プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 447 リンク: 0 コメント: 10

ランブリソロWD

とどきちの空間

先週買ったばかりのランブリソロWD。
晩秋の双六でのデビューが、スノーキャンプとなりました。双六のキャンプ場の中でも、小屋から一番遠い双六池に近いところに陣取り、入口を開けると、遠く笠ヶ岳、近くに池を眺める場所。ロケーション最重視ながらも、登山道近くのため、小屋の水場やトイレへのアクセスもおろそかにしないという、自分の中では最高の設営場所となりました。

周りのテントと比べ、色遣いが落ち着いた感じで良いのと、
他にスノーピークテントが無く、スノーピークのロゴを道側に向けていたこともあり、周りからは目立つらしく、声をかけられました。
ただ、声の掛けられ方に問題が・・・
Q「スノーピークって雪用テント?」A「いいえ違います」

左上より時計回りに・・・
・降雪の中ソロWDの文字側。
・翌、朝一番の雪を被ったソロWD。
・笠ヶ岳、双六池をバックに。ロゴが映える。
・朝日に照らされ輝くソロWD。
雪を被った姿は、小さい雪山、雪峰。ソロWDにピッタリか。

トレックライズ0との比較で、室内張りの時にも述べた点も含めて実際の使用感。
・一人用としては十分な広さ。20cm差は大きい。
・前室が少し広くなった気がする。
・後室が使えるのは便利。
・ベンチレーターがつぶれずに機能している。
・収納袋に余裕があるので収納が楽。
・付属のペグはそこそこ使える。
・入口が大きく開き、物や人の出入りが楽。
・フライの四隅のベルトで、フライの張りの調整可能。

設営後、気になったところは
・短辺側で、フライとインナーボトムの接触あり。
対策として、短辺側にトレッキングポールを入れて中で伸ばし、フライとボトムの接触を避ける。←トレックライズでも同様。フライにループをつけて張ると、もっと綺麗に張れて接触もなくなるか。
・フライのズレ防止マジックテープが面倒。
後室のファスナーがもう少し長く大きく開くと、設営後でもアクセスしやすいか?降雪や降雨時には出来れば外に出たくない。
ベンチレーターは機能しているが、今回かなり低温のため、フライ内側は全面結露で霜、インナーテント内でもベンチレーター付近は結露し霜。テント内の水も薄氷が張るほどなので、テント内も氷点下。これは仕方ないか。
全体的にきちっと張ると、しっかり感があり、耐風性もそれなりに高い感じがする。ペグは本体四隅は付属のもの、フライ四隅と前室はソリステ20。
トレックライズ0と比べても使いやすく、快適で良いテントだと実感。
設営には特に難しいことはなく、ゆっくりでも15分ほどか。場所決めや、整地のほうが時間がかかりますね(笑)

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2009/10/12更新
  • 2009/10/12登録
  • 2回更新

コメント

09/10/12

nai

やっぱり・・というか雪なんですね(^^;)
それも合わせてご堪能されたことでしょう。。

私も10月中に今年最後のチャンスとして八ヶ岳に行きたいですが・・

ダンゴ?

初めまして(^^)

ランブリソロでスノーキャンプ! 渋いな〜
いつかは自分も・・

とどきち

naiさん、こんにちは。
紅葉を見に行ったつもりだったんですが、真っ白な銀世界でした(笑)
八ヶ岳良いですねー。登ったことはまだないですが、何年も前に白駒池には紅葉を見に行ったことがあります。

今回の反省は、マットが薄く、地面の冷気を防ぐのに苦労したこと。
シュラフはダウンの3シーズンを二つダブルで使い、さらにシュラフカバーを使用し、フリースやダウンベストを着こんだのですが、ダウンがつぶれたマット側は冷気がジワーと伝わってきました。
マットを半分に折り、下にレインウェアや余った服を敷き、足側に空ザックを敷いて、何とか凌ぎました。

