09/10/22 |
|
09/10/23 |
mmj
正解ってないんじゃない(´・_・`。)ヵナァ・・
しょうゆ味
味噌味
牛か豚か
きのこ、ごぼう入れるか
きりたんぽは?
豆腐か厚揚げか
蒟蒻か 白滝か
芋は里芋か
自然薯系か
じゃが芋か
汁は透き通っているか
醤油の色は濃いか 薄いか
味はしょっぱい 薄味
東北で山形、秋田、岩手、宮城、辺りで
これだけ違います。
じゃが芋 豚 牛蒡 味噌 となると豚汁ですな、
まして各々の家庭の味は、
あなたが美味しい
たぶんそれが正解。
隠し味は貴方の情熱、
>ボクの「愛」です(キッパリ)<
が正解と、思います。
外で食べる鍋おいしいですね。
|
|
*No.8
s-tomoさん、おはようございます!
深夜のこむら返りで早起きしてしまいました。
きのこ類は私しか食せない情けない我家は、8割方をみじん切りにし本当の「隠し味」にしてみようと思います。
ところで自作道具(Pro.級!)の数々、拝見しておりますが、朝霧以来、薪ストーブのリビシェル設置が気になっていましたが、軟弱者の私はこの度、「武井バーナー」をポチッとしてしまいました。
|
|
*No.8
donaldさん、おはようございます!
「愛」ですかぁ〜。深いですよ!子供達は気づいてくれますかねそのひと味に。とりあえず本市に生産本拠のある某うまみ調味料でも心をこめてふりかけてみます。
|
|
*No.8
mjmjさん、おはようございます!
「正解はない。」から楽しいんですよね。ただ、わたくし少々味おんちなもので心配です(今年から、某市場で食品検査をしていますが)。子供達には味の分かる大人になってほしいんですよね。一生懸命「愛」(流行の兜かぶりますか)をこめて再度チャレンジしてみます。
|
|
*No.8
東北地方には、専用の汁が販売されているとかいないとか。
|
09/10/24 |
s-tomo
はい! 私も「吹上」で頂きました(ナイショですよ)
小生の9/1のKWを見て行くと、ドナさんのレシピも出てきますよ (^^)
|
|
*No.8
s-tomoさん、ただ今、雪峰祭から帰還しました。
11月に仙台へ行くので捜してみます。
|
|
|
|
*No.8
s-tomoさん、kwにアップしてみました。
|