10/4/27 |
ふるぴー
こんばんは。はじめまして。
僕も「ロック使い」ですが、強風時は×ですね(^^)。幕体あおられて、人間ごと飛ばされます。ご近所に声掛けして、お手伝いしてもらうのが宜しいかと。
|
|
yamayosi
はじめまして、写真でわかるようにセンターフレームの替わりにロープで引っ張ってテンションかけてます。(;_;
子供の部活で家族キャンプにの機会がどんどん減る半面、SP用品が日増しに増えるという、おかしな状態になってます。2年前まではソロで冬山にアタックしていたのが、高血圧診断で、再びオートキャンパーに転身した中年男です。宜しくお願いします。
|
|
ふるぴー
こちらこそ宜しくお願いします(^^)。
僕は「バイク」のソロキャンパーからファミキャンに転身しましたんで。うちも近々、子供の「部活」でファミキャンの機会減りそうです。「骨折箇所」が痛々しいですね。
|
|
しげ*
はじめまして、yamayosiさん
私も基本的には設営時かみさんが仕事でいないので、一人で設営です。
三回張りましたが、いつも年の為設営時は風上側だけ4本位ペグを打った状態で建てるようにしています。そして風下側のAフレームを建てペグを打っておけば、途中で多少の風ならなんとかなりましたが、まだ経験が浅いので何とも言えませんが。
お互い頑張りましょう。
|
|
*No.8
こんばんは。
他人事とは思えません。私はシェルですが常に一人で設営しています。一昨年突風で愛車の上に鎮座しました。それからは、地面に幕体を広げたところでまず打てるところは全てペグ打ちし、慎重にフレームを組むようになりました。3月の強風(台風?)時も1人でサッと張れました。ご参考になれば。初張りで破損はキツイですよね。センターポールが少々変形してますが、教訓にそのままにしてます。ちなみに寒がり虚弱なのでソロでもシェルしてます。さらに、私はチャリ旅でキャンプにはまり、家族持ちになったのを期にファミキャンを始めました。
|
|
Nori
はじめまして。
私もロックを持っていますが、フレーム曲り、悲しい気持ちが伝わってきます。最近、撤収時は最低一本だけはペグを残して行っております。ところで、ひとりで広いロックで寝る気分は如何ですか。
|
10/4/28 |
ラニー
はじめまして!
いい経験、わるい経験かなんとも言えませせんが、強風はスカートまでペグを打たないと、下からの風でシェルの中が芝が舞って大変な思いをしました。
設営時の強風は1人張る時は、*NO8さんのようにし始めました、いろいろ経験でお互い成長しがんばりましょう!
|
10/5/5 |
yamayosi
連休は1泊で近所へキャンプに行ってきました。初日に風がありハラハラしましたが、なんとか無事張ることができました。
ところで風対策に皆さんペグ打ちをしてから組み立てるとのことですが、フレームにピンをさす作業はペグ打ち後でも問題なくできるのでしょうか?単純な質問で済みません。翌日は撤収間際に雨にたたられました。このデカイ幕体をどこでどう干したらいいのか...張ってからの使用勝手は快適なのですが、なにせデカイだけに風や雨など天候次第で大変な労力を要するテントでもあります。
|