入山前、あんなに晴れていたのに、雲が出てあっという間に気温は0度近くになり、雪に。夜中はテント内でマイナス1℃
翌日晴れで双六でも日中は12度まで上昇したものの、昼前でもガスが出ると、標高を下げたのに5度と、気温が下がっていきました。
今の時期、山はもう冬と考えて用意した方がいいようです。
いい経験になりました。

とどきち

ダンゴムシさん、こんにちは。
思いがけずスノーキャンプになりましたが、あまりの寒さと降雪で、テントのシュラフから出る気はゼロ。
夕方3時すぎに早めの夕食を済ませてからは、ほとんどテントから出てません。本を少し読んだぐらいで、ラジオの入りも悪く、雪がフライに当る音と、ときどきバサッとフライに積もった雪が落ちる音を聞きながらの長い夜でした。
最悪小屋泊まりも出来たのですが、こんなに悪天候でも、意外とテン泊する人が多いのには正直驚きました。

ダンゴ?

う〜ん 情景が目に浮かびます

ますます行きたくなりました(^^)

とどきち

今欲しいものは、冬用のシュラフと冷気を遮断してくれるマット、軽くて暖かいダウンジャケットも欲しいですね。
3シーズンものと、ユニクロダウンベストでは冬の冷気に勝てる気しません(笑)
そのうち、アイゼンも。
本格的な雪山行く気はまだないんですが、ある程度しっかりした装備は欲しいですね。低山のスノーキャンプぐらいは快適に対応できるぐらいに・・・
冬の上高地とか、いつか行ってみたいですねー

nai

ええっ ダウンの3シーズン*2+カバー+着込んでも寒かったですか?
大変だったんですね(^^;)

適度な雪中キャンプ位は体験しておきたいです

とどきち

前回、双六〜槍の時はダブルシュラフは暑かった(笑)ので、今回はもう少し低温は予想しつつ、今ある物で対応できると思ったのですが、予想以上の低温。
夜の外気温は測ってませんが、槍ヶ岳山荘の気象データを参照すると10日〜11日がピークの様で、約3000mでマイナス8度を記録してます。
双六のテン場は約2600mなので、マイナス5度以下か。
双六山頂も2800m以上あり、マイナス8度近い低温だったと思われます。場所によってはそれ以下ってことも・・・
翌日11日〜12日は槍ヶ岳山荘でマイナス3度無いようなので、これぐらいなら全然余裕だったのですが・・・
中途半端な装備では、自然には敵いませんねー

09/10/14

paiman

双六。。いってみたいなぁ〜と常々思ってる場所ですね〜
テント場のロケーションは、やっぱ最高だったですか?[茶畑]∀*) ギラッ
10月越えるともぉ冬だっていいますもんね。。
自分もランブリソロラージフライありますが、
マイナス20度でもしっかり耐えてくれましたからね〜
運んでさえしまえば軽量化された山岳テントより丈夫ですし
換気さぇ気をつければ頼りになるテントですよね!
自分も横向きのWD。。欲しいですw

とどきち

paimanさん、双六も良い山ですよ。
2回目でしたが、道もよく整備されていて、2〜3時間おきに小屋があるので、無理しなくても登れます。
天気がよければ道中の景色もなかなか楽しめます。
テント場は、そこそこ広くて地面も固くないのでペグ打ちも楽です。小屋のトイレもきれいだし、水も豊富なので無料で分けてもらえます。
花の時期なら池の周りも咲くでしょうから、もっと良い景色が期待できます。
自分的には、やはり池の近くが写真のようなロケーションなのでお勧めですが、小屋からは一番遠くなります。
テント場から双六岳山頂も、ゆっくり景色を楽しんで2時間あれば十分なので、散歩がてら上ることができるのでお勧めですよ。
トレックライズに比べ、ランブリソロのほうが居住性と機能性は高いと感じました。その分、重量増とはいっても知れてますね。
それにしても、ランブリソロで、マイナス20度までいけましたかー。マットとシュラフ、防寒着等耐えれるだけの装備がいりますねー。