| 09/12/2 | 
 マダカ 
うちの実家でも
 
桃の木のたち枝で焚き火をやります。
 
ついでに生ゴミも
 
しかも消防車がきたそうです。
 
ちなみに市役所から言われた一言は
 
「切った枝は可燃ゴミの袋に入れてゴミの日に出して」だそうです 
 
 | 
 | 
 ちじ 
s-tomoさんこんばんは。
 
熊本県の「ハゲの湯」に行くとこんな感じですよ!(ゴホンッ)
 
毎年のことですから、気になりませんけど、
 
怒る人もいてると思いますよ。「聞いたことはないですけど」(^^;
 
たまに、火事や死者がでます。アハ・ 
 
 | 
 | 
 ちじ 
マダカさんこんばんは。
 
消防もお役人も仕事ですから・・・。(情) 
 
 | 
 | 
 ふるぴー 
ははっ。僕も「焼き鳥」事件で、前科1犯ですから(^^)。住宅密集地では「やめた」ほうが。 
 
 | 
 | 
 ちじ 
ふるぴーさんこんばんは。
 
s-tomoさんじゃないですが
 
「せちがない」ですね。(情) 
 
 | 
 | 
 s-tomo 
「焼き鳥事件」って、興味がありますね!
 
ちじさん…
 
嫁殿から、「せちがない」じゃなく、「せちがらい」と、添削を受けてしまいました!
 
知らなかった… 
 
 | 
 | 
 マダカ 
うーん実家の周りは耕作地ばかりなんですが
 
後、農薬を散布するときも大変です。
 
朝は3時起きですから私は起きられません。 
 
 | 
 | 
 ふるぴー 
ははっ。「指導」されまして・・煙で(^^)お隣さんから。やっぱり「せちがらい」世の中なんですかね〜。 
 
 | 
 | 
 マダカ 
世知辛い・・世渡りがしにくい・暮らしにくい
 
      勘定高くて抜け目がない・せこい
 
 
うーん一つの言葉にはこんな意味が隠されているなんて 
 
 | 
| 09/12/3 | 
 ちじ 
おはようございます。
 
s-tomoさんの奥さん、適切な訂正ありがとうございました。
 
みなさん、いろんな経験が・・・。
 
まあ、なんにもない平和な世の中でしたら
 
つまらないかも知れませんね、なんだかんだあって、
 
「人のふり見て我がふりなおせ」ってことで。(^^;
 
仕事や近所の話で盛り上がることも出来ますし。アハハ・・・ 
 
 |