プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 809 リンク: 0 コメント: 26

焚火台の前に・・・

とくやすの空間

焚火台を買う前にGetしちゃいました

  • ジャンル

    アイアングリルテーブル

  • 2009/10/5登録

コメント

09/10/5

ふるぴー

こんばんは。
結構使い良いですよ。先日使用しました。厚みがあってグリップがしっかりしてるんで、薪や炭もつかみやすいし「Pro」程の重さはないし、いいですよ(^^)。さぁ、いよいよ後は「本体」ですねー(笑)。

とくやす

こんばんは、
これが、6位の入賞商品でした。
軽さは、ほんとに軽いですね!竹のぶもにぎり心地良いし
でも、いま「火ばさみ」くんは、お家で眠ってます。
本体は、展示品を見ながら説得を試みましたが、
お隣さんのキッチンが気にいったらしく
キッチンのユニットシステムが先だそうです(・・;)

ふるぴー

こんばんは。
奥様お気に入りは「IGT」ですかね。確かに「いい」ですよね。うちは今季早々に「却下」されましたんで(悲)。「スターターセット」は2009年カタログ見てセット品の金額計算しましたが、相当お得です(^^)。

とくやす

そうなんです!
お隣さんのフル装備にうちの嫁は、
僕をそっちのけでお隣さんに質問攻めでした(^^;)
焚火台は、僕のお小遣いを貯めて買わないと優先順位に
入りません(・・)
「ランドロック」がいいなぁ〜

ふるぴー

こんばんは。
「ロック」と「IGTスターターDX」って、ほぼ同じ値段なんですよねー(^^)。ははっ。

09/10/6

とくやす

ふるぴー、こんばんは
「ランドロック」と「IGTスターターDX」は、ほぼ同じ値段なんですか!なかなか手が出ませんね(・・)
ふるぴーさん、あとは「IGTスターターDX」ですね!

ふるぴー

こんばんは。
「IGTスターターDX」はチェアが4脚付いてますんでいいですよー(^^)。チェアなしの「スターター」は10万円から200円引いた金額で購入できます。でも・・「高ー」

とくやす

ふるぴー、こんばんは
やっぱり高いですね!でも、良かったです(^^)
嫁は「ランドロック」はタープ買わなくてもよさそうだね!と
言っていました

ふるぴー

こんばんは。
うちの「ロック」購入の最大の理由は、雨撤収でした。「リビシェル」「ランブリ」の時は雨中撤収すると、恐怖の幕体干しが・・「シェルの幕体」「ランブリのフライ」「ランブリのインナーテント」これを干すだけで1日かかります。「ロック」なら、インナーテントやリビング内の物を濡れずに撤収出来、干すのはでかいですが「幕体」のみです(笑)。4人家族なら余りある広さです(インナーテント含む)。ははっ。当然奥様の言われるようにタープはいりません。もっと広くしたければキャノピーもありますしね。

とくやす

ふるぴー、こんばんは
なるほど、キャンプで雨は、よくあるはなしですものね!
アメドは、テントとしては、十分ですが、
タープ絶対いります!
イベントでテントやタープを見てる中で、「ロック」は
ホント広いし最高ですね!

ふるぴー

こんばんは。
僕のUPしてる写真「秋キャンプ」では写ってませんがキャンプ場のオーナーさんと交渉して隣の「空き」サイトまで半分使ってます(^^)。焚き火はそっちで。フリーサイト以外は張り綱張れません。まぁフリーサイトに行けばいいんでしょうが(^^)。今月は24日から1泊で「成田ゆめ牧場」へ行ってきます。草地のフリーサイトで、うちから下道で45分位です。

とくやす

そうなんですか?
まぁ大きいですもん!
うちは、イベントに行くまでは個別サイトがいいかなって
思っていましたが、イベントに行ってやはりフリーサイト
だなって思いました。お隣さんや他のキャンパーさんと
仲良くなるには、フリーサイトですね!
冬時期は、電源いるから電源付きサイトかな?
牧場ですかぁーいいですね!下道45分っていうのもいいですね!
うちは、来月中旬にまた、イベントキャンプに行こうと思っていたのですが、子どもの発表会とガッチンしてしまい
紅葉キャンプを10月末か11月初旬に行って今年度最後にしようかな!話しています。

ふるぴー

こんばんは。
ははっ。発表会ですか。そっち優先ですよね(^^)。紅葉キャンプは日中温かくても夜冷えますんで十分注意して下さいね(^^)。

とくやす

そうなんです!発表会優先でして
イベントっていつも何かとかぶるんですよね(・・;)
紅葉のきれいなキャンプ場は、11月初旬で営業終了なので
日にちが限定されるんですよね!
そんなこと、ありません?

ふるぴー

こんばんは。
僕の良く行くキャンプ場も11月で営業終了です(^^)。営業終了後は「野生動物」の楽園だそうです(^^)。

とくやす

野生動物も営業終了を待ちわびてたりして(笑)

ふるぴー

そうかも知れないですね。「俺たちの縄張りに来るな」って思ってるかも(^^)。

とくやす

年中営業のキャンプ場ももちろんありますよね?
真冬の雪上キャンプとか?

ふるぴー

装備があれば行きたいんですがねー(^^)。嫁が寒がりなんでどうだか(笑)。うちの来年の課題です。

とくやす

雪上だと装備もまた変わってきますね!
野遊び便りに載ってましたが、やはり重装備が必要そうですね
うちも嫁が寒がりなので却下でしょうね

ふるぴー

「課題の克服」は暖かくできれば解決ですよ(^^)。あとはコストですね。

09/10/7

とくやす

ふるぴーさん、こんばんは
「課題の克服」ですが、寒さがハンパじゃないですよね!
きっと!電源サイトで電気毛布等を使い暖めないといけないですよね!

ふるぴー

こんばんは。
この前行ったキャンプで、冬キャンプやっている方が居たんで、話を聞きました。(スノーピーカーでしたよ)。ホットカーペットと、薪ストーブ持参で行ってるそうです(^^)。シュラフも3シーズン用とかで。結構暖かいそうですが。僕は実践した事ないんで何とも言えません。(笑)

とくやす

ホットカーペットと薪ストーブですかぁー
薪ストーブは、煙突を作らないといけませんよね?
シュラフは3シーズン用ですかぁマミー600とかですかね?

ふるぴー

こんばんは。
煙突とその廻りの幕体保護板が必要ですね(^^)。シュラフは3シーズンなら「5℃」対応レベルかと。ちなみにうちはSP社の「オフトン」です。旧モデルですが。一応5℃対応です。

09/10/8

とくやす

ふるぴーさん、こんばんは
うちのシュラフ見てください!
今日の日記にUPしてます。