショックでしたよ。
最後に、もう1家族がアルティ○イトではないエク○トリームを使っていましたが、うちのと同じくらいの保冷力でした。
よかったらこのレポ、参考にして下さいね。